[過去ログ]
【政治】竹中平蔵氏「消費税増税を食い止めるのは難しい」「増税中止の政治判断の可能性、安倍政権ではない」 (1001レス)
【政治】竹中平蔵氏「消費税増税を食い止めるのは難しい」「増税中止の政治判断の可能性、安倍政権ではない」 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409369694/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
920: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/08/30(土) 16:58:02.57 ID:NIbAtRYZ0 まあ、現実的には公務員の給料を下げて減税するしか方法はないだろ 福祉をカットしたらますます消費が落ちるからな 公務員給料なら半減しても400万だ IMFが言うように先進国並みの300万までは下げられるし、 それが実現すれば年間30兆の財源が出来る http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409369694/920
921: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/08/30(土) 16:59:12.59 ID:vn41xpN70 平成の坂本龍馬が出る一歩前の状態なのを 政治家や官僚は、皮膚感覚で解かってないのだろうな 税金を払わない人ばかりになる世の中になれば、公務員の生活も大変になりそうw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409369694/921
922: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/08/30(土) 16:59:40.56 ID:NIbAtRYZ0 公務員給料を先進国並みに引き下げて、その代わり減税するしか景気回復の道はない 公務員だけが潤っても何の意味もない 労働者の9割を占めるサラリーマン全体が潤わないと意味がない 先進国並みに引き下げたら、年間30兆円の財源ができる これは消費税15%分 消費税廃止することができ、結果、消費が伸び、景気回復し、少子化問題も解決する http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409369694/922
923: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/08/30(土) 17:00:09.74 ID:ZjGSXpqjO >>917 まさにそう。不自然にいきなり釈放されてるんだよね。 そして釈放されてからは皆アメリカの為になることをやっている。 日本が景気低迷して一番喜ぶのは、ドルの基軸通貨を死守したいアメリカなの。 そして安倍は愛国者でもなんでもないただのアメぽち。 安倍のやってることをみてみろよ。どこが愛国者なんだ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409369694/923
924: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/08/30(土) 17:00:29.12 ID:blDo89l10 我々の求めているのは景気浮揚であって増税ではない 10%消費税増税は確実に更なる国民への負担となり景気は今以上に低迷する 結果的に国家は財政の著しい後退を招き取り返しのつかないことになるだろう 消費税は通商において儲けが関係なく常に消費に対してかかる税金のために 貧乏にしていても確実に人々を苦しめることになるだろう どうしても税がほしいなら所得税にするべきだ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409369694/924
925: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/08/30(土) 17:00:50.06 ID:k0fwsPQU0 所得が減っても税収減っても景気減退しても自殺が増えても、それは失敗じゃなくて誰かの狙い通り いつでも軌道修正しようと思えば出来るわけだから、ダメだとわかっていても「進む」しか選択肢のなかった旧日本軍の作戦とは違う http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409369694/925
926: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/08/30(土) 17:03:33.71 ID:RzCeu0D60 お前の給料を下げろ。とにかく、この国は自分の身を守ることしか考えていない 無能のくせに給料だけ高い議員、官僚、審議会委員が多すぎる。 こいつら白蟻どもが、財政を食いつぶしているんだぜ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409369694/926
927: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/08/30(土) 17:07:26.98 ID:FR9uRnTe0 黒田は再三増税を要求したから追加緩和はするだろう。問題はタイミングと規模。 英国中央銀行は11年頭の付加価値税2.5%上げの10ヶ月後に第一回追加緩和、 その後約9ヶ月間で2回追加緩和(計3回)して、規模を1.8倍にした。 そして英国は今は先進国で最も成長率が高く、利上げもに最も近い国になった。 日銀も多分似た道筋を取ると思う。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409369694/927
928: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/08/30(土) 17:08:45.14 ID:K6M/h/zm0 このアメリカから送り込まれたテロリスト、誰か早く暗殺しろよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409369694/928
929: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/08/30(土) 17:08:58.72 ID:58pIE52rO 佐藤ゆかりが外国人労働者ではなくはっきり移民と言ってたな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409369694/929
930: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/08/30(土) 17:09:19.02 ID:lu9Tw6n50 >>927 国債金利たった1%で発狂した奴がか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409369694/930
931: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/08/30(土) 17:09:38.82 ID:ZjGSXpqjO 保守の人中には、靖国参拝したり、保守の人と会談したりして安倍を信用してる人もいるけど違うんだよ。 竹中やワタミや舛添が悪いんじゃない。 それを採用した安倍が悪いんだよ。 自分の推進したい方向に適した人材を置いてるだけで、何も彼らに騙されたり言いくるめられてるわけじゃない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409369694/931
932: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/08/30(土) 17:11:04.72 ID:vf51NqzA0 竹中平蔵も増税は反対だったのさ。 つまり、消費増税に関しては、竹中がそそのかしたのではなく、 ま、ぶっちゃけ官僚がそうしたんだろうな。 官僚にしたって、やりたくてやったわけでもなく、 つまるところ、年金や皆保険制度が、想像以上にまずい状態 なんだろうよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409369694/932
933: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/08/30(土) 17:11:45.03 ID:vn41xpN70 安倍首相に同情する点があるなら 消費税増税を上回る、アベノミクスの経済成長が裏付けであったつもりが その当時はあったから消費税8%への増税決断をした 12月に待ってる更なる10%へのハードルは前回の思惑はない状態で 景気の下落前提で決断することになるから増税決断は確実に確信犯にもなる こんな首相で「日本をトリモドス」と声高からかに言われても冷める国民が大半だよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409369694/933
934: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/08/30(土) 17:11:53.97 ID:1oC4X6pw0 竹中は所詮、従来の保守的なエリートの枠でしか 物事を考えることができない そういう枠の中での頭の良さ(情報とか頭の反応とか) そういう枠の中でしか世の中を観ることができない。 それはすなわち、世間に対する見方が全く歪んでることである。 「勉強してください」と言ったが、勉強したはずの人間が だらしなく金を使っているから、国の借金という事態になるのだ。 一体何を勉強しろというのだ。 批判を汚く潰すような仕組みを、正論が通らない世の中を 勉強して上に立った人間が作り上げてさらに強固なものにしようとしている。 安倍政権とか竹中とか、そういう枠にいる人たちは反省する能力がない。 安倍政権を倒さないとダメ。 民主がヒドかった反動で成り立ってることを忘れてる。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409369694/934
935: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/08/30(土) 17:12:19.56 ID:FR9uRnTe0 >>930 去年の5月−6月の金利乱高下で黒田はビビったことも増税要求に影響したと想像 かなりビビってた http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409369694/935
936: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [age] 2014/08/30(土) 17:13:03.70 ID:/RD/6ELL0 早く暴落させてくれ! http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409369694/936
937: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/08/30(土) 17:13:42.09 ID:5JGidkFrO この期に及んでミンスガーかよw 集団的自衛権みたいに安倍にその気ありゃ止められるだろうが 更なる増税の言い訳にしか聞こえないよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409369694/937
938: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/08/30(土) 17:14:21.26 ID:67SCjme10 そりゃ食いとめる気なんてハナからねーんだから 難しいでしょうなあ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409369694/938
939: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/08/30(土) 17:15:22.65 ID:BpTBjBn30 >>890 閣議決定=行使出来るじゃねぇから。 集団的自衛権行使の関連法案はこれから作り国会に提出される。 石破に打診されてた安全保障法制担当の大臣の新設ってのはこの為にあるから。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409369694/939
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 62 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.151s*