[過去ログ] 【社会】「私は生涯派遣なのか」 派遣労働期間制限撤廃改正案に不安の声★3     ©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
762
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:40 ID:sB7OcNSv0(7/8) AAS
>>743
そういう簡単な話じゃなくてよw
土建に限らず底辺は真似しまくっておかしなことになっているのではと思いま〜す
763: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:41 ID:8wiBJOUP0(1) AAS
派遣法改悪案は廃案。野党案の均等処遇盛り込む。
検察は威信をかけて社会正義の為にパソ○と政官業の癒着を挙げる。

こうこなくては。
764
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:41 ID:JmZ+YK5o0(2/2) AAS
>>753
どういうこと?
言われてもいないことまでしてしまうような、優秀な日本人の労働者には見合わない制度だ、っていうこと?
765: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:41 ID:n0sS7aQk0(1) AAS
正社員って何時辞めてもいいんだぜとか
よく言ってるよ。 そんじゃ辞めてっていうとおこられるんだけどな
766: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:41 ID:weU5txFu0(4/4) AAS
>>749
正社員をクビにするんなら
経営責任で経営者も切腹させなあかんで。
政策に失敗したら政治家も切腹させなあかんで。
767: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:42 ID:bAarcR430(5/5) AAS
>762
政治家・官僚・企業  「底辺が少ないので移民入れます!!」
実際こんな感じになりそうだよなぁw
768: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:42 ID:uBrrx9mj0(18/27) AAS
>>760
個人的に非正規を無くすのは現状無理な以上
非正規の収入を増やす方向に振るしか無いと思う
769: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:42 ID:ZCJZ7Uv70(17/21) AAS
>>758
問題は、0歳から9歳まで900万人もいない日本にしちまったことだ
この重大さに気がつくべきなんだがな
背筋が寒くなるような状況
770: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:42 ID:z6zcPP9R0(12/16) AAS
コネ無しは大変だなぁ
国体優勝や箱根駅伝出場歴に匹敵するくらいの実績すら無いとチンケな企業の社員にもなれないらしいw
771: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:42 ID:83Vg4ddw0(1) AAS
今は正社員になるのすら難しいもんな
自己PRとか必死に考えたり転職するだけでもすごいエネルギーつかう
772
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:42 ID:qu1AEKgh0(11/26) AAS
>>757
例えば、派遣を移民に置き換えても同じに思う?

20●●年の日本
自分で望んで移民政策推進する政府を放置しておきながら何がいいたいのか分からん。
嫌なら日本に住むのやめて海外行けばいいだけの事じゃないの?
773: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:43 ID:xtqdPdqg0(3/7) AAS
正社員と非正社員を争わせて、公務員の厚遇から目をそらせるのが目的。
借金が1200兆円に迫っているのに、公務員の給与は、年収800万円以上。

世界の公務員平均年収(2011)

1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円

民間企業平均年収414万円(男女正規非正規ミックス)
日本の男性正社員の平均年収527万円
省2
774: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:43 ID:JB/Xi8Ad0(6/7) AAS
かねくれ
775
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:43 ID:o8jo5J0i0(1) AAS
派遣やってる連中は、契約形態的に
もっとサバサバしていて良いんだけどな、本当は。
グジグジ感が否めない
776: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:44 ID:Mo+yOIbY0(11/20) AAS
派遣で文句言ってる奴はリスクに対しての認識が甘すぎる。
派遣は最もリスクのない職業なのに。
そんなやつは社員になっても文句言うに違いない。
777
(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:44 ID:RFvxh5EY0(8/9) AAS
>>764
そういうこと。

自分はこの人よりこれだけ色々やってるのに
同じ賃金? 納得いかない。 
すぐにこうなるよ。

お前も耐えられるの? 俺はアイツよりより丁寧に正確にやってる
なのに同じ賃金・・・  嘘だろ。
俺なら不満爆発だよw

この制度が成り立つのは移民だらけの欧米だけ。
778: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:45 ID:v0DQHLYB0(1/18) AAS
>>1

穴だらけで既にそんな状態じゃんw

アチコチに席を移動させる手間が省ける分、楽になるぞw

つーか、派遣法を改正するなら論点はそこじゃねーだろ。穴だらけの糞法がw
 
779
(1): 名無しさん@0新周年 ©2ch.net [ageteyon] 2014/11/10(月)01:45 ID:RD2AKuTJ0(1/8) AAS
>>775
でもわりとバックレ上等って感じだろ?
突然いなくなるとか当たり前だし
780: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:45 ID:ZgcA2OB90(12/13) AAS
>>760
実力があるものが正規になりないものは非正規になるでいいじゃん
今みたいに実力と関係なく法律でいったん正社員になったら
ずっと守られるのをやめて実力主義にすればいいじゃん
で、君はなにを反論したいの?
781
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:45 ID:xtqdPdqg0(4/7) AAS
正社員と非正社員を争わせて、公務員の厚遇から目をそらせるのが目的。
借金が1200兆円に迫っているのに、公務員の給与は、年収800万円以上。

世界の公務員平均年収(2011)

1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円

民間企業平均年収414万円(男女正規非正規ミックス)
日本の男性正社員の平均年収527万円
省2
1-
あと 220 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.122s*