[過去ログ] 【世相】最近の子どもはマンガが読めないようだ…現役漫画家の告白がTwitterで議論に (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
652: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)05:00 ID:aLXV2m+50(1) AAS
最近は慣れたけど、初めてPCで漫画読んだときは読みにくかったな
慣れの問題だった
653
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)05:01 ID:lgTSze3z0(1) AAS
>>646
いや、昔の方がうまいというのは、ネーム、コマ割りまで含めた話じゃないのか?
654: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)05:04 ID:N1OkR9wL0(1/4) AAS
>>610
いま成年漫画家の絵がうますぎて
自信喪失するレベル
655: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)05:05 ID:319XdS070(1) AAS
ガキはゲームでもしていろ
656: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)05:05 ID:VF25fum20(6/13) AAS
ゆとり世代は経験者や年長者を敬うことを知らない。だけど古参や年上が威張るという力関係があることは
分かってる。だからゆとり世代には自分が偉いとか経験豊富だという権威の力で自発的にいうことを
聞かせようとしてもだめで「それはするな」「こうしろ」と結論をプッシュした方が聞くような気がする
スレチすまん

>>1はさすがに編集者がアホすぎる
657
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)05:05 ID:/anQ8kh+0(4/10) AAS
>>653
昔の漫画のコマ割りってめちゃくちゃ単純だぞ。
実験的な構図を色々やってた手塚はその中で抜きん出て珍しい存在だった。
658: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)05:06 ID:Hx97Ot/f0(2/2) AAS
>>1
に描いてある例はどれも作者の演出力不足に尽きるだろ。
読者の所為でも、まして「最近の」子供の所為でもない。他人の所為にしちゃいかんよ。
659: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)05:06 ID:9xvMuKuW0(1/4) AAS
>>465
でなくて、石森がコマワリの分野に革命起こしたの!

手塚神が石森の才能に嫉妬して、自分にファンレター寄越したファンに石森貶め工作と中傷やらかしたところがそのファンは石森のファンでもあったので石森にチクったので、手塚が石森に直接謝罪に追い込まれたのは有名なエピ。
2ちゃん全盛の時代だったら手塚神はななしさんで色々やらかしていただろうな
660
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)05:07 ID:bCZA9jt+0(1) AAS
またジジイどもの昔は良かった、最近の若いものは…スレか
661: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)05:07 ID:uHhg22NT0(1/8) AAS
今当たり前のように読んでる人たちでもこれは小さい頃からの訓練の賜物だからな
俺らが空想と現実を行き交う少女マンガ読むと戸惑うように
実はマンガにも文法ってもんがあるから読みなれてない人が戸惑うのは当然のこと
662
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)05:09 ID:N1OkR9wL0(2/4) AAS
>>657
「昔が」どのレベルがわからないが
70年代の少女マンガのコマ割りは複雑だった

行き過ぎて今は戻ってるんじゃない?
663: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)05:09 ID:ZBwmCGCKO携(1/2) AAS
昔の漫画って年少者向けのだとコマやセリフに番号がふってあったけどああ言うのってもうないのかな
いきなりコマをぶち抜くような演出を見せて慣れだって突き放すよりは年少者向け、就学前後と段階を踏めるように分かりやすさに差がある漫画が増えるのはいいことだと思うけど
664: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)05:10 ID:TS7szNgZ0(1/2) AAS
「構わず掲載して慣らせよ」で終わっちゃう話
665: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)05:10 ID:qIzydM4qO携(1) AAS
赤塚不二夫辺りから読みにくいコマ割りになっていったよな。
いきなりバカボンのオヤジと本官さんが見開き劇画調でドーン!!とか
下手なアシが描いた背景のおかげで高層ビルの屋上からやすやすと飛び降りることができたりとか。
666
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)05:10 ID:5L0lwYXW0(1) AAS
車田正美のマンガとか読みやすいじゃない
コマ少ないし
667: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)05:12 ID:irEC7SCs0(1) AAS
読んでもらえないから拗ねてんの?
668
(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)05:13 ID:7onOOATQ0(2/4) AAS
今の漫画家って「面白い漫画を作りたい」て情熱あるの?

「金儲けしたい」「売れたい」「漫画を材料にステップアップしたい」

面白い漫画を描きたいよりも、
こちらの方が優先順位が高いのでは?

>>660
まあ、実際に夢中になれる漫画が無いからねえ・・・w
669: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)05:13 ID:kbREv+720(2/2) AAS
実は”特攻の拓”を読んでて流れがわからん時があった
670: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)05:13 ID:XZ7VKpfj0(1/4) AAS
もう20年30年前から「マンガの読み方が解らない子供」の存在は囁かれてたじゃん
漫符や「お約束」が解らないから全部説明してある小説の方が読みやすい、なんて言ってさ
671
(3): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)05:14 ID:9xvMuKuW0(2/4) AAS
>>610
大友克博とアシスタントが魂と命賭けた高層ビル群や崩壊シーンも、デジタルだとリアル画像改変して数分でできるってのがなー
1-
あと 330 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s