[過去ログ]
【国際】イタリア政府が大麻栽培容認 医療用限定、軍施設で (710レス)
【国際】イタリア政府が大麻栽培容認 医療用限定、軍施設で http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411178451/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
166: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/22(月) 20:15:47.29 ID:eliSRjM30 >>160 まずanalgesicsを使えよ。馬鹿らしい。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411178451/166
167: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/22(月) 20:24:00.72 ID:g9valyAdO >>145 外国の治験結果だけじゃ駄目なの知らない? 必ず国内でも治験やらされますが。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411178451/167
168: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/22(月) 20:24:08.30 ID:2wjWtxsi0 >>164 >ある程度効くから合法化してるだけ。 医療大麻を選択するのは、医師、患者さん、親族の方々。それぞれに選択肢が有り、 自分が考える適切な治療を受ける権利が有る。 然したる副作用が無いのなら、厚労省が何の根拠も無しに禁止するものでは無い。 ましてや、 ID:eliSRjM30 [16/17]が、必死になって反対工作、禁止する言われはない。 『人の命や生活に関与する問題を無知のままNOと言わないでほしい』 http://www006.upp.so-net.ne.jp/wakasama/taima/ これは、多発性硬化症を患い、大麻の有用性に気づきながらそれを使えないまま亡くなられた 小笠原健次さんの奥様の言葉です。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411178451/168
169: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/22(月) 20:24:46.86 ID:eliSRjM30 薬物中毒者は死んでも「クスリ」って つぶやいているからな。 基本的に議論自体が不可能。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411178451/169
170: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/22(月) 20:27:13.84 ID:g9valyAdO >>169 私は医療用も含めて麻薬やったこと一度も無いけどね。 人によって体質も色々なんだから治療法(薬に限らず)も色々あったほうが良いと思ってるだけ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411178451/170
171: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/22(月) 20:31:23.61 ID:2wjWtxsi0 >>169 キター、究極の逃げ口上。 恥ずかしい、倫理的に反論出来無くなると、レッテル張りをして逃げる。 君は何のソースも出せ無かったね? 無知からの妄想を書き込むだけ。科学的根拠の欠片も無い。 自分の無知、知性に無さ、議論力の無さを自ら証明した。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411178451/171
172: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/22(月) 20:34:03.59 ID:eliSRjM30 >>167 だから、 モルヒネより大麻のほうが有効だというソースを出せ。 >>168 たいした特効性もないものはなかなか認可されないよ。 既存治療法で十分だから。 日本の薬認可制度は基本的に厳しいから。知ってると思うけど。 たいした効力ないものは一気に削除されるよ、日本の制度は。 既存の脳循環薬が10種類近く一気に削除されたのとか知らないでしょ、きみ。 日本は厳しいの。 外国はいろいろだろ。いい加減といえばいい加減。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411178451/172
173: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/22(月) 20:35:39.30 ID:pZnVY9On0 >>169 あんたも議論してねーよ。 あんたが大麻の医療効果がさほどでもないと判断してることと、 日本での治験の必要性を訴える奴を否定することは噛み合ってない。 あんたの立場なら、別にどうでもいい、可能性あると思うならやってみればいんじゃね?ってとこだろ。 モルヒネやらアスピリンで、大麻の医療効果を完全に補完できるもんでもねえだろーし。 少なくとも、医療大麻を認めてる国では、選択肢として有効と判断してるんだろ。 薬学の知識はちょっとあるのかしらんが、論理的思考はまるでダメだな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411178451/173
174: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/22(月) 20:36:22.49 ID:eliSRjM30 >>171 ほら、薬物中毒者の本性を出した。 おまえのソースは一つもソースにはならなかったな。 残念でした。w http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411178451/174
175: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/22(月) 20:38:46.35 ID:pZnVY9On0 >>172 そもそも、モルヒネより大麻が有効である必要がないだろ。 そんな主張誰がしてんだ?バカかよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411178451/175
176: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/22(月) 20:38:47.63 ID:eliSRjM30 >>173 もう書いたけど 日本では治療薬審査は厳しいの。 大麻は無理じゃないかなー。w http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411178451/176
177: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/22(月) 20:39:55.92 ID:eliSRjM30 >>175 必要のないものは日本の場合は認可しないね。 もう書いた。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411178451/177
178: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/22(月) 20:43:50.68 ID:pZnVY9On0 >>177 大麻がモルヒネより効果がないとして、そこから必要がないに飛躍するなよ笑 ほんとにバカだなキミは http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411178451/178
179: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/22(月) 20:44:16.03 ID:B3HK46U3i >>165 上品に辰砂が入ってるアレだろ 硫化水銀にさほどの毒性はないけど やはり医学的には参考にならんよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411178451/179
180: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/22(月) 20:45:13.63 ID:g9valyAdO >>172 議論のすり替えだな。 「モルヒネより有効だから大麻を解禁しろ」とは誰も言ってない。少なくとも緑内障や腸炎にモルヒネは全く効かない。 医薬品の一つとして解禁してはどうか、と言ってるだけ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411178451/180
181: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/22(月) 20:45:43.00 ID:eliSRjM30 へたな議論するからいけない。 「自分はヤクチュウです。とにかくクスリをください」 って言ったほうがよっぽど理解される。w http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411178451/181
182: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/22(月) 20:47:24.94 ID:eliSRjM30 >>178 もう書いた。 効くか効かないものは日本では無理だろう。 丸山ワクチンもそうでしょ。 あの通りです。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411178451/182
183: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/22(月) 20:48:41.76 ID:g9valyAdO >>181 仮に医療用大麻が解禁されても、薬物中毒者がそれを入手できるわけではないよね。 日本でも医療用としては阿片も覚醒剤も許されているが、麻薬中毒者が嗜好品として処方してもらえるわけではない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411178451/183
184: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/09/22(月) 20:49:07.85 ID:eliSRjM30 >>180 緑内障や腸炎なんて既存のクスリを使えよ、あほか。 安倍が怒るぞw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411178451/184
185: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/22(月) 20:49:21.34 ID:2wjWtxsi0 >>172 「議論自体が不可能」じゃ無かったの? 私はキミが「議論が不可能」だと思うよ。 多くの人が言っているのは「大麻」と「モルヒネ」、どちらが効くと言う議論では無い。 大麻とモルヒネは「異なる作用機序を介して鎮痛効果を発揮」する。(>>144 参照) モルヒネは、副作用として、意識障害(せん妄)が出る。末期がんなどの患者さんの生命力を低下させる。 大麻は、リラックス効果、不安の軽減効果、食欲増進効果が有り、免疫力、自然治癒力、生命力を高める。 そして、副作用が少ない。 何度も言うが、治療、薬剤を選択するのは医師、患者さん、親族の人たち。 治療方法、使用する薬剤は選択肢が多い方が良い。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411178451/185
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 525 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.096s*