[過去ログ] 【科学】北里大チームにイグ・ノーベル賞 「バナナの皮を踏むとなぜ滑りやすいのか」実験で解明 (364レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
355: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土)13:58 ID:yWrOuZfjO携(1) AAS
>>200
リーサル・ウエポンわろたwww
356: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土)14:03 ID:xnOMPAlH0(1) AAS
>>1

日本はイグ・ノーベル賞強ええな

この一見馬鹿馬鹿しいし金にもなりそうにない研究を
淡々と粘り強く続けられるところが日本の強さなんだ
と改めて感じる
357: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土)14:14 ID:9QoaLX6m0(1) AAS
おかげでバナナの皮で転ばなくなるな…(遠い目)
358: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土)14:15 ID:jSLWtIZJ0(1) AAS
>>24
バナナの内側がヌルンとして踏むとズルっと成りズコッと為るから滑り易いのである。
359: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土)15:27 ID:COzVjsGv0(1) AAS
>>50
バナナを踏むとスベるが、持つとスベらずに受けるわけですね
360: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土)20:09 ID:kzqh3Plg0(1) AAS
人工関節の摩擦の軽減?に活かしたいみたいな発言を聞いてなんとも穏やかな気持ちにさせられてしまった
361: 名無しさん@0新周年 2014/09/21(日)09:55 ID:2THQPVHZ0(1) AAS
>>254
362: 名無しさん@0新周年 2014/09/21(日)11:01 ID:7K0EuDOg0(1) AAS
>>1
公式動画
The 24th First Annual Ig Nobel Prize Ceremony
動画リンク[YouTube]

馬渕先生登場は15分過ぎでトップバッター。
ただ、馬渕先生、「買収工作」のこと完全に忘れてるな(w

※持ち時間が2分ないので、それ以上話す場合は、タイムキーパー(8歳児の女の子)にワイロを渡す。
363: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火)17:16 ID:nVzpYqlu0(1) AAS
>>335
これは違うけど、半ばバカにする意味でイグノーベル賞を与えるケースがあるのは事実だよ。
91年の水爆の開発者とか、95年のシラクとか。

シラクはなんと広島長崎50周年の節目に核実験という功績。
当時イグノーベル賞は日本では無名だったからいいけど、日本に知れ渡ってたら日本政府が抗議(ちょうど村山総理の頃w)してたかもしれん。
364: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火)19:34 ID:Wi0JaGaf0(1) AAS
>>20
チョンはどうして愚かでゴミ屑なのか。
という研究したほうが良いよw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.089s*