[過去ログ]
【世相】最近の子どもはマンガが読めないようだ…現役漫画家の告白がTwitterで議論に (1001レス)
【世相】最近の子どもはマンガが読めないようだ…現役漫画家の告白がTwitterで議論に http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
601: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 04:00:18.88 ID:MjiMXG8D0 進撃の巨人は絵が素人レベルでデッサンが狂っている。 線が汚く間違った日本語を使うのでアホ臭くて読めない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/601
602: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 04:01:33.01 ID:YqmAh8J70 手塚治虫の時代から進化し続けるマンガの表現手法を、俺らはずーっと読み続けて来てるわけだろ? その進化の過程を見続けてるからこそ今のマンガを理解できてるとも言える のらくろやロボット三等兵しか読んだことない人に 現代の複雑怪奇なコマ割りのマンガを読ませてもどう読んでいいかわからんだろうな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/602
603: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 04:02:23.05 ID:VxOyUwjW0 >>90 スターシステム言うんやで http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/603
604: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 04:03:31.63 ID:5FffhzJP0 >>593 アメコミが実写映画化されてもその原作の売り上げは伸びてるのか? あまり詳しくはないが実写を見てる人間の大半はDVDとかは買うが 原作までは興味ないんじゃないのか。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/604
605: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 04:05:14.17 ID:/anQ8kh+0 >>603 あだちは単にキャラの書き分けが出来ないだけ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/605
606: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 04:05:45.40 ID:sTCyxf+/0 >>601 あれは絵コンテだと思えば良いよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/606
607: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 04:05:53.04 ID:FTaq0LTL0 そういう人は漫画以外も読めないので安心していい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/607
608: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 04:07:18.46 ID:kmQcWOsb0 時代はショタ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/608
609: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 04:09:02.72 ID:TkGvII8Y0 > マンガ家は「たかのあつのり」さん だれ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/609
610: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 04:09:37.17 ID:2vbGm9Cr0 昔の漫画家のほうが絵がうまかった気がするな。 あんまり年寄り臭いこといっちゃいかんのかもしらんけど。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/610
611: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 04:09:41.75 ID:yqmwXDY8O 最近の子供「横山さんが描いてる三国志って同じ顔の人がいっぱいいるからわからない」 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/611
612: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 04:10:29.79 ID:s1PS/5bw0 少年誌しか読んだこと無い人が 少女マンガやレディコミ、大人向けの劇画を読むのに苦戦するのと同じだよ 独自のお約束で成り立つような表現は知らなきゃ理解できん 作者や漫画関係者は自身は設定も全て理解してるし 表現方法も段階を踏んで身に着けてきたから違和感なく読めるだけで それが当たり前だと思うようになると読者をおいてきぼりにしてしまう結果に・・・ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/612
613: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 04:11:28.15 ID:VF25fum20 ゆとりは自分の間違いを指摘や注意されても屁理屈を捏ねて自己正当化するばかりで全然聞こうとしない。 経験が浅くて知識がない人間は知識を持っている上級者または文字や映像などの媒体から知識を得ないと いつまでも成長できないのにあいつらは注意すると「そんなことはない、なぜなら私の知っている範囲では そんなこと起きていないから」(根拠にしてるのがそいつの知っているごく狭い世界、しかも大抵は そいつと同類のゆとり仲間との付き合い)、「私は間違っていない。あなたの方が間違っている」と 言い張って間違いを認めない。謝ったら負けみたいなシナチョン並のメンタリティでも持ってるのかね 東大に入れるようなテスト秀才でもこういうアホは多い。ゆとり世代でもちゃんとしたやつはゆとりの なんの言いたくなるような言動はしてないけどその水準に届いてないやつらは本当に馬鹿だ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/613
614: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 04:12:49.92 ID:VF25fum20 ゆとり世代で頭が良くない自覚があるやつらは必死になって社会一般の水準に追い付く努力をしろよ お前らの上の世代も下の世代もお前らよりはるかに高いところにいるんだ。ゆとり教育という バカ量産システムの施行を許したのはおっさんたちの責任でその時に産まれたお前らに落ち度は ないけど開いた能力の差を埋めるのはお前らの責任だぞ できなきゃ能力の劣る者として切り捨てられるだけだ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/614
615: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 04:14:11.24 ID:tjGovHNkO ×最近の子供 ○ある一部の子供 わからない人に読ませようとして劣化させて、読める人にそっぽ向かれる必要はない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/615
616: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 04:14:52.26 ID:/anQ8kh+0 >>610 絵に関しちゃさすがに最近の方が技術は上がってるよ。思い出補正がかかってるだけ。 永井豪とかゆでたまごとか当時連載してた作品を見なおしたら目を疑うレベル。 話は抜群に面白いんだけどな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/616
617: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 04:15:26.13 ID:3kpC1JCz0 スターシステムもなぁ 同じ顔で同じ名前なのに全くの別人だったり、だけどその中の一部は同一人物だったり 連載作品で多用されると人物相関がさっぱりわからなくなる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/617
618: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 04:15:30.67 ID:TkGvII8Y0 >>612 独自のお約束って言うと そこに穴なんて無いだろうってとこに挿入するとかですよね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/618
619: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 04:16:44.63 ID:DVC9V9Yc0 >>604 アメコミは知らないが日本の漫画は実写化されれば部数は伸びるよ 映画やドラマの宣伝や放送はそのまま原作のタダの宣伝になるんだから 青年誌ではドラマ化、少年誌ではアニメ化をあらかじめ狙った企画も多い http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/619
620: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 04:16:49.44 ID:pzJdcWp10 ドカベンで、金網の、向こう側にいる人の顔の部分だけ金網がかかってないので なんで破けてるんだろうと子供の頃思ってた http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/620
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 381 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s