[過去ログ] 【長野】御嶽山が噴火 火口から4キロ程度は警戒を ★9 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
810: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:08 ID:lnRY9Z+/0(9/10) AAS
>>705
予防線張ってる感が強いな
811
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:08 ID:IWugNgAR0(3/4) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
812: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:08 ID:W8/TCEAL0(1/9) AAS
>>805
そりゃ無能で無責任な気象庁だもん

可能性が有るって言っておけば本当にマグマ噴火に至っても免責されると高を括っているんだよ
813: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:09 ID:qRVm8O3O0(18/24) AAS
>>800
引き返して金損するより
人命失って補償する方が大損ということを肝に銘じさせれば・・・
どうかなあ

山小屋内での場所取りでも雨漏りする一で濡れた服かわかせなかったり
場所キツキツのとこにされてあまり寝れなかった人いたり
本当は2階にスペース空いてた
客は文句言えば良かったのになあ

日本人はいいこちゃんに大人しくしてるように教育されてるから
どんどん文句言ってった方がいいかも知れん
814: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:09 ID:lnRY9Z+/0(10/10) AAS
>>805
予防線張ってる感が強いな
815: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:09 ID:D6Mwu73u0(1/2) AAS
最近多い地震とも関係しているんだろうな。
暫くはここの噴火だけじゃ収まらないだろう。
816: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:10 ID:eNhUQVw2O携(3/3) AAS
気象庁の体質に理研と同じものを感じる。今回はきちんと気象庁を非難していいと思う
817: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:10 ID:wkgrsTTw0(1) AAS
闘将サーモス
818
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:10 ID:6slG+6hd0(1/2) AAS
ドイツではすでに30人が死亡としてるが日本のマスコミは
何をグダグダしてるん?
外部リンク[html]:www.faz.net
819: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:10 ID:qRVm8O3O0(19/24) AAS
>>809
赤い・・・
820
(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:10 ID:jtyCsTIl0(8/9) AAS
>>787
レベル1がどうのと言ってるのも居るが、そもそも噴火の可能性の無い山には噴火警報レベルは運用されない
噴火警報レベル1がある段階で、その山に登るなら自己責任になると思うよ
運が悪いってのも間違いじゃないが
821
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:11 ID:Ftr4gXYA0(1/4) AAS
それにしても、今年の木曽地方は災難続きだな。
南木曽駅の近くに土石流が押し寄せ家ごと流され子供1人死亡、
その家の近所の鉄橋が流されて中央線も不通なんて事が三月程前に有ったばかりなのにな。
www.pref.nagano.lg.jp/bosai/kurashi/shobo/saigai/2607rain.html

土砂災害に降灰と来れば農家も散々、観光も当分ダメとかマズいね。
822
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:11 ID:F2hbWx340(1) AAS
まさかハイキングで死ぬなんて思わないよね、、、
823
(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:11 ID:aj6/h7yR0(1/2) AAS
26歳の息子さんが安否不明のお父さんが何度も映ってるね。
ほぼ100%絶望的なだけに見てると泣けてくる。
御嶽山行くくらいだから好青年だろうに、、
お父さんもきちんとした雰囲気の方なだけに、息子さんの死は国民的にも惜しい
824
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:12 ID:uZepIkjw0(2/3) AAS
>>805
マグマ噴火があると言ってしまうと、頂上での救助活動をすること自体が問題視
されるかもしれないので、言うのを遅らせたのかもしれません。
825: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:12 ID:kdHyg5FX0(5/8) AAS
>>758>>793
紅葉の取材かあ。ほのぼのした感じの取材が一変したわけだな(笑
826
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:12 ID:W8/TCEAL0(2/9) AAS
>>818
日本の法医学は特殊だから医者が死亡を宣言しない限り「心肺停止」扱い
827: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:12 ID:l+PNQSpj0(2/2) AAS
>>811
ブサヨって普段からそういう妄想してんのか
東日本大地震はアメリカの地震兵器だとか言ってたキチガイもいたな
828: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:12 ID:AFk2AD4v0(1/5) AAS
>>820
まあ登山は自己責任なんだが、今回は判断の誤りではなく運が悪かったのだと思うよ
829
(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:12 ID:TtwVLhYe0(1/5) AAS
麻生政権が火山観測や噴火予知に付けた予算を、民主党が事業仕分けで無駄と判断してゼロに。
仕分け人に勝間和代は「大規模噴火は1000年に一度。警戒は無駄」だとしてね。
広島の土砂災害も事業仕分けされなければ砂防ダムが間に合っていた。
民主党は日本人の命なぞどうでも良かったとしか思えない
1-
あと 172 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s