[過去ログ] 【経済】 円、6年ぶり109円台へ下落=東京外為市場★2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
889: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)16:18 ID:6/g02v0M0(2/2) AAS
>>821 >>820
もう、北海道独立、琉球独立だなんて煽る必要はない。
消費税5%〜8%〜10%の短期間連続Upと、
それに伴う超ド級円安
「メガツナミ」による、安倍・黒田大恐慌、
日本経済破たん。
日本国は、ソ連、ユーゴ連邦のように、あえなく瓦解する。

大日本帝国といい、「日の丸の国」は、100年も持たないのだ。

>>821 >>820
もう、北海道独立、琉球独立だなんて煽る必要はない。
省6
890: 名無し@0新周年 2014/09/19(金)16:18 ID:UkzQZshZ0(2/2) AAS
>632
はあ、何言ってるの?
食糞国家が黒字だなんて、本気で信じる馬鹿は、日本の在日トンスルくらいだろ。
息をするように嘘を吐く、糞チョンが、「黒字で〜」と言っても、そもそも半島のトンスラーですら信じないだろ。
阿呆か。
891
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)16:19 ID:8u9f42gK0(5/5) AAS
なんか一昔の韓国みたいになってないか?
892: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)16:19 ID:2nuhwfQK0(5/5) AAS
もう、円やめて通貨をドルにすればいいよ
893: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)16:19 ID:VJesGpRm0(12/16) AAS
>>876
まだ派権の給与が高い頃だったからな
しかしその雇用の調整弁の仕組みが効果を表してきて現在があるわな
だから右肩下がりに賃金が下ってきてるんよ
894
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)16:20 ID:Pblvs1gQ0(46/46) AAS
>>878
奴等は安倍以外は余り金融政策の効果を良く分かってないんだと思うけどねw
浜田はこういう変化が起きるって話を良くしてたのになw
為替は国家介入でも一時的にしか動かせないから、所詮実体経済のレベルに落んち着くがね
信任に関しては、本当に落ちてるなら株も落ちるし
何より国債金利が上昇するはずだがそんな事もない
日本経済の信任の影響なら為替だけが悪い反応を見せるというのは不自然すぎる
895: 名無しさん@0新周年 [は] 2014/09/19(金)16:20 ID:RPYnN5j+0(1) AAS
リーマンショック前は120円だったろ
それが民主政権になって70円台、今120円に少し戻しただけ
大したことではないで
896: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)16:20 ID:exmOfsF7i(7/10) AAS
>>882
アメリカの金利引き上げの期待感だけで円売りドル買いが活発になったんだ
アメリカが金利引き上げしたら円が紙屑になるリスクもあると考えた方がイイんじゃね?
897: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)16:20 ID:C2DI0Nc10(1/2) AAS
米国=絞る(確定)、景気回復が信憑性を帯びてきた
日本=緩んだまま、安倍の馬鹿のおかげでデフレに戻る⇒緩和の必要性

円安に行かざるを得ない状況です。ありがとうございました
898: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)16:21 ID:KVO4dCj50(2/3) AAS
利用している電気はどんどん減らしているんだけどね、
なぜか電気料金はどんどん上がっていくんですよ。

あなたたちも、電力会社にも気をつけろよ。
以前もお話したように、電力会社の工事員には創価学会関係や朝鮮スパイが入り込んでいる。

そして、朝鮮893の凌ぎにも、電気工事があるんです。

それは大企業でも同じで、朝鮮系の人間の会社が大手ビルの電力工事などにも入り込んでいる。
連中は、そういう所でも”独占”しているんですよ。

自民党が創価学会に逆らえない理由はなぜだったのか?
逆らえないというよりは、グルと思ったほうがいいですね。
899: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)16:22 ID:OEIl/A220(1) AAS
>>891
輸出の為に内需が死にまくりですね。
日本の場合為替ではなく消費税増税ですけどね。
900
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)16:23 ID:pKyqBvY20(3/6) AAS
株価が増税の理由になるわけないだろw
901: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)16:24 ID:exmOfsF7i(8/10) AAS
>>64
供給余りの中の価格競争は変わらないわけで身を削る競争になるだけだろ
TPPを控えてるんだ
リスクが高いととらえるもんだ
902: 名無し募集中。。。 2014/09/19(金)16:24 ID:G+HGHGz20(1) AAS
米が緩和縮小すると投棄マネーが逆流するから資源国中心に物の価値は下がるので円安でも輸入にさほど影響はない不景気傾向で円が下がるのはプラスなので株価は上がる
903: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)16:25 ID:VJesGpRm0(13/16) AAS
株価上げ=円安で増税はないだろ

円安で物価高で庶民が苦しむのが楽しいってか だから増税すれってか?精神病かよ
904: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)16:25 ID:3qaWh5fU0(28/29) AAS
>>894
ま、株価は買い支えが出来るからなw自国の都合でね

為替はそうは行かないwそういう事では?
外資が売って年金が売るなんて事になってなければ良いがねw
厚労相はあのえげつない塩崎だしなw
あいつら居なくなった後に年金の中身見てみたら
塩漬け株やクズ株だらけだったりしてなw

そうなったら悪夢だぞw
905
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)16:25 ID:q5AdwhECO携(1) AAS
>>900
8%の時は日銀短観見て決めてなかったか?
906: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)16:25 ID:GHgByA3j0(1) AAS
年末にかけて大手はまた値上げ攻勢だなw
原材料高を十分に価格転嫁できない中小から沙汰されるだろう
907: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)16:26 ID:bH4QZVgX0(1) AAS
ガソリンの税金下げろよ、値上がりし過ぎ
908: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)16:26 ID:mmsR4ijS0(1) AAS
国内は年末にかけてリストラが増えて雇用が余計なくなるな
1-
あと 93 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s