[過去ログ] マスコミ関係者、リベリアで現地取材を終えて帰国→感染と判明…米国で4人目の感染例 (215レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(7): キャプテンシステムρφ ★ 2014/10/03(金)11:51 ID:???0 AAS
アメリカのマスコミ関係者、リベリアで現地取材を終えて帰国→感染と判明…米国で4人目の感染例

米国NBCニュースのカメラマンがエボラウィルスに感染していることが判明しました。
その匿名の男性はリベリアでエボラの取材を行っており、
アメリカで4人目の感染例となります。

カメラマンの男性は現在は治療中であるとともに、
一緒に取材をした番組スタッフは検疫のために21日間の厳重な監視下に置かれることとなります。

画像リンク[jpg]:i.dailymail.co.uk
画像リンク[jpg]:i.dailymail.co.uk

外部リンク[html]:www.dailymail.co.uk
196: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)18:00 ID:HJXPklqA0(1) AAS
日本のマスゴミは安全だろ。会社で作文しているだけだからな。
197: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)18:23 ID:15n5Opk20(1) AAS
★★★ 原発やめますか? それとも、健康やめますか? ★★★

神奈川県小田原市で「シッポが2つあるヒラメ」が発見された。魚市場の人も驚いている
Twitterリンク:onodekita

【拡散】 水中のストロンチウムはセシウムの10倍。深刻化する海産物の放射能濃縮
Twitterリンク:Lulu__19

オリエンタルランド(東京ディズニーリゾート)執行役員 心不全で死去 57歳。
Twitterリンク:Lightworker19

4歳長女、死因は病気か 埼玉・狭山市
足を蹴っただけで死亡とか、まるで白血病だなあ、とは思っていた。
Twitterリンク:tezukakaz
省33
198: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)19:09 ID:D92t9kK90(1) AAS
支援に支障が出るから渡航制限はやめてくれってWHOはいうけど
反面、報道やら医療やらで先進国から渡航した連中が
罹患しまくってる現実に対してまったく有効的な対策を出せてない
実に無責任だと思う
199: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)21:21 ID:CLFXk3yx0(1) AAS
トラップ発動☆ぱんでみっく!! おいでませ
200: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)21:58 ID:xsvoQL3Z0(8/9) AAS
米国の3人目は、初のエボラ難民だぜ
エボラ患者に触っていたから、仕事を速攻で辞めて、米国に渡って治療を受けようとした。
こんな奴が次々出てきたら、恐ろしいぜ
201: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)22:31 ID:vniHlyB10(1) AAS
日本に入ってきててもおかしくないな
202: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)22:33 ID:lVkZW9Af0(1) AAS
アメリカ産はしばらく敬遠だな
203: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)22:38 ID:htKZ9QYq0(1) AAS
最初の医者二人は超厳戒態勢で連れて来たから感染しなかったけど
ダンカンとこのジャーナリストは確実に誰かに移してるだろ
204
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)22:49 ID:8HTQ+bvr0(1) AAS
現地取材も命がけだよなあ
205: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)23:04 ID:KpTpi+qki(1) AAS
マスゴミは五味ボマーより強烈なの準備中?
206: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)23:13 ID:xsvoQL3Z0(9/9) AAS
>>204
自分の命だけらともかく、人の命まで賭けるなんて言語道断。
迷惑だ。
207
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)23:24 ID:7Jzb0EA50(3/3) AAS
NBC News Freelancer in Africa Diagnosed With Ebola
外部リンク:www.nbcnews.com

リベリアで、NBCテレビの契約社員として働いているフリーの米国人カメラマンがエボラ出血熱に感染した。
NBCテレビがホームページで発表した。

彼は9月30日火曜日にリベリアで、NBC Newsの特派員の主任医学編集者の医師に、セカンドカメラマンとして雇われ、
翌日の10月1日水曜日に、疲れ、怠さなどの徴候を感じ、いつもの体温チェックでも微熱がみられたため、すぐに自分自身を隔離して、医師の診断を求め
10月2日の木曜日の朝に、国境なき医師団(MSF)の処置センターに行き、ウイルス検査を受けて、12時間後に、陽性の判定を受けた
NBCテレビの社長は、取材班は全て米国へ戻り、21日間隔離されると発表し、カメラマンは治療のため、米国へ搬送される

まぁいっくら、現地で前日に雇ったばかりだとはいっても、エボラに感染しているのに置き去りにするわけにはいかないから、アメリカに連れて帰るんだろうけど
これでNBCは、雇い主として、家族と一緒に堂々とカンファレンスに出席して、エボラ治療の現状をリアルタイムで、ある意味取材出来るようになったね
省3
208: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)23:35 ID:6Uny61bv0(1) AAS
>>207
リベリアで雇われたってことはリベリア在住のアメリカ人なのかな?
209: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)23:45 ID:mw07x7yv0(1) AAS
>>190
最初の罹患した医療関係者が二人なんだよ
それからダンカンこのやろうとこのカメラマン
210: 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)03:23 ID:4BGsvn3L0(1) AAS
アメリカって余裕で崩れるんじゃないの?
簡単に渡航して簡単にウィルスもってこれるんだし
あ、日本もか
211: 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)08:10 ID:cZZopYml0(1) AAS
アメリカは、入国拒否すべき
こんなバカはアフリカに送り返せ
212
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)10:21 ID:CkC/9QqP0(1) AAS
現地取材してたやつらが、握手を求めたら現地の人が握手を断固拒否してたのがあったな。何のためにそうしたのか意味不明だが印象的だった。
213: 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)16:04 ID:j2n3Ha8d0(1) AAS
>>212
先進国が広めてるとかいう噂も流れてるらしいからその流れかもな
214: 名無しさん@0新周年 2014/10/05(日)15:14 ID:Jn1o4Pp20(1) AAS
アメリカはゲーテッドコミュニティの住人と核シェルター持ちの超富裕層しか残らないかもな
215: 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)09:52 ID:WCG35Ij10(1) AAS
たった3粒のRNAから始まる素敵なストーリーが
あなたのハートを熱くします。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.214s*