[過去ログ] 【経済】日銀が追加緩和 10~20兆円拡大★2 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116: 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)16:22 ID:IoqXxvQE0(1/2) AAS
増税+物価高・・・もうだめぽ
117: 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)16:22 ID:lBbSHX+u0(1) AAS
>>93
たまにしか行かないとそうなるわな
118: 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)16:22 ID:7/6VmRT2O携(1) AAS
チョンがたかってきそうだな
119
(4): 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)16:23 ID:P7YZ/uhM0(1/2) AAS
しかしこりゃどこに投資したもんか
株は増税後危ないし、ドルが鉄板か
仕事と株を両立しないと生き残れないんだから、下層民は大変よ
投資するくらいの給料あるだけマシだが
120
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)16:23 ID:66MDtG/B0(1/2) AAS
>>104
同意。黒田日銀のこのタイミングでの追加緩和はサプライズ。
あるならGDP改定値が出て再増税決定後の12月19日が本命だと思っていただけに。
再増税と追加緩和がバーターという前提が崩れた以上、
安倍は再増税延期と年内解散総選挙に逆に踏み切りやすくなるのでは?

黒田は財務省出身とは言え財務官OBだし(過去の旧大蔵省出身日銀総裁は全て事務次官OB)、
アベノミクスがなければ日銀総裁になることも恐らくなかったわけだから、
やはり安倍への義理なり忠誠心が、財務省主計局との関係に勝ったということかも。
121: 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)16:24 ID:9Ml9OyBc0(1/2) AAS
資産市場に一瞬だけ効果あるけど、所詮既に効果切れの偽薬効果なので、
効果は数日ももたず、逆に単に傷口深くするだけ。

マイナス金利で国債買った金融業界への、ただの利益供与でもある。
122
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)16:24 ID:/3qricDe0(1) AAS
企業の決算は悪いのに何で株が上がるんだよ!
123: 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)16:24 ID:eSSh8xdj0(1/2) AAS
日本の円安で危機が起こるのは中国や韓国だけwww

今109円超えてもっと円安にいきそうなので糞チョンどもが必死に捏造記事でいつもの虚言オンリー
ネガティブキャンペーンやってますねwww

日本は円安になればなるほど幸せになります。

実際リーマンショック前は120円ぐらいだったし、それぐらいが日本が幸せな値

できたら150円ぐらいが一番日本が元気になる数字かな!この頃には株価も22000円超えてるんだろうな!
省28
124
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)16:25 ID:BNwnrtkI0(7/13) AAS
>>119
日本じゃ一般人は株なんかしない
2chは株やってるのが多そうだけどなw
ネットでトレードしながら、片手間で2chできるしな
でも、普通に働いてるのは株やる余裕なんかない
せいぜいやって、投信くらい
125: 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)16:25 ID:8eQysQ+v0(9/14) AAS
>>119
電力株はどうでしょう
126: 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)16:25 ID:2R8sk7Rd0(2/4) AAS
>>119
分からないときはすべて買うのが俺流。
eMAXIS 8資産とか世界経済インデックスにつっこんだらどう?
127
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)16:25 ID:HiT8e/Fa0(2/5) AAS
ドル円 111突破してもさらにガンガン行ってるけど大丈夫なのかねこれ・・
このまま行くと9月末までのペースをそのまま延長した感じになりそうなんだが・・
128: 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)16:25 ID:npVqN3dl0(1/2) AAS
日銀の金融政策って最早市場になんのインパクトももたらさないよね
日銀の政策で事態が好転することなんて少しも期待できないし、大きな流れは止めようもない
金出して財政の健全さを失って、選択肢が硬直化するだけ
129: 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)16:26 ID:9Ml9OyBc0(2/2) AAS
だいたい、銀行がマイナス金利で国債買ってる時点で、サプライズの訳ないだろ。
事実上折り込み済みだよ、こんなもん。
130
(5): 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)16:26 ID:HohS8KVa0(2/2) AAS
>>93
スーパーの物価は実はそんなに上がっていない。

全国のスーパーのPOSからデータ取ってる日次東大物価指数によれば、昨年よりも下がっているくらい。
外部リンク:www.cmdlab.co.jp

だけど、メーカーは価格を上げているので、これは卸かスーパーのどちらかが買い控えを恐れて上げ渋り、損をかぶっていることを示している。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
131
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)16:27 ID:YloEDgZw0(4/4) AAS
ミンスの時に過去最大の赤字だして去年は過去最大の黒字になった(中小のうちの会社)けど増税が待ち構えているというマインドになって内部留保へとなってしまう
132: 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)16:27 ID:D3DkzEj8O携(1) AAS
全然足らない。年百五十兆円まで増やせる。
追加緩和を。
133: 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)16:27 ID:GDjIKGMJ0(1) AAS
とりあえず年末までに17000円が安倍政権の最終ライン
134: 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)16:28 ID:BNwnrtkI0(8/13) AAS
>>130
値段が上がってなくても、微妙に量が減ってたりするんだよね、これがw
ただ言えるのは、安売りスーパーの客が増えた
135: 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)16:28 ID:i8TcXdJN0(1/3) AAS
♪札を~刷りぃまぁあしょ
陽気に札をね(あ刷れ刷れ)♪
1-
あと 866 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.903s*