[過去ログ] 【ヘイトスピーチ】舛添都知事は在特会との面談「いたしません」 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
511
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/24(金)19:59 ID:NvMhFoY50(1/3) AAS
ID:BW0Hb7g30

>在特会がチョン校に金払う判決とかもあって、ネトウヨは司法を嫌うよね。
>でも、日本の法治を否定する愛国なんてあり得ないと知るべきですよ。
>民意で法改正はできるし、最高裁の判事は選挙で信任してるわけです。
>それらを否定するのは愛国ではなくマイノリティによるテロです。

あんたマジで言ってんの?
「最高裁の判事は選挙で信任」って、あの全く機能してない国民審査制度の
事言ってんの?
日本の裁判官の人事ほど、閉鎖的な世界はないぞ。
最高裁事務総局、司法官僚などでググれ。
省2
534
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/24(金)20:04 ID:NvMhFoY50(2/3) AAS
>>516
裁判官の人事評価や、国や大企業が絡む民事裁判には、
直接国民を参加させるべき、と思う。
それが(欧米の)世界標準。

それは決して単純な多数決を意味せず、
本当の意味で根拠を豊かにするために絶対必要なこと
590
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/24(金)20:14 ID:NvMhFoY50(3/3) AAS
>>545
>しかし表現の内容の問題については、そもそも多数決になじまないですよね。
>その個人が正しいと思うものだから。

司法への国民参加が必要なのは、だから単純な多数決を意味しないんだよ。
国民は間違ってもいい、それが逆説的に根拠を深化させる。

で因みに、この条例を作る作らないは、立法の裁量の範囲の問題。
更に因みに、この過激デモの問題は、条例を作る作らないが本質じゃない。
条例がなくても警察のマニュアルで対応できるし、
条例があっても機械的にスポーツのルールのように機能しないから。

そして、国が踏み込み過ぎではないか、裁量を超えているのではないか、
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s