[過去ログ] 【調査】大企業の財務責任者の4割 「110円の円安は行き過ぎ」 (70レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): ジーパン刑事 ★ 2014/10/03(金)10:46 ID:???0 AAS
急速な円安進行を受けて、主力企業の最高財務責任者(CFO)に
緊急アンケートを実施したところ、全体の4割にあたる企業が1ドル=110円程度の
円安は「行き過ぎ」と考えていることが分かった。「為替予約の拡大」などの
円安対策を検討している企業も約2割にのぼった。
東京外国為替市場で1日に円相場が6年1カ月ぶりの1ドル=110円台を
記録したのを受け、時価総額の大きい企業のCFOらに聞き取りした。
外部リンク:www.nikkei.com
「円安行き過ぎ」4割 主要企業CFO調査
2014/10/3 2:00日本経済新聞 電子版
51: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)12:56 ID:mqs9MMQ80(1/2) AAS
前は120円くらいだったじゃん
52(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)12:56 ID:63TPjHGW0(1/2) AAS
つか、瑞穂の調査だと大手製造業以外は10円の円安で1兆3000億円の損失になるとのことだが?
ここの馬鹿どもは大企業が苦しんでるけど中小は儲かってるとでも本気で思ってるのか?
53(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)12:59 ID:63TPjHGW0(2/2) AAS
あと、海外移転した企業はいくら円安にしても苦しみませんよ
為替差益で利益が莫大になるし、基本は国内よりも海外売上の方が重視だしね
問題は国内に残った企業がこの円安で死ぬけどそれでもいいの?と言ってるわけ
54: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)12:59 ID:ZnvqzNj40(1) AAS
民主主義だからな、少数意見を大きく報道するな。
6割は円安OKって考えているわけだ。
55: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)13:01 ID:mqs9MMQ80(2/2) AAS
>>49
ツケは下請けの中小にいくけどな
短絡的に大企業ザマァとも言ってられないよ
56: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)13:01 ID:rJnHUFlAO携(1) AAS
農畜産物の供給を絞るな。
57: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)13:02 ID:kGP5i8aM0(1) AAS
>>1
やはり、丑スレか
58: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)13:17 ID:1YF52iOwi(1) AAS
>>52
それは下請けが元請けに円安分の価格転嫁しなかった場合だろ
価格改定なんてどこの企業でもやってる事だから損失はもっと小さい
そのみずほの調査だと10円の円安で上場企業は2兆円の増益らしいから
価格をちょっと上乗せするくらいしてくれるだろ
少なくとも、うちの取引先は円安を考慮した価格でも快くOKしてくれるぞ
59: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)13:18 ID:1j1yIZeS0(1) AAS
メディアの円安叩きキャンペーンが酷いねw
どっかの国から要望があんのかな?w
60: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)13:19 ID:qeSurSZJ0(1) AAS
黒字隠しが大変だもんな。贅沢な悩みですな。
61: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/10/03(金)13:26 ID:pCjCXK3Y0(1) AAS
貿易赤字で外貨がどんどん出ていく!
62: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)13:31 ID:7d8SwwgO0(1) AAS
>>53
海外脱出に成功したグローバル企業は円換算差益でうはうは
国内に残った企業とくに中小は大損という実に皮肉な結果なのよね
63: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)14:01 ID:70vmL0aK0(2/2) AAS
>>1
別スレより
>安倍首相は23日、急ピッチで進む円安について「プラスもマイナスもある。
>燃料代などが高騰しており、地方経済や中小企業に与える影響を
>しっかり注視していきたい」と語り、円安をけん制した。
外部リンク:news.infoseek.co.jp
64: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)15:38 ID:oc978s2O0(1/2) AAS
それよりも地方自治体もしくは地方銀行がどう思ってんのか知りたい。
65: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)15:40 ID:oc978s2O0(2/2) AAS
つまりは円安は中央に行くほど有利だから。
66: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)15:40 ID:FJysSJwr0(1) AAS
まだまだ円安でない。日本の企業の実力からすれば130円くらいでないとつりあわない。
日本の企業は力を落としてしまっている。実力相応の為替にすべきだ。
今現在必要な金融政策は金融緩和政策だ。もっと円安にすべきだ。緩和したお金が国民の懐に入るようにすべきだ。
67: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)15:43 ID:5OXPVofB0(1) AAS
家計は安いモノがどんどん出てくるから問題ないけど、
企業はヘンタイ、給料下げてもおっつかんわ。
68: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)15:45 ID:NajKnOhU0(1) AAS
あれーー、日産の人が120円でないと、と言ってたがなw
69: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)15:45 ID:1DYOisVT0(1) AAS
【悲報】今月から来年いっぱいくらいまでは円高基調になります
70: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)15:50 ID:jTSOudpL0(1) AAS
120円までやれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.090s*