[過去ログ] 【経済】実質賃金 15カ月連続減 アベノミクスで物価上昇 [転載禁止]©2ch.net (555レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
192: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)21:03 ID:PF/e0vqpO携(1) AAS
実質賃金を一生懸命下げ続けてきたのはヨタ筆頭とする
経団連だし折角ここまで実質賃金下げてきたのに
デフレ脱却とか有り得んよwインサイダーでNISA鴨呑み込んで
儲けつつデフレ回帰ですなwTPPが契機なると思ったが
長引いたからバブルもたないと踏んだらわざと
インサイダー出来るタイミングで弾けさせるよ
193: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)21:10 ID:a5XqZa0T0(1) AAS
AA省
194: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)21:22 ID:8jz1ZVwp0(1/6) AAS
安倍晋三首相は「大きな資産効果をよび、消費に結びつき、経済成長にプラスになる」と訴えた。
195: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)21:23 ID:2wh8CqLr0(1) AAS
アベノ恐慌ww
196: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)21:25 ID:b+39ucih0(1) AAS
セルフ経済制裁だからな
197: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)21:25 ID:88AlzPmI0(1) AAS
人殺シンゾー
198: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)21:28 ID:KqB1PjWNO携(2/2) AAS
【社会】生活保護の受給世帯 過去最多を更新c2ch.net
2chスレ:newsplus
わお
199: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)21:32 ID:Od2RX3qH0(1) AAS
日本が順調に終わっていきますな
いや、富裕層以外かな
200: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)21:33 ID:jQEW2ZU70(1) AAS
もう死んじゃうよ
死んじゃうって
201: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)21:33 ID:8jz1ZVwp0(2/6) AAS
外国為替市場では、日銀の追加緩和発表を受けて円売りが加速。
202: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)21:37 ID:8jz1ZVwp0(3/6) AAS
自治体の商品券配布を支援 政府、補正予算で交付金
203(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)21:37 ID:55xP+VUS0(1) AAS
都合がいい言葉の言葉ですなあ
実質。
204: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)21:39 ID:Nx8hrS5p0(1) AAS
原油価格が下がってるせいで物価が下がりそうだから追加緩和して円安にしますって黒田が言ったのを聞いた時目が点になったわw
実質賃金が減り続けてるせいで個人消費が落ち込んでるのに庶民をいじめて楽しんどるやろこいつは
205: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)21:43 ID:LHISMEWa0(1) AAS
AA省
206: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)21:50 ID:pR8c3QqM0(1/2) AAS
>>203
君は額面で給料が10倍で、物価はもっと騰がって100倍になっても「給料が10倍になった!」と言う人なの?
この場合、給料は10倍ではなく、「実質」で10分の1になってるわけです
太平洋戦争時の大量発行した国債と円によるインフレで給料は「実質」半分になったそうな
額面では何倍にもなったが、物価はそれ以上に上がり、
同じ仕事をして何倍ももらえているはずの給料なのに、買える物は半分になってしまったということ
今の日本はこの緩い版ということだな
207: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)21:59 ID:6oi9u8cl0(1) AAS
消費税率の推移
1989年 3%
1997年 5%
2014年 8%
2015年 10%
法人税率の推移
1984年 43.3%
1988年 42.0%
1989年 40.0%
1990年 37.5%
省5
208: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)21:59 ID:8jz1ZVwp0(4/6) AAS
AA省
209(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)22:04 ID:mKXbiSAAO携(1) AAS
ギリシャの場合
国民の4割が国家公務員
財政破綻間近で公務員レイオフをしたが手遅れでした
財政が死にかけて重税だらけなのに公務員を一時解雇しない日本
210: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)22:07 ID:u9LTp/980(1) AAS
安倍がアベノミクスという余計なことをしてくれたおかげで日本経済は壊滅だな
211: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/06(木)22:09 ID:8jz1ZVwp0(5/6) AAS
野田会長は年末に決める2015年度税制改正大綱で中長期的な酒税改革の方向性を示したい考えだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 344 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s