[過去ログ] 【ドイツ】 大学の授業料を廃止へ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
525(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)05:01 ID:+nN1Z6SH0(1/5) AAS
ドイツじゃないけどヨーロッパで学費が無料の国に住んでる
学費が無料なだけに日本以上に学歴主義な部分はあるよ
修士、博士いっぱいいるしね
仕事につくにも、その仕事に関係した学位がなければ門前払いだから
(対して専門的な職業じゃなくても)
キャリアチェンジしたければ大学レベル・専門学校レベルからやり直し
527(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)05:04 ID:+nN1Z6SH0(2/5) AAS
>>524
無料でもみんな真剣に聴くよ
日本と違ってちゃんと聴いて授業参加してないと単位とれないから
授業料は関係ない、日本の大学がユルすぎるだけ
546(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)05:22 ID:+nN1Z6SH0(3/5) AAS
>>532
自分の住んでる国では国籍保有者と永住権保有者は大学授業料無料だけど
みんな日本の学生よりずっと真面目に勉強してるよ
それはなぜかっていうと、大学で学んだ事とその先の職業が直結するから、
学部選びの時点で将来のやりたい事やビジョンがある程度決まってるから
(高校出て、やりたい事が決まってなければギャップイヤーをとる)
日本の大学、特に文系学部はMARCHレベル以上でも
出席だけして期末試験でそこそことれてれば
単位とれるような授業ばっかりだし
大学で勉強した内容が職業と直結しないから貪欲にならないんだよ
省2
555(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)05:33 ID:+nN1Z6SH0(4/5) AAS
>>536
高卒でずっとスポーツジムのトレーナーしてたけど
運動生理学の勉強をしたくなったからこれから医大受験する、とか
そういう知り合いもいる(その人は30代後半)
いろんな経験を経て次にやりたい事とか勉強したい事が
見えてくるのって自然な事だし、そういう時に
無料で勉強できるっていうのはすごい有り難い事だよね
>>547
やる気があってもお金を出さなきゃ大学に行けないってのも問題だし
やる気や学力がなくてもお金さえあれば大学に行けるってのも問題だね
570(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/04(土)05:55 ID:+nN1Z6SH0(5/5) AAS
>>557
勉強に対する貪欲さ=コスト意識って言ってる人がいたから
必ずしもそうでないという例で自分の国の例を挙げただけ
一般的・平均的な話をしてるんであって
日本の学生が全員真面目じゃないなんて一言も言ってない
日本でも大学行ったから日本にも真面目な生徒もいるのは知ってる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s