[過去ログ]
【政治】国立大学から文系学部が消える!安倍首相と文科省の文化破壊的“大学改革“★2 (1001レス)
【政治】国立大学から文系学部が消える!安倍首相と文科省の文化破壊的“大学改革“★2 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412218402/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
488: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/02(木) 13:57:58.10 ID:xx+sngYm0 経済学もちゃんと勉強すれば面白いんだがな 特に金融論が理解できた時は感動するで http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412218402/488
489: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/02(木) 13:58:05.99 ID:BuvqXGEk0 >>465 何かしらの形で身体を動かす必要があると思うが、学校でやるべきかは難しいところだね。 徴兵の代わりの毎週1日の勤労奉仕みたいな制度で身体を動かせればいいんだが。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412218402/489
490: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/02(木) 13:58:41.19 ID:8hUrvddh0 >>357 数学は自然化科学ではないけど、人文科学でもないな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412218402/490
491: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/02(木) 13:58:45.22 ID:QSrBjEkKO >>451 がっつり哲学を教えたら、寧ろ左巻きになる人が増えそうな気がする 中等教育なら、世界中の有名な哲学、哲学者の事を触り部分程度で教えるとかならどうだろう? あと、簡単な論理学 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412218402/491
492: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/02(木) 13:59:17.28 ID:lS+Qu3Ea0 数学も選択してない人間が入る経済学部に確かに意味はないわな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412218402/492
493: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/02(木) 13:59:29.00 ID:i0TvXoKP0 >>455 そういう考え方って恐ろしく不合理過ぎるんだけど http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412218402/493
494: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/02(木) 13:59:35.89 ID:XKtiDJ4S0 東芝の研究者の法的知識 > 街の不動産屋・サラ金の法律知識 日立の研究者の経済知識 > 商工会議所の会員の経済知識 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412218402/494
495: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/02(木) 13:59:48.11 ID:5IyNHzFS0 >>467 パナソニックは見守りたい気持ちはわかる。 ただイノベーションから程遠いよね。 「なにがなんでも買いたい気持ちにさせる」購買力を引き出す能力に欠けてる。 そこが日本企業製品の残念なところ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412218402/495
496: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/02(木) 14:00:27.88 ID:ffSPjUWx0 >>478 数学入れてるとこあるけど、3まで履修してないとってとこは余り無いんだよ せいぜいセンターで数2が入ってるくらい 入れてないとこなんて、大学で高校数学の微積1から教えるとか意味分からんことしてるからな 当然数学ろくに勉強してない奴らだからついていけない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412218402/496
497: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/02(木) 14:00:32.04 ID:ajABnDIj0 学問的な研究対象としての体育学は意義あるけど、 単にスポーツ選手を囲い込む場としてなら私学の経営面に関係があるのかも しれないけどちょっと考えちゃうなw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412218402/497
498: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/02(木) 14:00:33.12 ID:JMs5bkal0 川崎医療行ってる奴がで理系理系とか自慢してんのはどうなのよ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412218402/498
499: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/02(木) 14:00:37.66 ID:XKtiDJ4S0 途中で送って訂正w 東芝の研究者の法的知識(帝国大工学部) < 街の不動産屋・サラ金の法律知識(私立法学部) 日立の研究者の経済知識(帝国大工学部) < 商工会議所の会員の経済知識(私立経済学部) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412218402/499
500: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/02(木) 14:00:42.61 ID:bhZnZKlii >>440 そう。 秀才は、凡人が見える的を射抜くのがうまい。 天才は、凡人が見えてない的を見ることができる。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412218402/500
501: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/02(木) 14:01:06.50 ID:BuvqXGEk0 >>464 だな。政治による介入ができないっておかしいよ。 行政機関だからね、大学も。 ただ諮問機関的な位置づけを維持するために独立ではあるというだけなのに。 >>477 政治家もそうだが、とにかく日本は公権力の鞭が弱すぎるんだよ。 中国ぐらいやると行き過ぎだが、欧米は基本的にアジアが後進国だと思っているので 日本が少しでも公権力を行使するとアフリカの土人と同じ扱いをしたがる。 そんなのを機にしないで外国人に対してはさっさと実力行使すればいいんだよ。 もしも民主主義にあまりに反しているなら日本国民は黙っているほどおとなしくはない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412218402/501
502: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/02(木) 14:01:17.67 ID:tdITw6Vr0 人文と教養だけじゃん 社会科学と一緒にすんな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412218402/502
503: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/02(木) 14:01:28.74 ID:8hUrvddh0 タイトルが文系学部と煽ってるから勘違いするかもしれないけど、 教員養成系と人文科学系の話だから、経済学部や法学部は関係ない話だと思う。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412218402/503
504: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/02(木) 14:01:47.78 ID:qNBWmsjc0 >>485 哲学は「思考の訓練」になるんだよ フランスの高校生はそれを自覚して哲学の授業を受けている 広く思考訓練を受けた国民が不要と思うなら それはそれで一つの考え方だが 思考しない国民性だからいつまでもカルトが跋扈するんじゃないかと 思うところもあってね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412218402/504
505: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/02(木) 14:02:02.11 ID:V4Fe3War0 言うだけ言って取り消す、文系によしときゃいいのにプログラミングとかビッグデータ統計とかやらして、文理中間作ってうやむや、で終了。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412218402/505
506: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/02(木) 14:02:16.27 ID:ZvECLuhc0 >>491 論理学を教えるよりは、古典幾何学で証明をきちんと教えた方がいいと思う。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412218402/506
507: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/02(木) 14:02:21.24 ID:G4H8Y9ht0 >>495 別名「マネシタ電器」が沈下したのは、真似する対象(ソニー)が沈下したからだろう。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412218402/507
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 494 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.171s*