[過去ログ] 【社会】「私は生涯派遣なのか」 派遣労働期間制限撤廃改正案に不安の声★4 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88
(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)03:01 ID:A9n8IG8v0(4/5) AAS
>>73 派遣法改正は、
正社員と非正規の間の「同一労働同一賃金」が確立されれば、
派遣会社に手数料を払う分、派遣会社を通した方が人件費が割高になると思われる。
つまり、直接雇用した方が得になる。(八代尚宏教授なんかも言ってる)
派遣社員は抑制され正社員が増える見込みが高いと思う。
89
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)03:02 ID:cH1DE7OH0(2/3) AAS
>>73
ずっとは雇えんだろ
他にいい条件の仕事があればそっちの派遣に行くだろうし
それなりのスキルがあれば起業するだろうし
90: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)03:02 ID:h/JVHsP+m(7/10) AAS
>>83
むしろ希少として博物館行きだな。たしかに。

さすが反日君。
91
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)03:03 ID:qu1AEKgh0(7/55) AAS
>>80
情けない高齢者さんようこそww
相続財産ですがなにか?

在日透視とか高齢者がやる方が多いんだろうな。
情けない。
92: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)03:03 ID:uBrrx9mj0(3/16) AAS
>>84
小泉改革以降正規、アルバイト、パート、非正規という労働内カーストが出来上がったからなあ
93: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)03:03 ID:95y5UrXh0(1/14) AAS
契約社員って、あまり聞かなくなったが、
なんでだ?
94: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)03:03 ID:0rGa5fxp0(2/8) AAS
>>84
予め決まっている人件費の配分方法を巡る問題は
労使問題ではなく労労問題だから、そりゃ当然だよ
95
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)03:04 ID:ffrJPYKEG(8/26) AAS
>>89
派遣先はほとんど選べない。派遣元3つぐらい登録して、スマホ注目しまくりの不本意派遣が大多数。
96
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)03:04 ID:V/JlVxVc0(1) AAS
ドイツではおなじように派遣法改正して失敗してる

知ってながら改正しようとしてる官僚と竹中

孫のメガソーラー事業と同じ
汚い
97: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)03:04 ID:WdBGkBLH0(9/32) AAS
>>88
正社員と非正規の間の同一労働同一賃金なんてものは確立しようがない
そもそも正社員と正社員、非正規と非正規の同一労働同一賃金も無理
同一労働の客観的評価方法がない、という問題の解決法が出てくるまでは
実効性のない空論でしかない
98
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)03:04 ID:fD0W9o570(2/7) AAS
>>76
退職金積み立てや福利厚生考えたら下がるよ。健全な法人経営ってのは、業績下がったときのために
柱の社員の当分の生活を守るため、内部留保もしなきゃならないんだ 
99: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)03:05 ID:3gacC8xL0(9/13) AAS
>>84
20年以上でデータ入力の仕事してたら普通に保険も厚生年金もちゃんとついて正社員と代わらんけどなぁ
派遣先ではなく派遣会社の基準になって定期昇給もないのは正社員より劣るけどね
つかそんなオバサンだったらほとんどの人がパートだろうから
派遣社員は勝ち組だと思うけどねぇ
100
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)03:05 ID:Wv4Ovd1r0(2/33) AAS
>>91
ああそうですか、相続ですかwwwww
彼の国には土幕民といって勝手に土地を占有して我が物にする
劣等土人中の劣等土人がいるそうですがあなたのお父上とのご関係はwwwwwww
101: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)03:06 ID:uBrrx9mj0(4/16) AAS
>>96
で格差是正の為に最低時給を1500円にしたんだよな
102
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)03:06 ID:3gacC8xL0(10/13) AAS
>>95
じゃあ正社員の求人を探せばいいんじゃね?
それを選ばずに派遣を選ぶのは派遣の方が最初の数年の給料がいいのと
人間関係が楽だから選んでるんだろ
103: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)03:07 ID:h/JVHsP+m(8/10) AAS
にしても女性ってなんでこうよく体調を崩すのかね?

まさか高校生時代に無理なダイエットとかして
ちゃんとした体作りしてこなかったとか。

まさかね。中学で教わるよね。そんなこと。ははは。
104
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)03:07 ID:MWS6BQmH0(1/32) AAS
>>21
だが仕事上の指導は派遣先だろ本当は派遣元がしなきゃいけないんじゃないのか?
同一労働同一賃金をやってないんだから派遣先に文句言うのは当たり前だろ
今度の改正法だって派遣先に正社員として入社させるように要請するのが義務化されてるんだから
当然の話だが?
生涯派遣を進めたのがその連中でその法案を作らせたんだから
守れよな、お前みたいなことを言う奴は犯罪者なんだろうな
105
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)03:07 ID:qu1AEKgh0(8/55) AAS
>>100
先祖は江戸時代の医者ですけど?

ねえ、まじめに聞くけど恥ずかしくない?いい年してそんなこと書くの。
草生やしまくって、、、、
106
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)03:07 ID:A9n8IG8v0(5/5) AAS
会社にとってはその派遣社員の枠は3年で変わっても新しい人が
来るから、固定ポストになって、固定費として扱われる。
そうなると会社にとって派遣にするメリットが減るから、
最初から直接雇用で採った方が得だ、という会社が
あってもおかしくないと思う。
107
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)03:07 ID:bPoyfSky0(3/3) AAS
>>80
バブル期に不動産買って破産して嫁に逃げられたんですか?
住宅を底値で買ってしまってあっさり完済しちゃってどうもすみません。
しかも親の不動産まで相続して貸家にしててどうもすみません〜…

え?ああ、非正規フリーターでフルタイムで働かなくてどうもすみませ〜ん
フリーターのご主人が毎日6時過ぎに帰宅するそうで一家団欒の時間が長くてすみませんね〜
1-
あと 894 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s