[過去ログ] 【皇室】愛子さま、最近は午後登校…「ストレスが限界」というシグナルの可能性★4 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
854: 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)13:13 ID:77Xh50s80(1) AAS
サーヤの事、正直ブスだなとずっと思っていたけれども
品性や知性があればブスである事など皇族にとって問題では無い、と思うようになった
855: 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)13:14 ID:H9kqOzeJ0(2/3) AAS
今上も常陸宮も皇室の精子と腹でできていないことを、
戦勝国は確認している。
韓国も米国から聞いている。
当然、弱点を責めてくるよ。
偽皇室が居座るから、学習院でさえ自虐史観を教えることに。
そろそろ、偽皇室は皇室から出ていくべき。
米国も、肩をたたいているではないか。
856: 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)13:14 ID:XDXi2UAOO携(1) AAS
乙武さんも
みのむしと小学生から呼ばれてたんでしょ?
857(3): 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)13:14 ID:9fGdvYZr0(1) AAS
中学生の子をバッシングする紀子の手下が許せない
858: 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)13:15 ID:4YjEZWZI0(1/2) AAS
朝鮮語か中国語って嘘かと思ったらマジなんか・・・
859: 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)13:15 ID:Zpc+qhW70(6/7) AAS
>>857
小2の子をバッシングする人が何言っても説得力ないですよ。
860: 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)13:16 ID:PkNTV/BU0(5/9) AAS
>>857
あたりまえのことをあたりまえに躾けてあげない親の方が許せない。
愛子さまが可哀想すぎる。
861: 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)13:17 ID:gQa3tBNt0(1) AAS
皇室の「天敵」・・・変態女性セブン
862(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)13:17 ID:H9kqOzeJ0(3/3) AAS
紀宮はまだ、伊勢神宮の祭主をやっているの。
偽皇室の子孫がそれをやったら、歴代の神々が怒るよ。
なんか、天変地異が多くなったのはそれが原因。
863: 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)13:22 ID:4YjEZWZI0(2/2) AAS
そーかそーかが入り込んでるなら内親王殿下はお守りしないとなので
学習院から逃げられたのは正解だな
864: 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)13:26 ID:F4SDdEtcO携(4/8) AAS
そーかやチョンが入り込んできたのはいつ頃だろう
まさか愛子入学時からじゃないよね?
865: 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)13:29 ID:Zpc+qhW70(7/7) AAS
雅子さんは、鳳会っていう、外務省の創価学会員の集まりに出てたんじゃ?
866: 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)13:34 ID:LU00lAZr0(4/10) AAS
>>642
実は愛子さまは昔から遅刻・欠席がちだった。幼稚園の二年間では、計一ヵ月弱もお休みされている。
それは皇太子ご夫妻の教育方針によるところが大きいと、当時から目されていた。
「皇太子ご夫妻のお考えは、“叱らない子育て”ということなのでしょう。」
というのは、子育て経験のある皇室担当記者だ。
「かつて、養育方針を聞かれた皇太子が誕生日会見で
米国家庭教育者ドロシー・ロー・ノルトの詩を紹介されたことがありました。
<批判ばかりされた子どもは非難することをおぼえる>
<賞賛を受けた子どもは評価することをおぼえる>
<可愛がられ抱きしめられた子どもは世界中の愛情を感じとることをおぼえる>
省9
867: 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)13:34 ID:RWfZAKPb0(1) AAS
母親の行動を見てるんだから、当然っちゃ当然だな
将来は東大とか一時持ち上げてたマスゴミはとんだお笑い草
868(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)13:38 ID:OUgfhQXP0(4/6) AAS
入学式の時、記者におめでとうございますと言われて
「ありがとございます」とたどたどしくお答えになった。
その後で予想外の質問だったのか
今のお気持ちは?と聞かれて一瞬固まって
馬鹿にしたようにフフンと鼻を鳴らして小声で
「いまの、オキモチいー?なに?」と言いながらお母様を見上げて
あ、と言いながら「たのしみにしています」とおっしゃった。
頑張ったの分かったけど、もう自由にしてやれよと悲しくなった
869: 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)13:42 ID:bxJENjmY0(1) AAS
別にそのままでいいんじゃないの?
870(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)13:44 ID:VlFSFxR50(3/5) AAS
>>845
親が即位する前に亡くなったら秋篠宮が東宮になるわけで愛子さんが東宮御所に住み続けることは不可能
赤坂ご用地に家もらうと思う
871: 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)13:47 ID:LU00lAZr0(5/10) AAS
>>845
父親が即位する前に無くなったら
秋篠宮が立太子するから愛子さんは東宮御所に住めなくなるよ
今は宮家が少ないから赤坂の空いてる家に住めばいいよ
桂宮が住んでた宮内庁の家に住んでもいいし
872(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)13:51 ID:PkNTV/BU0(6/9) AAS
>>870
東宮御所は、「東宮がお住いになっている御所」の略じゃないだろうか。
つまり、その時の東宮が住んでいる場所が東宮御所。
それとも、代替わりしたとき、
住み慣れた秋篠宮邸をわざわざ引っ越さなきゃならないのかな?
即位して皇居に移るのとは話が別だし。
873(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)13:53 ID:PkNTV/BU0(7/9) AAS
人間もだけど、ペットのマーラとか天草大王が困るんじゃないかと思ったw
つか、次の次の代の皇居ってすごいことになりそうだな…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 128 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*