[過去ログ] 【ノーベル賞】日亜の面会拒否に中村教授「非常に残念」「拒否され、どうしようもない」★2©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
956: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水)17:04 ID:wmzIBLB70(4/5) AAS
ID:P1srOm1t0
リアルキチガイって自分のことしか書けないんだよな。だからキチガイなのにw
957(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水)17:05 ID:tML4h6Ex0(38/44) AAS
>>950
国外の人間に、司法や教育論を有難がって垂れ流しにされるのも問題。
958(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水)17:05 ID:76orszVK0(20/22) AAS
>>955
まぁ、中村氏が戻ってこなけりゃ、メディア通じて揉めなくともいい罠。
959: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水)17:06 ID:E8KVY7ig0(3/3) AAS
中村は裁判の時からメディアを利用して自分が正義で日亜が悪と宣伝してたからな
これもメディア戦略の一環だろ
960: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水)17:06 ID:V6KBhnpa0(6/7) AAS
>>948
うん。中村みたいな発言はゾルゲ朝日や独裁国家のお友達のくせに
社畜とかいってる評論家と同じで、公平のかけらも無いわな。
でもそういうことはおいておいて、ライバル会社に情報与えるのはあり得ん。
961(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水)17:06 ID:efvysxBu0(2/9) AAS
>>957
おれはそう思わないよ。成果を出した研究者が会社に食い物にされずに
適正に報酬を得られることは重要だよ
中村がゲスなのとは別の話
962: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水)17:07 ID:tML4h6Ex0(39/44) AAS
>>958
そういうことだな。持ち上げ過ぎたマスコミの糞加減がよ〜くわかる件だ。
963(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水)17:07 ID:EUwQHp+U0(39/41) AAS
>>961
一理あるが組織を選んだのは自分
964: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水)17:08 ID:t8wfEqRaO携(1) AAS
ああふて腐れてアメリカ人になった奴か
なにが仲直りだよ
もうくんじゃねえよ
965: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水)17:08 ID:cucn0O+P0(1) AAS
中指立てて、「仲良くしよーぜw」
966(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水)17:09 ID:Uk/62jtZ0(22/23) AAS
>>948
それで日本のシステムを反省してないんですか
オワルぞ日本
967(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水)17:09 ID:wmzIBLB70(5/5) AAS
>>952
なら根拠だして反論すれば? 感想はイラネ。
日亜がナカムラ個人に対して訴えたのが先。その後ナカムラ個人が日亜を訴えた。
明白なことを否定してるのはキミで論点までずらしてるのもキミ。がんばって〜
968(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水)17:09 ID:tML4h6Ex0(40/44) AAS
>>961
適正な成果主義を導入ってのは賛成。
さじ加減が難しいだろうけどな。
基礎研究分野が疎かになるかも。
969(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水)17:10 ID:piW/Ed0D0(1) AAS
まあ.、本当のところは良くわからん、
ノーベル賞与える側も、その人の研究を徹底的に調査しているんだりろう、
またノーベル賞受賞の基になった論文なんか全世界の研究者が粗探しもかねて見ているだろ、
そんな環境で部下の論文横取りなんかばれると思うが。
まあ人間性に問題有りなんだろうけど、人類には貢献している事は確かかもしれないな。
970(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水)17:10 ID:T8F64AHtO携(11/13) AAS
日亜化学
「日本人がノーベル賞を受賞し、受賞理由が中村氏を含む多くの日亜化学社員と企業努力によって実現した青色LEDであることは日亜化学としても誇らしい」
とコメント
この言葉の意味を噛み締めろ中村w
971: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水)17:11 ID:EUwQHp+U0(40/41) AAS
アメの成果原理主義に疲れて日和ってるかもしれないよ
それなら分裂してる
972(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水)17:11 ID:efvysxBu0(3/9) AAS
>>968
企業がやる研究で基礎研究を語るのも変だけどな
973: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水)17:11 ID:tML4h6Ex0(41/44) AAS
>>967
時系列を否定するソースを出してくれる?
1999年12月27日 中村氏が日亜を退社。「GaNでやることはなくなった」はずなのに機密保持契約書
へのサインは拒否
2000年5月 中村氏が日亜のライバル会社・クリー社と雇用契約を結ぶ。中村氏はそれとは別に、
クリー社からストックオプションをもらって、日亜を訴える契約を結ぶ
2000年9月 クリー社がGaNの特許について日亜を提訴
2000年12月 日亜がクリー社を反訴するとともに中村氏を機密漏洩で訴える
2001年8月 中村氏が日亜を訴える
この経緯からして、
省3
974: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水)17:11 ID:MyXUa77Y0(1) AAS
それだけのことをお前はしたんだよハゲwwwwwwwwwwwww
975: 名無しさん@0新周年 2014/11/05(水)17:12 ID:/APG2mHH0(2/2) AAS
>>963
日亜を選んだから米国に留学して博士号取れたんだとも言えるけどな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 26 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s