[過去ログ] 【政治】英キャメロン首相「勝利宣言」 、スコットランド独立に反対する票が過半数、独立否決が確実に★2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)18:37 ID:27FKUu6s0(1) AAS
>>24 内乱が起こりそうだな。荒れるぞ。
106: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)18:37 ID:zZ3GrpV60(3/8) AAS
>>90
実家に家族と住むか、どこかに家を建てて住むかの違いだなw
まず、安全を確保できる家屋が必要だし、
そこで生活を運営するための収入が要る
その他、掃除洗濯料理などの福祉活動は必須だ
・・・まぁ、のほほんとしていられる時間はもっと無くなってしまうわけで。
107: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)18:37 ID:6Vdzb5rZ0(1/2) AAS
>>75
要は
キャメロンが無能じゃなければここまでの事態にはならなかったと
108: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)18:37 ID:hd9jPPgX0(3/22) AAS
>>87
完全にスコットランド側の負け。
独立が目の前にぶら下がってもそれを実際に
支持する人間が50%いなかったというのは
永久に独立などできないことがわかったから。
独立国家と言うのは国民に独立を維持する気
がなければとても維持出来ない。
日本国民の半分がシナの自治州になればいい
と考えるようになった時に日本の独立が維持
できるかどうかちょっと考えればわかる。
109: (´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. 2014/09/19(金)18:37 ID:ep+uz9ih0(1) AAS
AA省
110: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)18:38 ID:5eiggbgK0(1/21) AAS
>>100
マンガみたいに気取ってるねw
111: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)18:38 ID:zZ3GrpV60(4/8) AAS
>>93
独立運動家や外国人の活動家は当局にチェックされただろうな。
112: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)18:39 ID:Ljv5si/s0(1) AAS
所詮はスットコランドか
これからもイングランドのケツの穴舐めてるのがお似合いだ
113(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)18:40 ID:5eiggbgK0(2/21) AAS
ジェームズ・ボンドはアメリカンかと思ってたらスコティッシュだったのか
114: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)18:40 ID:aFbHMFwl0(1) AAS
さすがにスットコランド人もそこまで馬鹿じゃなかったか
115: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)18:40 ID:N3BGlu5G0(1) AAS
本音は嫌いなんだけど実利を取って元におさまる
仮面夫婦
116: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)18:40 ID:Ksi43YHl0(1) AAS
>>78
カタルーニャもバスクも独立させないよ
日本も住民投票による、独立・帰属変更は認めないと
はっきり宣言しといたほうがいい
さもないと中国が帰化&沖縄集住作戦とかやりかねん
117(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)18:41 ID:z2LL+rv90(1) AAS
しかし残りの2割はこれでも投票行かないんだな
もし日本でやったら5割切りそうだけど
118: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)18:41 ID:D13T+q2QO携(1) AAS
スコットランド独立は無理でも、香港は中国から独立しますww
119(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)18:41 ID:6Vdzb5rZ0(2/2) AAS
>>113
ショーンコネリーにあわせてスコットランド系に修正したとか
120: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)18:42 ID:/MkhGHhmi(1) AAS
キャメロンの演説とか、いろいろ面白いものが見れたので
まぁいいか
スコットランドに幸運を
121: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)18:42 ID:HLY2ml830(1) AAS
> 「英国に残れば、権限移譲をより進める」と引き留めを訴えた。
スコットランドの住民が不満に思ってることを解消する政策次第では
キャメロン首相やイギリスの国際的な評価も下がるな
122: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)18:42 ID:I2e4X1n50(4/6) AAS
実際のところ英国王室に対しはそれなりの威厳があるだろうし、
批判も躊躇していたけど、これからは堂々と批判できるな。
民主党時代の自公政権を野党だから控えていたと同様にさ。
ある意味、待ちに待ったた状況か。ざまーみろ、マスコミ。
123: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)18:42 ID:ysdw9kct0(1/6) AAS
ブックメーカーってこんなものまで賭けの対象なんだな
イギリスってアホだろ
124: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金)18:42 ID:YWLUpyobI(1) AAS
ブリティィィィィィィィィィィィシュwwwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 877 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.075s*