[過去ログ] 【経済】実質賃金 15カ月連続減 アベノミクスで物価上昇 [転載禁止]©2ch.net (555レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
205: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)21:43 ID:LHISMEWa0(1) AAS
AA省
206: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)21:50 ID:pR8c3QqM0(1/2) AAS
>>203
君は額面で給料が10倍で、物価はもっと騰がって100倍になっても「給料が10倍になった!」と言う人なの?
この場合、給料は10倍ではなく、「実質」で10分の1になってるわけです

太平洋戦争時の大量発行した国債と円によるインフレで給料は「実質」半分になったそうな
額面では何倍にもなったが、物価はそれ以上に上がり、
同じ仕事をして何倍ももらえているはずの給料なのに、買える物は半分になってしまったということ

今の日本はこの緩い版ということだな
207: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)21:59 ID:6oi9u8cl0(1) AAS
消費税率の推移
1989年 3%
1997年 5%
2014年 8%
2015年 10%

法人税率の推移
1984年 43.3%
1988年 42.0%
1989年 40.0%
1990年 37.5%
省5
208: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)21:59 ID:8jz1ZVwp0(4/6) AAS
AA省
209
(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)22:04 ID:mKXbiSAAO携(1) AAS
ギリシャの場合
国民の4割が国家公務員
財政破綻間近で公務員レイオフをしたが手遅れでした

財政が死にかけて重税だらけなのに公務員を一時解雇しない日本
210: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)22:07 ID:u9LTp/980(1) AAS
安倍がアベノミクスという余計なことをしてくれたおかげで日本経済は壊滅だな
211: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)22:09 ID:8jz1ZVwp0(5/6) AAS
野田会長は年末に決める2015年度税制改正大綱で中長期的な酒税改革の方向性を示したい考えだ。
212: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)22:18 ID:8jz1ZVwp0(6/6) AAS
来秋の消費税再増税の是非をめぐる安倍首相の判断が12月に迫るなか、
京都、滋賀の自民党国会議員にも先送りを求める声が強まっている。
213: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)22:59 ID:cG9QH9V90(1) AAS
>>203
馬鹿だろ?頭にうじでも湧いてるのか?
名目が虚構なんだよ
214: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)23:08 ID:I3I9dV/PO携(2/2) AAS
民主党政権時代ですら、実質GDPは増えてたと言うのに。
215: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)23:15 ID:TxZHcXiV0(4/5) AAS
欧州中銀も追加緩和キター!!
216: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)23:21 ID:pR8c3QqM0(2/2) AAS
>>209
まーたギリシャだジンバブエだって日本を過小評価したがる日本人がw

公務員を解雇したら、その分金を使える人間が減って、さらに景気が悪くなるぞ?
その公務員は君の仕事に関係しているものを買っているかもしれないんだぞ?

日本のやるべきことは逆に「公務員をもっと増やす」こと
税金を下げること(特に消費税なんてトンでもない)、財源は国債(10年債が0.5%という歴史上最低の低さ)で確保

ギリシャだって同じことがしたいが、ユーロ加盟国には財政赤字の上限が決められている
だから公務員を増やしたいのに、逆に不景気になる削減を強制されている
しかも為替レートが不景気で安くなって観光が増えるという仕組みが使えない
ユーロで共通だから
省1
217
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)23:51 ID:ea2P73xH0(1) AAS
民主のころのほうが良かったなあ
少なくとも今より気兼ねなく買い物できた。
218
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)23:53 ID:4uE4Obac0(1) AAS
AKBをアベノミクスの広報キャラクターに任命だってさ。
この内閣マジで終わってるわ。
想像できうる限りの最低をはるかに下回ってくれる。

外部リンク:woman.infoseek.co.jp
219: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)23:54 ID:TxZHcXiV0(5/5) AAS
さっきのドラギ会見、欧州中銀資産購入1兆ユーロで、デフレに対抗。

「ECBはまもなくABS購入を開始する」

「購入プログラムは少なくとも2年続く」

「主要なメッセージは、他の中央銀行が資産を縮小していく中、ECBは資産を拡大していくことだ」

「必要な場合の追加策でECBは全員が一致」
省4
220: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)23:54 ID:+/LNid7T0(4/4) AAS
>>217
まったくだな!
221: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)23:59 ID:j+2Y9k690(1) AAS
>>31
ほんとこれ
222: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/07(金)00:01 ID:CRX8RDCx0(1) AAS
買わなくちゃならない食料品とか生活必需品がすさまじく上がってるんだもんな。
たまらんわ。
223: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/07(金)00:04 ID:kvP1bDM30(1/8) AAS
AA省
224: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/07(金)00:05 ID:yIBcDw0/0(1/2) AAS
資本家は生きろ、貧乏人は死ね!を地で行く政策だよね、アベノミクスって。
でもって、もうすぐ、給料を一生懸命貯めてきた預金を一気に奪い尽くされる、ハイパーインフレが来る。
1-
あと 331 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s