[過去ログ] 【消費増税】東大卒エリート財務官僚が日本を破壊する・・・自らの過ちを認めることになるから、どんな異論があろうとも10%を実行する (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/02(木)09:26 ID:2X25lqmx0(1/17) AAS
驚くべきことに、東京大学には日本が財政破綻することを前提とした研究会があるそうだ。

無理やり消費税を上げれば、内需が縮小して、トータルの税収はむしろ減って、日本は必ず財政破綻するから、日本をわざと財政破綻させる為に消費税を増税するんじゃないの?
内需が縮小して、税収が減れば減るほど、GDPに対する財政赤字の比率は拡大するので、馬鹿な日本国民を騙して、更なる消費税増税をするための口実になる。

「ほうら、日本は今更いくら消費税を上げても(20%以上にしても)、やっぱりもう手遅れで、俺達の言ったとおりギリシャみたいになって財政破綻しただろ!
もっと早いうちに、俺達が指摘していたとおり消費税をしっかり(20%以上に)あげときゃよかったんだよ。」と最後に勝ち誇ったように言う事だけが目的で消費税を上げるんじゃないの?

だって消費税を上げないで、逆に消費税を廃止しちゃえばたちまち景気が良くなって、財政破綻なんて絶対しなくなるからな。
そうすると、日本が財政破綻することを前提とした研究会なんて、ただの馬鹿の集まりになっちゃうからね。

消費税を上げて日本を財政破綻させることで、高級官僚のどうでもいいプライドを保つことが出来る。
12: 名無しさん@0新周年 2014/10/02(木)09:27 ID:ZHeQcvM50(1) AAS
東条英機「ミッドウェーで惨敗したなんて知らなかった」

スケジュール決めたらそのままやり遂げるのが日本でしょ
負けてもいいんだよ
サンクコストとか気になるでしょ!
13: 名無しさん@0新周年 2014/10/02(木)09:27 ID:wAgjYXHl0(1/10) AAS
消費税は1%あたり約2.5兆円です。

8%で20兆円
10%で25兆円

ぶんどられます。
14
(10): 名無しさん@0新周年 2014/10/02(木)09:28 ID:EA8os3vU0(1) AAS
しかし国の歳出見て増税不要と言うバカはいないと思うけどなw
15: 名無しさん@0新周年 2014/10/02(木)09:28 ID:MptN6v1G0(1/2) AAS
所謂お勉強の出来る馬鹿って奴な
働き者の無能かな
16
(3): 名無しさん@0新周年 2014/10/02(木)09:28 ID:qT7h7uRe0(1/7) AAS
外部リンク:www.nikkei.com
これのためだった
17: 名無しさん@0新周年 2014/10/02(木)09:29 ID:2X25lqmx0(2/17) AAS
世の中の全ての取引において、ハッキリ言ってしまえば、正しい決まった適正価格なんてものは存在しない。
何故なら、物の価値は極めて主観的なものだから。
つまり、売り手と買い手がお互いに利益が得られると判断すれば取引は成立するし、逆にそう思わなければ取引は絶対に成立しない。
もし全ての物に、正しい適正価格が存在するとしたら、それより低く売ったら損だし、それより高く買っても損だから、取引自体が成り立たなくなる。

つまり売り手側と買い手側の間に、品物に対する価値観のギャップが存在して、取引の手間を考慮したとしても、お互い利益が得られると判断した場合にのみ、取引が成立する事になる。

売り手側も買い手側もウィンウィンの関係でない限り、そもそも取引は成立しないので、取引の結果は、必然的に売り手側、買い手側の両者が共に得をしたことになり、世の中全体の富が増加したことになる。
世の中で成立する取引の量が増加すれば増加するほど、必然的に、社会全体が豊かになる。
取引こそ、世の中の富を生み出す源泉といっていいい。

