[過去ログ] 【世相】最近の子どもはマンガが読めないようだ…現役漫画家の告白がTwitterで議論に (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
569: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)03:02 ID:pDVlkNvf0(2/2) AAS
2年前のtwitterのまとめ
漫画を「読めない」子どもが増えてる。間を想像して話を読み進めることができない
外部リンク:togetter.com
まとめ内で、児童向け漫画家が10年前から言われていると書いてるね
570: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)03:02 ID:hhQDNLnq0(11/14) AAS
ページまたがって書くのはやめて欲しいね
アレによる表現効果が分からない
571: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)03:04 ID:uOSWhqPz0(1/2) AAS
一番売れてる少年漫画はワンピース
はい論破
572: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)03:04 ID:lndoyvDu0(1) AAS
キモオタ向けのクソ萌漫画ばっかだもん
どんな漫画にもほとんどキモオタ向けのキモい女キャラが出てくる
そりゃ漫画離れも進みますわ
573: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)03:05 ID:cez6qVIe0(1) AAS
「円周率=3」だの「お手手つないで同時にゴールの徒競走」のゆとり教育の末路がこれか
日本の未来は危ないぜ
574: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)03:06 ID:hUJi+P9W0(1) AAS
ワンピースは昔は描き込みが程良くて絵面にメリハリがあったから
ひと目でコマの流れがわかったしキャラの動きも見やすく迫力があった
今は全体の描き込みが増えた上にキャラの見た目もとてもごちゃごちゃになって
隠し絵みたいでじっくり見ないと何が描かれてるかわからない事も多い
大人でも開いた途端に目が滑るんだから子供は相当読み辛いと思う
575(1): 赤岡龍男@転載は禁止 2014/10/03(金)03:07 ID:N76i7qEFi(1) AAS
唯物論の強化と、衣食住の変化で、脳が、変わったんだよね。
僕は、御先祖様からの、日本人脳を、守り、伝えたい。
プロトカルチャー。
勉学できる=天才=唯物論=発達障害=見えるものしか信じない
有名なアスペルガー症候群診断小説
王様は、王妃を、愛していた。庭を、散歩していると、
矢が、胸に突き刺さり、命と、愛する王妃を、失った。
王妃が、暗殺した、という、見えない情報が、アスペルガー症候群
には、見えない。
アスペルガー症候群は、計算機は、わかるが、ソロバンは、わからない。
省9
576: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)03:08 ID:xpKzRJXWO携(1) AAS
ブリーチがひどく読み辛いから眺めるだけでやめた
577: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)03:08 ID:+rs+qMDt0(1) AAS
おもろい話ではあるけどニュー速+でやることじゃないだろ
この記者いつも無茶苦茶じゃねえか
いつ剥奪されるんだよこの糞記者
578: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)03:10 ID:NAMr3Ms8O携(2/2) AAS
今の漫画の方が面白い。
579(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)03:10 ID:MaCpUEoy0(1) AAS
>>1
Twitterをネタ元にするんなら、SNS+板にたてろや
580: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)03:12 ID:v/CySeJo0(1) AAS
コマ割りとかけっこう個性みたいなもんが出るよね
ドラえもんの最近の大長編の原作が漫画化したりするのを読むと
絵は似てるけどコマ割りが藤子と違うせいかすごい違和感あるんだよな
わざとコマ割りまで似せずに一線を自らひいてるのか
編集もそういうことに気がついてないのか
581: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)03:13 ID:/A3TiaVC0(1) AAS
絵が下手だと違う人物に見えて判らない時がある
582(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)03:14 ID:VF25fum20(1/13) AAS
>>561
おっさんにもゆとり脳っているんだ。ゆとりじゃなくて馬鹿って呼ぶべきだな
583: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)03:15 ID:pMD0Bus0O携(1) AAS
俺は未だにTwitterの読み方のがわからない
584: ニライカナイ ◆NIRAIZXH1. @転載は禁止 2014/10/03(金)03:15 ID:ObUXyFDq0(1) AAS
>>579
こういう有益な記事は衆目にさらすべきで過疎ったSNS+板に島流ししたら
もったいないでしょ。
585: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)03:20 ID:uOSWhqPz0(2/2) AAS
>>582
漫画家の技量の問題だろ
他の大手の少年誌や青年誌は読みやすいし
少年ジャンプだけはマジでおかしい
586: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)03:30 ID:BCz7D66O0(3/3) AAS
まぁ化け物みたいな作家がいないってこの現状にも問題はあると思うけどね
あえて漫画を読もうって気になる程社会現象になるほどの漫画家がいますかって話
587(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)03:31 ID:zytYB91Y0(1) AAS
>>14
こういうのとか?
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
588: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)03:34 ID:xG99OAChO携(1) AAS
これ>>1の例みたいな描き方で読めないなら友人はアスペ等の障害もちだろうな〜
多分鳥獣戯画見ても「何で動物がこんな事をするのか分からない」とか
1枚の絵(巻物)に同じ部屋の異なる状況が並んでたりするのも、
それが「時系列」だったり「俯瞰視点」だという事が理解出来なさそう
マンガの技法がよほど稚拙だったり先鋭化して読めないってのはあるだろうけど
普通は>>1程度だったら初見でも想像力で理解して読めそうだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 413 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s