[過去ログ] 【社会】「私は生涯派遣なのか」 派遣労働期間制限撤廃改正案に不安の声★4 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(22): ジーパン刑事 ★ 2014/11/10(月)02:29:02.08 ID:??? AAS
今国会の焦点となっている労働者派遣法改正案に、
派遣で働く人たちから「正社員への道が閉ざされる」と不安の声が上がっている。
派遣労働の期間制限を事実上撤廃し、同じ業務で継続して派遣を使えるようにする内容で、
業務が派遣に固定化される恐れがあるからだ。政府は「正社員への転換を促すようにする」と説明するが、
経済界の要望に沿った改正案には「企業の使い勝手がよくなるだけ」との批判も。
専門家は「正社員から派遣への置き換えが進む恐れがある」と指摘する。

 「キャリアを重ねても、給料も待遇も同じまま」。20年以上派遣で情報入力の仕事をしている
札幌市の女性(52)はため息をつく。現在の時給は900円ほどで、
2008年のリーマン・ショック以降は交通費や燃料費も出なくなった。手取り月収は11万円前後だ。

 市内の会社で正社員として働いていたが、月60時間を超える残業で体調を崩し、
省13
13: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)02:36:07.08 ID:BnVBgBrN0(1) AAS
次は残業代ゼロだ
157
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)03:20:21.08 ID:WdBGkBLH0(12/32) AAS
>>140
アメリカの派遣社員の待遇は日本より酷いけど?
何の根拠もなく他にないとか言い張るのは楽しい?

>>148
何が人権侵害なの?
辞めることのできない奴隷労働とか強いられてるわけではないんだけど
597
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)06:40:32.08 ID:oOx4Y/F80(1/2) AAS
>>578
そっちか現実だよ
ずっと派遣なのか?とか論点がズレすぎてる
大きな問題はそっちじゃなく
今後派遣切りと正社員雇用が減少していくだろうという話なのにな
報道も政治とグルなんだろうなあ
610
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)06:48:08.08 ID:rdbOAEfz0(32/61) AAS
左翼さんは「自民ガー」「俺の生活ガー」という前に、
日本経済全体の辻褄を合わせる論理を考えてこいって。
「全員が正社員でバラ色社会になる!」なんてありえないから。
640: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)07:09:40.08 ID:6GhBmoc20(3/4) AAS
>>638
居ないよ。何を勘違いしているの?
フリーランスの間違いだろ。フリーランスの営業の人も居るし。
736: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)08:12:33.08 ID:wO2nj9MAG(1) AAS
派遣て、自分で選んだ道でしょ?派遣から正社員ってルートは正社員に失礼でしょ。ちゃんと入社試験受けるならともかく。
819
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)09:00:57.08 ID:rdbOAEfz0(42/61) AAS
>>807
その通り。

自民「株主・経営者の為に、派遣制度を守ります。」
民主「正社員・公務員の為に、派遣制度を守ります。」

口では絶対に言わないけど、これが政治家のガチ本音。
しかし民主党が正社員の党と知らずにせっせと投票するのが、
派遣クンの脳内クオリティー。
885: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)09:40:02.08 ID:6tuvxOmE0(4/6) AAS
>>875

男はみんな孤独な戦士  

スケートの羽生ゆする君を見習うべし
男は一人、特攻隊精神で行かねばならないこともある

とは言うもののww
しかし、俺も自営業だが、、、、w
くまったときは、公立学校勤務の姉と兄に少し借りるww
40歳超えてニートのあれも可能w

友人の占い師にきっと前世で良いことをやったのだろうろ、と言われる
もつべきものは、金のある安定感のある兄弟ww
省1
909
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)09:56:42.08 ID:RRVQXnrA0(1/2) AAS
生涯派遣なんてありえない。 次は解雇規制の緩和が控えてるから
これをやれば正社員の首を簡単に切れるようになるので
経営者は気軽に正社員を雇うようになる。

だから誰でも正社員になれる時代が来る
952: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)10:47:21.08 ID:TcqcnIAw0(1) AAS
改正案自体はなんら寄与しない
社員が聖域化されてることが問題なので、社員でもクビにしやすい環境が整ったら社員になる人も増えてくるよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*