ところが、消費税は、世の中の富を生み出す取引に対して、強烈なマイナス要因として働く。
売り手側と買い手側の間に存在する品物に対する価値観のギャップが、少なくとも消費税以上でなければ、取引は絶対に成立しなくなる。
省6
18: 名無しさん@0新周年 2014/10/02(木)09:29 ID:Fp1Hu5Q90(1/8) AAS
キチガイに権力持たせるな
19: 名無しさん@0新周年 2014/10/02(木)09:29 ID:bTB6K6jG0(1) AAS
>>14
その歳出に疑問を持たないバカw
20: 名無しさん@0新周年 2014/10/02(木)09:29 ID:EdsuhkBE0(1) AAS
東大って頭が弱いイメージしかない

「放射能は笑っていると近寄ってこない」
「プルトニウムはおいしい」

少なくても俺よりはバカ大学ってわかる
21: 名無しさん@0新周年 2014/10/02(木)09:29 ID:KZAhscOd0(1) AAS
中央集権一部権力者のやりたい方大は戦前からなにもかわっちゃいないの
22
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/02(木)09:29 ID:Mqy7Gfxe0(1/5) AAS
>>11
国内事情というより、CIAなどからの圧力ジャマイカ
23
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/02(木)09:30 ID:ZqJICNpK0(1/2) AAS
東大卒のプライドのためにもっと貧困生活しろってさ
馬鹿げてる
24
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/02(木)09:30 ID:Fp1Hu5Q90(2/8) AAS
>>22
なんでCIAが日本を破綻させたいんだよ
馬鹿じゃねーの
25: 名無しさん@0新周年 2014/10/02(木)09:30 ID:IIEPjXZs0(1) AAS
公務員の年収を一律300万円にすれば
消費税を 9% 下げることが出来る!

  ↓

平成24年度 公務員人件費
外部リンク[pdf]:www.mof.go.jp
人件費総額 約27兆円 ÷ 公務員総数 約300万人 = 公務員1人あたりの年収は約900万円

公務員の年収を一律300万円に設定すれば
人件費は27兆円から9兆円になり、18兆円削減することができる

消費税の1%あたりの税収は約2兆円だから
18兆円の削減によって消費税を9パーセント下げることが可能になるわけだ
省5
26
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/02(木)09:31 ID:2X25lqmx0(3/17) AAS
日本人の大多数である貧乏人は、可処分所得のほとんどを使い切っている。つまり全く貯金なんかできない状態。
その上、住宅ローン、子どもの教育ローン、車のローンまで抱えている。おまけに、給料はここ10年以上、上がっていない。
だから消費税が増税された分だけ、消費そのものを削るしかない。
5%の消費税が10%になれば、300万円(税込315万円)消費していた人間が、286万4千円(税込315万円)しか消費出来なくなる。
納める消費税は、15万円から、28万6千円に増加している。此処だけ考えれば、税収増になっているが、
今までこの人間に300万円分の商品、サービスを購入してもらっていた企業、会社から考えれば、13万6千円の売り上げ減だ。
当然、その会社が納める法人税は減るし、社員に払う給料も削減するしかない。だから当然所得税も下がる。
おまけに、そこで働いている人間の給料が下がれば、その人間は、ますます消費を減らす。
これが毎年、未来永劫続く。
結局、経済の全体のパイ(GDP)の縮小、負のスパイラルが、ますます激しさを増して倒産続出、失業者急増、国家財政は急激に悪化。
省1
27: 名無しさん@0新周年 2014/10/02(木)09:31 ID:Pp+be+0ZO携(1/2) AAS
これで自民党が国民の事をどう考えているか分かる。
28: 名無しさん@0新周年 2014/10/02(木)09:31 ID:BNWJZLoY0(1) AAS
Educated fool
29: 名無しさん@0新周年 2014/10/02(木)09:31 ID:SohBoZJQ0(1) AAS
ゲンダイ余裕
30: 名無しさん@0新周年 2014/10/02(木)09:31 ID:IgTLgwTb0(1) AAS
ヒュンダイ余裕
1-
あと 971 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s