[過去ログ] 【社会】「私は生涯派遣なのか」 派遣労働期間制限撤廃改正案に不安の声★3     ©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
75
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日)23:24:24.99 ID:091rxC2x0(3/7) AAS
>>45
派遣になるようなヤツは、そもそも闘志もないしな。
暴動起こすような気力があったら、
中小企業の正社員の仕事なら探せるだろ。
102: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日)23:30:59.99 ID:0XHyErUi0(2/3) AAS
自営の道もある
この話題は正社員VS公務員VS工作員で勝手にやっててくれ
115: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日)23:34:41.99 ID:WTru6Hd20(1) AAS
ここまで辛い思いしても、お前らと結婚するとかはあり得ないとさwww
166: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日)23:46:12.99 ID:bFpXklWTO携(3/3) AAS
パソナと経団連、大喜び
256: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:03:18.99 ID:6rx88Y9W0(1/4) AAS
公務員が派遣元やったら、ピンハネ率50%とかなるんじゃね?
275: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:06:43.99 ID:sXLkDNPW0(1/3) AAS
嫌なら辞めろ。まさにそうだ。
自分で起業するくらいの覚悟持てよ。
派遣でも何でもやって種銭ためて
起業するくらいの覚悟ないのかなあ。
317
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:13:40.99 ID:tXQQ24bb0(3/3) AAS
>>306
こういう簡単なことも分からないのか。
金持ちを優遇したって、大した消費は起こらないんだ。
とっとと非正規を正規にしろ馬鹿が!
363: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:20:29.99 ID:yx5H/IHcO携(1) AAS
バブル期にフリーアルバイターを認め、それが派遣を増やすきっかけを作った

若者を苦しめた国が悪い
424: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:31:39.99 ID:HDy6umfA0(3/3) AAS
今は大学の新卒者の4割が
非正規雇用だから
それを踏まえようね
595
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:02:43.99 ID:SvvgFKK40(2/9) AAS
>>34
進んで正社員を拒否している奴もいる。
社畜になるのは嫌だとか、必死に働くのは嫌だとか言って。
それに派遣でやってくる人は大概志が低い。
バブル前の派遣社員は、休日に勉強して資格試験受けてとやっている人も珍しくなかったが、今時の派遣社員は休みの日に遊ぶ話しをしてまったく勉強していない人だらけ。
これじゃ落ちぶれても当たり前。
602: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:04:05.99 ID:WlkLmceh0(13/13) AAS
>>593
首しめられて末端神経死んじまってたミンス時代よりはいいわ
752: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:37:52.99 ID:IEaUdj2l0(2/2) AAS
セー社員が減れば労組が弱る
労組が弱れば更にセー社員が減る
まあ頑張りな晴れ

(笑)
801
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:49:47.99 ID:uBrrx9mj0(20/27) AAS
>>790
そういう問題ではなく
正規雇用になれないといっても
誰も生活の保障をしてくれる訳じゃないでしょ
就職活動中の生計をどう立てるかって事だが
貯金を切り崩すと言っても限界があるし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s