[過去ログ] 【社会】「私は生涯派遣なのか」 派遣労働期間制限撤廃改正案に不安の声★3     ©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
11
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日)23:07:45.33 ID:Ap8G8GDR0(1/10) AAS
どうにも理解できんのは雇われの身で事実上、派遣との能力差も客観的に
示す事もできないのに上から目線になっているバカどもだけど。
106: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日)23:32:47.33 ID:4q5hsqa10(6/16) AAS
>>94
俺は、その言い方は嫌いだな
東大や旧帝大、早慶の派遣なんてゴロゴロいるから
一旦、企業が傾いてリストラされたら、誰でも次の日から派遣だと思うよ
あんたのいうようなリスクを取れないのは、高学歴ほど当てはまる
あんたの理屈で行くと、公務員を全リストラしても誰も困らないはずだ
それを一番嫌がっているのは公務員なんだから
矛盾しているんだよwww
192: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日)23:51:17.33 ID:PKUqBZUs0(1) AAS
俺のような無能で怠惰な人間でも既得権益汁ウマウマだぜ
努力努力うっさい奴は自らも底辺界に片足突っ込んでる事に全く気づいていない様子w
346
(1): 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2014/11/10(月)00:18:36.33 ID:fwc60R650(5/27) AAS
自分の能力がそんなに高いとは思ってなかったが。

正社員に成る事すら出来ない様なバカの派遣が正社員より有能だとか夢見てるのは問題だ。
490
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:41:04.33 ID:gOc9Nycj0(5/6) AAS
>>465
派遣比率の数字なんて知らないけど良い時代じゃない
非正規やると人生終わりってみんな知ってるんだから
これからは非正規の時代だ!なんて言われてた時代もあったんだぞ
バカな同級がどれだけ騙された事か
562: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:54:46.33 ID:IEaN2Kjo0(2/2) AAS
>>516
株主と経営者がアホだからな。

賃金は労働債権であり必要経費だという認識がねーから。
賃金をケチるってのは取引先相手にケチってるのと一緒というのが理解できてないw
サビ残させるなんて不渡りと一緒。
株主が受け取る利益は必要経費をさっぴいた最後の最後なのにな。
618
(4): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:08:04.33 ID:UssIqjF60(14/15) AAS
>>595
昔は日本人=勤勉みたいなイメージだったけどな。それも無くなったわ。
最近はゆるい就職だとか、いかに働かないかに重きが置かれてる状態だし
630: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:10:23.33 ID:ngGcDRWL0(6/7) AAS
非正規のネトウヨいわく安倍ちゃんは救世主。
781
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:45:56.33 ID:xtqdPdqg0(4/7) AAS
正社員と非正社員を争わせて、公務員の厚遇から目をそらせるのが目的。
借金が1200兆円に迫っているのに、公務員の給与は、年収800万円以上。

世界の公務員平均年収(2011)

1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円

民間企業平均年収414万円(男女正規非正規ミックス)
日本の男性正社員の平均年収527万円
省2
802: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:50:14.33 ID:6uIsd6S50(1) AAS
この人たちの不幸は
小泉、竹中、中曽根、岸博幸、ナベツネ、飯島薫、経団連、電通、在日
ブッシュらの大親分である、ロックフェラー、ロスチャイルドのせい
ロックフェラーと日本人派遣労働者の搾取構造↓
外部リンク:blog.goo.ne.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s