[過去ログ] 【社会】「私は生涯派遣なのか」 派遣労働期間制限撤廃改正案に不安の声★3 ©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
50: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日)23:19:34.24 ID:OEHIFLYk0(1/4) AAS
単一業務でキャリアって意味が間違ってると思う
長年やって熟練してるかもしれんが、他人に替えがきく業務が派遣の仕事です
「この人は正社員としてもやっていける能力があるな」と判断されれば
正社員登用の話が必ず来ます
138: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日)23:40:27.24 ID:MVPXW5fo0(1/2) AAS
勘違いしてる人が多すぎる。
×正社員になれないから派遣になる
○期間を決めて働きたいから派遣になる
>>122
3か月以上だと義務づけられてなかったっけ?
294: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:09:17.24 ID:NWoQYEji0(1) AAS
さてさて面白くなってきた、開国以来のイベントすら起こりそうな雰囲気だね
306(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:12:15.24 ID:tXQQ24bb0(2/3) AAS
>>253
1億を一家4人で持ってるより(Aとする)、500万づつ20人世帯に分けた方(Bとする)がよほど消費が増える。
Aの方はせいぜい車を3台ぐらい買うだけ。うち一台は外車だ。
Bの方は間違いなく国産車を20台買う(ローンでも)。
Aの方はテレビゲームは買って3〜4台。対してBは間違いなく子供の人数分買う(20個以上)。
携帯だって同じ。
家だって、Aの方は自宅と別荘ぐらいのもん。対してBは間違いなく合計でそれ以上の家を買う。
331: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:15:47.24 ID:bf0AEY1w0(4/4) AAS
>>302
おいおいw
高給が抜けてるぞw
333: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:16:21.24 ID:fjRDYw8K0(4/25) AAS
>>310
そんなの派遣される職種・仕事内容による。
派遣は、そんな単純労働の仕事にしか適用されてないと思ってるの?
むしろ、そう言う仕事を派遣がやれるようになったことが最近のことだぞ。
659: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:15:38.24 ID:aw6gKuhF0(1) AAS
私は生涯派遣なのか
私は生涯独身なのか
私は生涯童貞なのか
全部アベノミクスのせいだな
723: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:30:36.24 ID:517Txc0b0(2/2) AAS
>>711
言った本人に人間力のお手本を見せてほしいなw
865: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)02:03:59.24 ID:Uv8k5EvlS(1) AAS
>>853
むしろ数年おきに企業を替えれるので助かる。
Bと何年も働けない。
965(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)02:25:47.24 ID:XYZsOp180(4/6) AAS
>>946
言葉遊びですね。劣等感からなせる書き込みですよ
老後の計画は、誰でも考えなくてはいけないことです。個人年金からなんでも選べる世の中ですよ?
パートですら厚生年金に入るのに…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s