[過去ログ] 【世相】最近の子どもはマンガが読めないようだ…現役漫画家の告白がTwitterで議論に (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
265
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)00:56:32.02 ID:ZpL5B/Ch0(3/3) AAS
>>242
そこまで考えて作ってたのか・・・
284: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)01:02:11.02 ID:h9zUMnHQ0(1) AAS
>>259
こち亀こそ小3くらいの頃は全然わからんかった。まだ連載始まったばかりの頃だったけど。でもサーキットの狼は普通に読めた
ドカベンとかは理解出来てたけどまことちゃんやマカロニほうれん荘とかはいまいちよくわからんかった
ギャグやお下劣だからわかるとかってもんでもないんだよな。そうやって考えると結構漫画って難しいもんだな
339: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)01:17:10.02 ID:Hc31nJfLO携(1) AAS
まんが表現についていけない時代というのはたしかにあって、
でもその間は漠然とながら周囲の「読み」に先行する世の中の方法論というのを必死に探ってついていこう、とする努力をかなりの期間にわたって継続していた

今はものを知らないガキでも世の中に主張していいと思ってるし、
大枠での共通体験の社会的有用性にも疑問符がついてるし、
メディアからのハウツーには一種の洗脳であるという判断がついてまわり、それに拒否感を抱くのは当たり前になっている

基本としてはまんがの読みでさえ教育の産物であり、
それに関してさりげなくやってくるティーチインやレクチャーもどきの機会さえうさんくさがって拒否っていれば、
なにも学べることはない、ということ

「わかりにくい」んじゃなくて、「わかる気があるのか、どうか」だね
その方式を受け入れなければ内容を読み取ることができないのは当たり前のことだが
393: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)01:32:07.02 ID:T7/WcY6j0(8/8) AAS
>>385
ここ専板じゃないしさ。
491
(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)02:17:44.02 ID:D+wH2k+F0(3/6) AAS
>>480
それだったら、よく似た靴を片方履いている理由がわからない。
よく似た靴があるなら両足ともそれを履くべきじゃ?
729: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)05:57:44.02 ID:Lkfbrm9/0(1/2) AAS
言われてみれば俺も小さいときは読めなかったかも
たくさん読むことでだんだん読めるようになってきたのかな
821
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)06:57:30.02 ID:/anQ8kh+0(10/10) AAS
>>820
すげーな、渕読めんのか。
831: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)07:03:12.02 ID:culUH9zU0(2/2) AAS
今の漫画ってエボラとかNGでしょ?
902
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)07:51:14.02 ID:bpagSzym0(2/2) AAS
うちの親が「漫画でもいいから本読め」つってくれたのは
ある意味正しかったのかな
結局コロコロ→ジャンプ→文庫本に興味移ったし
948: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)08:13:05.02 ID:KJbE392S0(8/9) AAS
そういえば小3くらいで小学校においてあった歴史漫画読み漁りまくってたの思い出した
テストとき終わって余った時間に漫画読んでいいって言われてて俺はとにかく早く解いて後は漫画読んでたわ
958: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)08:19:07.02 ID:HU4uEWTf0(1) AAS
デフォルメ表現は漫画をいくつも読まないと、そういう表現があることを理解できないだろ。
透視図法を知らない弥生時代の絵描きに、透視図法の絵を見せれば、歪んでいると思われるかも知れない。

あと幼児は連続性が途切れると理解できなくなる。
いないいないばあで笑うのは、なかった顔が突然出現するからだし、
同じグラスから小さな壺と大きな壺にそれぞれ水を移すと、大きな壺にたくさん水が入っていると認識するそうだ。

だから、幼児を笑わせるなら、ギャグは一コマで完結すべきで、変顔とかが使われる。
桃太郎の絵本で、桃太郎が生まれてから、桃太郎のいないコマはかかないと思う。
969: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)08:26:20.02 ID:etnjY8LH0(2/2) AAS
と思ったら・・・
>>212
最近はそんな子もいるのか。
978: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)08:32:07.02 ID:iIzNN2ap0(1) AAS
>>336
これは面白いな
+的に今の韓国が日本に挑戦状を叩きつけてるようにもみえて
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s