[過去ログ] 【政治】首相懇談会で出る高級料理に釣られる新聞記者の心の貧しさ 「情の移り方が違う。民主時代はケチだった」©2ch.net (272レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火)19:12 ID:sasyBC2r0(1) AAS
>>121
日本料理店w
レストランw
ラーメン屋w
寿司屋w
222: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火)19:15 ID:+vf67HSB0(1) AAS
岡田克也のケチっぷりは異様だぞ
あの仙谷が「あいつを居酒屋に誘うと空気が悪くなる」というほど
自販機のジュースすら割り勘
223: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火)19:22 ID:tS3O+rJR0(1/2) AAS
AA省
224: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火)19:23 ID:fczYXq1E0(1) AAS
ミンスのときはヨン様レストランレベルのゴミみたいな料理が出てきたんだろうな
それか毎回辛い食べ物とか日替わりキムチとかw
イオンのプライベートブランドのまずい冷食とかw
225: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火)19:24 ID:tS3O+rJR0(2/2) AAS
AA省
226: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火)19:27 ID:K4TumasK0(2/2) AAS
田原が民主党政権の時に言ってたけど 昔から僕は断ってるが マスゴミの連中の所に金を配るのは昔からで民主党でもおんなじだったと 古舘や鳥越は金貰って悪口垂れてるんだわ
227: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火)19:30 ID:DRiIY7mU0(1) AAS
>>213
菅元総理のことですね(´・ω・`)
228: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火)19:31 ID:MSYAiS8t0(1) AAS
これが本当で問題だと言うなら
ちゃんとどこのメディアの誰がいつどこで何を食ったのか
メディアの端くれならグジグジ言わずに全部記事にしろよ
229: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火)19:33 ID:7GDMenBN0(1) AAS
まあ、こんな貧しい品性の下郎が書いた記事が新聞に載っているんだわ。
信用する事自体が大間違い。
朝日新聞なんて、その最たるもの。
230: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火)19:47 ID:RlVvCIoUO携(1) AAS
料亭とかのああいう飯はたまに食うからうまいのであって、毎日は食いたくない。
とはいえ下限はコンビニのおにぎりやサンドイッチ、吉野家の牛丼とし、すき家や牛角、和民は不味いという認識を日本国民はもつべき。
231: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火)20:19 ID:UnXkx9GG0(1) AAS
朝日の記者は韓中からの贈り物が凄いそうだ
232: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火)20:20 ID:+3+eJ81F0(1) AAS
民主の方が庶民的ってことだなあ
233: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火)21:02 ID:ONy5ETvW0(1) AAS
民主の時は、身内で食べに行くばかりだったからな。
234(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火)21:04 ID:ml9/qJTW0(1) AAS
一方、菅直人は毎日お友だちと料亭三昧だった
235: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火)21:19 ID:C6+oN80Y0(1) AAS
>>234
と、いつものようにデマを流すネトウヨであった
236: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火)21:46 ID:OzdGCeTS0(1) AAS
マスゴミってホントゴミだな
237: 名無しさん@0新周年 2014/11/04(火)23:46 ID:qAcXwyGq0(1) AAS
これ田崎のことだよな
会食の時いつもいるし
238: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水)00:13 ID:28fA+HQNO携(1/2) AAS
【政治】 安倍首相 「枝野幹事長は殺人、強盗を行った団体から約800万円献金を受けていた」(動画あり)・2ch.net
2chスレ:newsplus
239: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水)00:14 ID:1SaTY6V60(1) AAS
懇ろ
240: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水)00:23 ID:n8qyeUKn0(1) AAS
>>9
> 民主党時代は健全だったんだな
野党生活の長い首相は自分の懐に入れちゃうはず。
非自民の細川政権以降は、機密費の金庫に
役人が札束を億円単位しまうとすぐ空になった。
満タンにする義務があるので何度も補充する羽目になった。
昭和の自民党政権はマスコミ関係者政治評論家に配るが、
金庫補充の回数は少なかったらしい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s