[過去ログ] 【社会】「私は生涯派遣なのか」 派遣労働期間制限撤廃改正案に不安の声★3 ©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
913: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)02:15 ID:WdBGkBLH0(3/10) AAS
>>896
やり直しはいくらでも効くよ
ただ大企業正社員という道の難易度が高い(不可能ではないが)だけ
おかしいのは社会よりも
マスコミにやり直しがきかないと吹き込まれると
現実も見ず、試行錯誤もせずに鵜呑みにする人の頭の構造
914(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)02:15 ID:CkSWqhnU0(7/9) AAS
>>883
現行法は「クビにするか派遣先での直接雇用」
改正後は「クビにするか派遣で部署を変えるか」←こっちが最悪じゃねーかよ
915: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)02:15 ID:yKPa4t2m0(5/5) AAS
>>841
そんなこと言い出したらバキュームカーの人は好きでバキュームカーやってんのか?
ちゃんと契約を結んで本人が納得してやってんだったら何の問題もないんだよ
派遣が嫌ならもっと好条件で契約を結んでくれる企業を探せ
好条件で契約を結んでもらえるようスキルを磨け
以上
916: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2014/11/10(月)02:15 ID:fwc60R650(27/27) AAS
>>887 バカバカしいから言わない、結婚したいーとか社会が悪いーマジで訴えてたらバカぢゃないのって言うだろ。
917: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)02:15 ID:XYZsOp180(1/6) AAS
>>1
大卒で正社員だったのに、自分の都合で後先考えずに仕事を辞めて、行き先ないから「派遣」登録で、そのままズルズル
その間、資格取るでもなく、何することなく惰性で「派遣」と言うぬるま湯に浸かってるんだろ?
918: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)02:15 ID:j90jwWvi0(5/5) AAS
>>896
周りが普通にやってたことを特に理由もなくやらなかったことをどう正当化すんの?
そういう人間が普通に努力してた人間と比べて秀でてると説得させられる材料はどこにあるの?
919(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)02:15 ID:Wv4Ovd1r0(12/18) AAS
>>907
自業自得、良い言葉だ。
心理を示唆する言葉ってのは年輪を積み重ねるごとに素晴らしく響くわ
920(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)02:16 ID:qu1AEKgh0(19/26) AAS
>>904
君の10年後の婚活成功報告も待ってるよ。
921: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)02:16 ID:krMJwdtq0(3/4) AAS
俺、ある会社の正社員で、派遣契約の担当をやってる。
派遣会社からの請求書処理もやるんだが、正社員より何かの専門知識を持ってる派遣社員の場合、
残業を正社員と同じようにやって、月の請求料が110万円を軽く超える。
派遣元が悪徳で3割ピン撥ねしても、77万円
77万円×12ヶ月=924万円
こうなると、正社員の年齢の連中(非管理職の場合)より年収が多い。
で、どうして派遣社員のままだとダメなのかが、解らない。
派遣社員で薄給の奴もいるって言ったって、正社員でも薄給の奴は大勢いるよ。
922: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)02:16 ID:z6zcPP9R0(15/16) AAS
>>889
おかしいなぁ
ある程度の年まで会社に居続けるには君の言うコミュ力(笑)があってこそなのにな
それを正当に評価しないのはどういうこと?
923(1): 名無しさん@0新周年 ©2ch.net [ageteyon] 2014/11/10(月)02:17 ID:RD2AKuTJ0(6/8) AAS
>>910
ノーベル賞とった中村と会社のいざこざ見てると、どんなに有能でも起業しようという気が失せるよな
成功に見合う報酬が日本は少なすぎるから、エリートですら安定志向という非生産的な社会になってる
924(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)02:17 ID:cH1DE7OH0(1) AAS
マジレスすると
起業すれば社長ですよ
今日本にある大中小企業もみんな起業してます
925(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)02:17 ID:Wv4Ovd1r0(13/18) AAS
>>920
もうすぐ孫もできようかという私には過分なお言葉ですなwwwwwww
926: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)02:17 ID:WdBGkBLH0(4/10) AAS
>>910
今の日本人は先進国で一番貯金をしないし
投資詐欺で2000億も集まるほどリスクに対して鈍感
日本人はリスク回避的なわけじゃなく
マスコミの不安煽りを真に受けてるだけだよ
927: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)02:18 ID:XYZsOp180(2/6) AAS
更に、努力もしないから彼女いらない(いない)、結婚しない(出来ない)、子供要らない(???)とか、意味不明ですわ
全て、己の責任ですよ?
928: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)02:18 ID:WdBGkBLH0(5/10) AAS
>>914
まあ派遣社員の人がクビになりたがってるのは分かるけどね
929: 921 2014/11/10(月)02:18 ID:krMJwdtq0(4/4) AAS
ごめん。自分で読み返して意味不明のとこあった。
×正社員の年齢の連中
〇正社員で同じ年齢の連中
930(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)02:18 ID:rX6DgGK70(2/4) AAS
日本人は小心すぎるんだよ
なぜ日本人に起業マインドが無いのか
失敗が怖いからだ
なぜ失敗が怖いのか
借金を背負うのが嫌だから
なぜ借金を背負うのが嫌なのか
借金を払うつもりだからだよ
これは良い悪いは別の話としてだが
企業家はビジネスが失敗して再起の見込みが無くなったら
そんな借金無視してトンズラする気で起業してるんだよ
省1
931: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)02:18 ID:v0DQHLYB0(12/18) AAS
>>907
20代前半て・・・高校時代にスマホとかあんま弄れてないだろw
iphone出たの6〜7年前でそこそこ普及したのiphone3くらいからだろ。
932(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)02:19 ID:h/JVHsP+m(5/8) AAS
>>899
鶏と卵なんだよな。
制度が悪いから一生派遣なんじゃなくて自己鍛錬がひくすぎて派遣から抜け出せない。
正社員になれるように制度を改正しろって言われても逆転はむり。だって本人の能力いやそれ以前に意識の問題なんだから。
錦織みれてばわかるけどテニスは幼少期からやってないとトップになれない。
勉強は高校生ぐらいまでにやっておかないと無理。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s