[過去ログ] 【ドイツ】 大学の授業料を廃止へ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
418: 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)00:15 ID:jL7yIIo50(1/2) AAS
なんか最近ドイツを持ち上げるようで、その実、
日本を貶すような報道多いな。
419(4): 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)00:15 ID:N1GpfMX70(1/4) AAS
>>397
その三行に言い尽くされる気がします
自分も氷河期なんでいろいろ見る目に偏りはあるだろうけど
今の日本には正直マイナスな感情のほうが大きい
やはり、国が若者に対して、純粋に人類向上への期待をかけているような国ほど、
若者も厳しい勉学に対しても、義務ではなく意義をわかって取り組んでいるように見える
それらの実態が、次世代、そのまた次世代の人間力に大きな開きをあけてしまう
日本は、若者から利を得たい企業広告が本当に豊富だし、
受験は本気の学問の場というよりテクニックとして語られがちで、それが若者に冷めた視点を招く
生きていく上で重要な選択をどう乗り越えるか、それについての高校までの学びも社会の導きも足りていない
省3
420: 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)00:16 ID:SCh6sCRE0(1/2) AAS
日本だって少なくとも教室以外たいした設備のいらない文系なら
ネット活用で無料化だってできるはず
421(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)00:17 ID:LMCtvg5M0(2/3) AAS
無料化したら誰でも大学に行きたがるって発想が、
横並び主義の日本人だよな。そもそもドイツだと
「とりあえず大卒」って考えがないんだよ。
422(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)00:17 ID:3PlOWDaF0(2/19) AAS
>>413
よくそこまで無意味な文章を長々と書けるね
現在は、で止まってるといいね
社会が若者を育てる国と、社会が若者を喰い物にする国
結果は既に明らかになり始めているようですね
423: 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)00:17 ID:26jwBv0K0(1) AAS
そいえば、イギリスではちょっと前まで、奨学金ですら何故か金持ちの貴族等、
上流階級の子弟のために用意される物で、それが何故かといえば、
誰が学費補助を受けるかを取り決めるのが、上流階級出身者自身だからだ、なんて話を聞いた事がある。
424: 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)00:20 ID:KOSS7uF+0(1/12) AAS
大学の数を増やせばこうなるだけのことだからな ミ'ω ` ミ
大学進学率OECD1位なのに…大卒者の4割は就職できず=韓国
外部リンク[html]:japanese.joins.com
世の中大学で教えられている知識がなければできない仕事はそんなに多くない。
世の中のほとんどの仕事は読み書きと銭勘定ができればこなせてしまう。
高卒どころか中卒で十分。
それを大卒でなければできない、大卒ならもっとうまくやれると、学校は嘘をついて人を騙し
授業料を巻き上げる。とんだ嘘つき泥棒詐欺悪党 ミ'ω ` ミ
425(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)00:21 ID:LMCtvg5M0(3/3) AAS
>>419
人物重視の大学入試を……。とか行ってる段階で無理だろ。
426: 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)00:21 ID:f466M+DEO携(1) AAS
努力の方向性としては、金の有無に依らずに有能ならば大学に進めるようにするのは正しいな。
詰め込み低脳教育やったり進学率なんつークソな指標を上げようとする金と暇あったら質を上げろっつーの。
427(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)00:23 ID:fy+a259K0(1) AAS
というか、ドイツの大学って財源どうしてるんだろう?施設とかボロっちくないのだろうか
20世紀後半以降かつての栄光を考えると実績というかプレゼンスが減ってしまった気がするんだけど
428: 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)00:23 ID:9M+1PPkz0(1) AAS
新規国債ゼロなんだろ
うらやましい
こっちは老いぼれの尻拭いだよ
429(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)00:23 ID:Bg8FVXLy0(1/5) AAS
日本は絶対これ出来ないな・・・そんなことしたら政治家は票田失うからな。
ドイツがうらやましい・・・勉強嫌いで向いてない奴が無理やりFラン大学行っても屁のツッパリにもならん。
経営に苦しむ私大なんか、税金に集って優語句人留学生呼び集めてるし、ホント最悪。
あいつら勉強せずバイトするか工作活動するかの二択なのに。
430(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)00:24 ID:+JIYOvw60(2/2) AAS
>>422
この手のスレでよく貼られるコピペだよ。
学歴の価値(あまり使いたくない言葉だが)なんて相対的なもんだから自分の子以外の若者には低学歴であってほしい。
若者の為とか社会の為とかかっこいい事言いながら本音はこれ。
431: 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)00:26 ID:Bg8FVXLy0(2/5) AAS
>>429訂正 優語句人× 中国人〇
432: 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)00:26 ID:3PlOWDaF0(3/19) AAS
意味不明な愛国の標語をバカみたいに連呼し、国民に強要することより
こうした純粋に社会にポジティブな政策を採ることで自然に愛される国にもなれるだろうに
若者からこんな国は滅びてしまえと思われるようなことばかりやる理由はなんでしょうね
433: 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)00:27 ID:Zi+juv/40(1) AAS
偏差値60以上とか条件つけろよ
勉強する気無いやつの費用を負担する必要はない
難易度低いのが多すぎる
434(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)00:27 ID:z2YTvPjt0(2/3) AAS
>>430
ドイツでも専門大学は人気がなくなって職人が育たなくなってきてる
435: 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)00:27 ID:yJ47dg4f0(1) AAS
>>1
やっぱり本物の先進国は違うな
日本の様に汚い物には蓋をして
アホでも分かる自国の問題点は常に触れず、綺麗事ばかり
世界に自国に有りもしない絆と戯言を言う
借金まみれでも世界のATMに進んで従事
武士道の高楊枝精神は根付いてる
自称先進国日本
436: 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)00:27 ID:N1GpfMX70(2/4) AAS
>>421
多勢に流されやすい日本人が自分たち自身で招いてきたのが今だよ
「とりあえず」っていうのは、考えることを放棄している言葉
そういうふうな国民が多かったから、必然としてこうなった
人生についてしっかり考える人間だらけの国だったら、
もっと多様な生き方が社会でそれぞれ個別の価値を持って認められていたことだろう
437: 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)00:29 ID:Bg8FVXLy0(3/5) AAS
>>434
加工技術を要するマイスターとかだいぶ減ってるって聞いたなぁ。
替わりにそういう職には移民のトルコ人とか東欧の人が増えてるとか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 564 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s