[過去ログ] 【経済 】 7月の完全失業率悪化、 非自発的な離職」は3万人増★2 (598レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)14:42:13.86 ID:y7KTUOGb0(6/15) AAS
>>74
おたくいくつなんだ?
100: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)14:58:54.86 ID:v+U9ZM+E0(2/2) AAS
>>49
これか?
スペシャル対談 麻生太郎×三橋貴明
動画リンク[ニコニコ動画]
ほんとこの通りやって欲しかったよ・・・。
141: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)15:30:03.86 ID:y7KTUOGb0(7/15) AAS
>>108
正規や契約社員の案件が増えていないのだが
172: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)16:18:26.86 ID:y7KTUOGb0(11/15) AAS
>>162
1人あたりの仕事量が増えるばかりだね
賃金は増えないのに
こりゃ大変だ
332(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土)01:23:03.86 ID:4wIaD1p70(7/54) AAS
今は解散した新党きづなの内山晃議員の代表質問の抜粋から
>>1997年、消費税を3%から5%に上げたのは自民党の橋本龍太郎総理です。税率を上げて税収は上がったのか。
>消費税率を上げたことで個人消費や民間投資は落ち込み1998年の実質経済成長率はマイナス1.8%と2度目の
>マイナス成長を記録しました。その結果、消費税・所得税・法人税の3つ合わせての税収は消費税を上げた
>にもかかわらず、ほぼ消費増税分に近い3兆8千億円も減ってしまったのです。結局消費税増税をしても税収
>は上がらずプライマリーバランスは更に悪化し、赤字が膨らんだ事実があります。この増税は財政の悪化
>だけではなく、国民の生活を苦しくさせました。消費税の滞納額は97年から98年に4割も増えました。税金
>を払えずに様々なものを差し押さえられ廃業する個人商店や立場の弱い中小零細企業がバタバタ倒産したの
>です。98年は金融危機もあり、自殺者はこの年初めて3万人を超えました。緊縮財政と増税を進めた橋本総理
>は3年後「私は97年から98年にかけて緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。私の友人も自殺した。本当に
省5
367(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土)01:49:40.86 ID:qPpQgU7X0(19/49) AAS
>>361
ごめん、そのQ&Aで何を示してくれてるのか分からない。
447: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土)03:12:15.86 ID:4wIaD1p70(21/54) AAS
生活保護者だって消費するから消費税は納めてるわけだな
だから消費税は安定財源となり得てる
でも、それ以上に生活保護費を国が払ってんだぜ
このことは公・・・・にもあて・・・おっと、誰か来たようだ
528(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土)11:41:08.86 ID:4wIaD1p70(47/54) AAS
>>525
自分が貼ったグラフでも出ているだろ
失業率の下がり出した2010年に一時的に経常赤字側に傾いているじゃん
だから、何?
で、それ以上の意味は無い
異常に経常収支、貿易収支にこだわる方が異常
529(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土)11:41:16.86 ID:/W3YHv1s0(45/46) AAS
>>526
税収に中立にしかならない公共事業も大好きなんだよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*