[過去ログ] 【世相】最近の子どもはマンガが読めないようだ…現役漫画家の告白がTwitterで議論に (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
60
(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)00:04:52.44 ID:siFLJV6p0(1/15) AAS
横山先生のマンガは顔の見分けがつかなくても問題ないからOK
295: [す ◆u0zbHIV8zs @転載は禁止[sage] 2014/10/03(金)01:04:39.44 ID:Ke7Ha7e3O携(4/4) AAS
>>273

漫画AAも精密なのは90年代半ばまでのやつばっか
430: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)01:45:43.44 ID:7iuzJUes0(4/5) AAS
>>424
うる星とととろは必修科目扱いでいいけどサジタリウスって選択科目だと思うがな
442: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)01:51:18.44 ID:kk/EW7Gm0(1/3) AAS
いつの時代にも関わらず、極稀に漫画読めない奴ってのがいるんだよ。
俺アラフォーだけど、俺が小学生の時も読めない奴がいた。
>>1の例とは違うけど、キャラクターが高速で動くことを示す演出で
キャラが複数描かれてるシーンとか結構あると思うけど、
そういうシーンでも「何でこの人何人もいるの?」とかね。

そういうの相手にするのも疲れるんで、そいつ周りからはハブられてたかな。
620: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)04:16:49.44 ID:pzJdcWp10(3/3) AAS
ドカベンで、金網の、向こう側にいる人の顔の部分だけ金網がかかってないので
なんで破けてるんだろうと子供の頃思ってた
639: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)04:34:14.44 ID:7vhIm1ijO携(1) AAS
と、ゆとりが申しておりますが
710: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)05:41:30.44 ID:vIsPmNrOO携(1/2) AAS
>>683
ナルトは絵もストーリーも駄目だ
血はあんな粘度の高い液体みたいな飛び方をしない
ナルトは木の葉崩しまでで終わった
806: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)06:43:19.44 ID:nWkOgSyY0(4/17) AAS
>>795
安心しなされ。
twitter で、とある漫画家が

「こういうコマ割りの場合、この順序で読む人が多いとぼくは想って描いていたが、
そうでない人が多いことを知ってびっくりした」

旨、図入りでつぶやいていた。
ぼくの読み方は、漫画家の意図と異なっていた。
でもこれまでに何百冊も読んだ ミ'ω ` ミ
829: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)07:02:06.44 ID:b+6JxDlbi(1) AAS
時代は変わったねぇ......
最近の子供は漫画も読めないのか..
868: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)07:30:07.44 ID:Owrkvkcc0(3/3) AAS
分からんとこはスルーでどこがいけないのか
分からんと死ぬの?
963
(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)08:22:40.44 ID:FPONcUNKO携(1) AAS
興味がないから読もうとしないのか、堪え性がなく読めるまで頑張ってみないのかわからないけど、
漫画を読めない人って騙されやすい気がする
昔からこういう人は沢山いて、身内ふくめかなり出会ってきたけど、
なんで?という詐欺に簡単にひっかかってる
ちょっと考えたんだけど、漫画は娯楽程度だと思ってたんだけど、漫画漫画してるの以外にも社会派のも沢山あって、知らないうちに啓発されてるところもあるのかなと思った
漫画は活字よりはうんと頭に入ってきやすいので、活字スラスラ読めない限りは読めるようにしておくと良いんだけどね
漫画で入門、みたいなシリーズ、おもしろいしね
歴史の偉人とかのも
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s