[過去ログ] 【長野】御嶽山が噴火 火口から4キロ程度は警戒を ★9 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
862: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:17 ID:rOxUw+4J0(1/3) AAS
心肺停止の人全員絶望だろ・・。
863: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:17 ID:+hhEV0NF0(1) AAS
予震があったのに警戒レベル上げない気象庁と
子供置いて逃げるくる親に驚く
864: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:17 ID:0Dv3oYfU0(1/4) AAS
>>823
なんで100%なの?不謹慎なの?
865: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:18 ID:6JKYBxBw0(2/3) AAS
木曽はローカル路線バスの旅でもめちゃ苦労したどいなかだし
昔から物干しがかかるくらい狭い山合といわれたものよ
866: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:18 ID:D6Mwu73u0(2/2) AAS
あれだ、総理が安部ちゃんでよかったな。
管だったら今頃意味も無くヘリで上空飛んでるだろうな
867: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:18 ID:6slG+6hd0(2/2) AAS
世界各国のマスコミはこの映像をトップに報道して30人の死亡としてるのに、
日本は原発も含め災害慣れしてる感じ。
868: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:18 ID:0L4zP2CU0(2/2) AAS
いつまで仕分けってコピペしてるアホおるんや
869(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:18 ID:uZepIkjw0(3/3) AAS
>>842
今日の段階で、生存者の確保ができたと考えれば、リスキーな判断が
正しかったとも言えるわけです。
この辺りは、内閣の意向が働いた可能性も有りますね。
870: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:18 ID:yeHENrd40(1) AAS
>>829
地震増加を把握しておきながらこのザマだから、予算つぎ込んだところで無駄
各種情報をホームページとふもとの電光掲示板で流すだけでよかった
それすら出来ないんだから、無能としかいいようがない
民主の事業仕分けは当然
871: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:18 ID:VTrK1Gzo0(2/4) AAS
>>840
いやサーモスでも合ってるよ、と言うかサーモスで正解
872: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:18 ID:3LrJmeCr0(2/3) AAS
>>841
その山小屋は南向きだから、方角的に西の方を写してる。
夕日が噴煙を通して見えている感じ。
マグマが赤く見える場合、もっと噴煙が黒くなってないとおかしい。
873(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:19 ID:VBtNIc9w0(1) AAS
今日一日用事で出かけてて今TV見て
驚いたわ
噴出口付近には近寄れて無いだろうから
もっと死者が増えるだろうね
874(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:19 ID:UienZAGU0(1) AAS
また、マスコミが迷惑かけているようですな。
とりあえず、道をあけろ
875: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:19 ID:W8/TCEAL0(4/9) AAS
>>835
少なくとも航海中の船の場合、船長はできるはず
876: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:19 ID:6JKYBxBw0(3/3) AAS
木曽はローカル路線バスの旅でもめちゃ苦労したどいなかだし
昔から物干しがかかるくらい狭い山合といわれたものよ
877(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:19 ID:mxH5kB7s0(1) AAS
>>831
「ご協力致しますんで、なんとか(救助を)お願いします」と泣きながら言っていたよ
取材でもなんでも受けるから助けてくれと藁にもすがる思いなんだと思う
平常の心理状態じゃないだろう
なんとか助かる人が増えて欲しい
878(3): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:19 ID:S9Ev1L9G0(3/6) AAS
>>786
さっき写ってたのってか流れた映像は砲身?大砲ついた戦車だったんですw
おかしいですよね?
879: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:20 ID:iEDvLzi00(6/7) AAS
>>852
自分のところの米は作ってるが
現実に大雨の時に調整なんて何の意味もない
だってたんぼから水あふれてるもんw
880: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:20 ID:BK+zwtsu0(2/2) AAS
>>847
普通に道路で暴走車にはねられて、胴体が2つに切れて、そのまま10分ぐらい意識持って生き続けて、
その後に無くなる方が確率高いんじゃない?
881(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)18:20 ID:rw9ewdGG0(1) AAS
仕事ならともかく物見ゆ山の結果の惨事だからな。
気象庁や関係公務員の重過失はともかく
一定の自己責任は受け入れねばならないだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 120 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s