[過去ログ] 【科学】北里大チームにイグ・ノーベル賞 「バナナの皮を踏むとなぜ滑りやすいのか」実験で解明 (364レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(9): 野良ハムスター ★ 2014/09/19(金)08:53 ID:???0 AAS
【ケンブリッジ(米マサチューセッツ州)時事】ユーモラスで独創的な研究などに贈られる
「イグ・ノーベル賞」の2014年の授賞式が18日、米マサチューセッツ州ケンブリッジの
ハーバード大で行われ、「バナナの皮を踏むとなぜ滑りやすいのか」を実験で解明した
北里大医療衛生学部の馬渕清資教授(63)らのチームが物理学賞を受賞した。(2014/09/19-08:38)
外部リンク:www.jiji.com
345: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)20:37 ID:q7gHrA9fO携(1) AAS
腐れかけの黒いバナナの皮はよく滑るぞ
346: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)20:40 ID:cHHz3tal0(1) AAS
この研究をバカにする奴は頭固そうだなあ
学問は結果ありきじゃない、体系的に仕組みを理解する事なんだよ
なぜリンゴが落ちるのかの仕組みを研究する事が大発見に繋がるわけだ
347: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)20:56 ID:t+F5ohwV0(1) AAS
「ホームレスにハゲが少ない」って俗説を検証してもらいたい。
STAPでは裏切られたからな。俺には時間がない。
348: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)21:17 ID:0VMg1WLR0(1) AAS
イグノーベル賞は阿呆らしさがあって良いな
349: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)21:37 ID:NPxXo/2J0(11/11) AAS
>>294
トキソプラズマ
350: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土)00:08 ID:maxTSOz5O携(1) AAS
>>294
猫を飼うと、ランブル鞭毛虫という寄生虫が人間の大腸に住み着き、
オナラ過多のジアルジア症を引き起こし、
周りから「くさい」と言われまくってメンヘラになる。
↑
俺は30年治らない。
一日に300回もすかし屁が出る。
351: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土)00:15 ID:rvyEmV/Y0(1) AAS
最初にバナナの皮を踏んで滑っちゃったうっかりさんにも
共同受賞にしてあげるべき
352: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土)00:46 ID:lgOfkmOt0(1) AAS
これ書いた人もイグノーベル賞でいいと思う。
外部リンク:ja.uncyclopedia.info
353: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土)07:09 ID:KCL4yuRF0(1) AAS
何やってんだ母校! orz
354: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土)12:19 ID:DIIQMC3h0(1) AAS
基本真面目にやってたのを周知のためにタイトルを受け狙いに差し替えたんだろうな
355: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土)13:58 ID:yWrOuZfjO携(1) AAS
>>200
リーサル・ウエポンわろたwww
356: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土)14:03 ID:xnOMPAlH0(1) AAS
>>1
日本はイグ・ノーベル賞強ええな
この一見馬鹿馬鹿しいし金にもなりそうにない研究を
淡々と粘り強く続けられるところが日本の強さなんだ
と改めて感じる
357: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土)14:14 ID:9QoaLX6m0(1) AAS
おかげでバナナの皮で転ばなくなるな…(遠い目)
358: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土)14:15 ID:jSLWtIZJ0(1) AAS
>>24
バナナの内側がヌルンとして踏むとズルっと成りズコッと為るから滑り易いのである。
359: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土)15:27 ID:COzVjsGv0(1) AAS
>>50
バナナを踏むとスベるが、持つとスベらずに受けるわけですね
360: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土)20:09 ID:kzqh3Plg0(1) AAS
人工関節の摩擦の軽減?に活かしたいみたいな発言を聞いてなんとも穏やかな気持ちにさせられてしまった
361: 名無しさん@0新周年 2014/09/21(日)09:55 ID:2THQPVHZ0(1) AAS
>>254
362: 名無しさん@0新周年 2014/09/21(日)11:01 ID:7K0EuDOg0(1) AAS
>>1
公式動画
The 24th First Annual Ig Nobel Prize Ceremony
動画リンク[YouTube]
馬渕先生登場は15分過ぎでトップバッター。
ただ、馬渕先生、「買収工作」のこと完全に忘れてるな(w
※持ち時間が2分ないので、それ以上話す場合は、タイムキーパー(8歳児の女の子)にワイロを渡す。
363: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火)17:16 ID:nVzpYqlu0(1) AAS
>>335
これは違うけど、半ばバカにする意味でイグノーベル賞を与えるケースがあるのは事実だよ。
91年の水爆の開発者とか、95年のシラクとか。
シラクはなんと広島長崎50周年の節目に核実験という功績。
当時イグノーベル賞は日本では無名だったからいいけど、日本に知れ渡ってたら日本政府が抗議(ちょうど村山総理の頃w)してたかもしれん。
364: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火)19:34 ID:Wi0JaGaf0(1) AAS
>>20
チョンはどうして愚かでゴミ屑なのか。
という研究したほうが良いよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.103s*