[過去ログ] 【世相】最近の子どもはマンガが読めないようだ…現役漫画家の告白がTwitterで議論に (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)00:36 ID:HpGjqkKCO携(8/9) AAS
>>183 俺は初漫画は小2だったから修学後だったけどなぁ
小学生を就学というかは置いといて
201: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)00:36 ID:KVWeLxS+0(2/2) AAS
つーか俺少女漫画読みなれてないから苦手だわ
202(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)00:37 ID:q2XXFZCc0(1) AAS
>>7
仮に読めても1秒当たりの可読文字は確実に減ってる。
実際、最近は洋画の字幕も短くなってる
203: ぴ [す ◆u0zbHIV8zs @転載は禁止[sage] 2014/10/03(金)00:37 ID:Ke7Ha7e3O携(3/4) AAS
小2か3くらいの時に買ってもらったバットマンが読めなかった
204: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)00:37 ID:1QHxWrGL0(1/13) AAS
>>1
そもそも、漫画の技法が
ある限られた僅か2,3年の世代にしか通用しない
暗黙の前提によるルールが多い
205: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)00:37 ID:IAbqVaZC0(6/25) AAS
でも未だに新聞の4コマは全然わかんねーのがある
俺がアホなのかと割と真剣に悩む
206: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)00:37 ID:A0OGnDf20(1) AAS
一昔前は最近の子供は本が読めない、だったな
もう二十年もすれば最近の子供はビデオゲームもできない、になるんだろうな
207: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)00:37 ID:UeFruKQZ0(1) AAS
別に読めない奴に配慮する必要はない
208: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)00:38 ID:T4BMXy250(1/2) AAS
生まれて初めて読んだ漫画が幼稚園の時に読んだ火の鳥なんだけど全く意味わからんかったな
小3だった近所の兄ちゃんが面白いからって貸してくれたんだけどあの兄ちゃんも本当に面白いと思ってたのか甚だ疑問
209: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)00:39 ID:wBhZIlo80(1) AAS
こち亀の最初のほうに部長が少女マンガ読み方わからないって話があるのに・・・
今は逆なのか
210: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)00:39 ID:hhQDNLnq0(4/14) AAS
ワンピなんて最初見たとき、なんだこのクソ絵って思った
けど絵面なんて重要じゃないんだよね
あ、でもジョジョや北斗は絵面が生理的にダメだった
おかげで学校の話題についてけなかったわ
211: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)00:39 ID:TI3ymkfN0(2/3) AAS
たかのあつのり「俺のマンガが面白くないんじゃない。子供が面白さを理解できないだけだ」
程度の言い訳っぽい
212(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)00:40 ID:IAbqVaZC0(7/25) AAS
最近ゲームできない子供増えてるよ
ルールや操作難しすぎて
ファミコン時代は十字キーとボタン2つだけだったのにね
213: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)00:40 ID:v4JIE+RU0(1) AAS
いきなり技巧を凝らした漫画読むからじゃねえの?
新聞の4コマとかコロコロの4コマで漫画というものに慣れてからだろ
214: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)00:40 ID:NOPIVh5T0(1/5) AAS
>>190
じゃりんこチエは青年誌だからなあ『寒い、ひもじい、もう死にたい』がわかる年にならないと厳しい
215(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)00:40 ID:XJafURnR0(1) AAS
漫画板の感想レスがどの漫画もあまりにも的外れなのが多くなってきて疲れるので
あんまり見に行かなくなってる
216: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)00:40 ID:FcoQJvUc0(1) AAS
いや、ガキ共の脳ミソはマジで衰えてるよ。
漫画見て「字が多くて読めない」って平気で言う。
217: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)00:41 ID:siFLJV6p0(6/15) AAS
少女マンガが読めないっていうのはわかりやすい例だな
子供の頃ゴルゴがいろんな意味でわからなかった
218(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)00:41 ID:1xh+sW120(1/12) AAS
最初はみんな読めないんだよ。だんだん読めるようになる
最近の子供は◯◯を知らない〜、って言い分多いけど、子供はそもそも物を知らないもの
219(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)00:41 ID:ebnqn/yy0(2/8) AAS
>>177
文法が分かってないから読みこなせない&作者が想定される読み手に合わせてない、
つー事だと思うよ。
よりシンプルなコマ割りや描写から入っていってステップアップしないと、
理解出来なくても仕方ない。
本来なら、編集と作者が調整すべき話だな。
今の自分が当たり前に出来ることでも、他の初心者には難しいこともあるのは
極普通にある話だよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 782 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s