[過去ログ] 【社会】「私は生涯派遣なのか」 派遣労働期間制限撤廃改正案に不安の声★4 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
133: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)03:14:21.31 ID:m5gMlcQm0(2/6) AAS
>>88
派遣を正社員と同じ待遇にさせたら
移民をどうやって使うんだ?

おかしいだろ。あんたの考えはおかしい。
244
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)03:44:51.31 ID:uBrrx9mj0(11/16) AAS
>>229
自民党みたいに熟しきった政党に育てるもクソもない
それならまだ野党に期待を掛けてダメなら数年ごとに与党担当政党を
野党間で変わってもらう方がいい

もう自民には期待は一切できない
336: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)04:14:53.31 ID:ffrJPYKEG(21/26) AAS
>>332
セクハラされて抗議したら派遣切り。
362: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)04:27:16.31 ID:Wv4Ovd1r0(20/33) AAS
>>358
劣等土人の伝聞ご高説キタ━(゚∀゚)━!!!!!
410: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)04:53:58.31 ID:rdbOAEfz0(15/61) AAS
>>404
そもそも派遣は「賃金カット」より
「解雇できる」が経営者のメリットだろ。

日本の正社員だと、解雇で裁判沙汰になるくらいだしな。
505: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)05:41:23.31 ID:rcMCly3N0(7/14) AAS
>>494
物価が高いのは北欧、福祉が充実の為
フランスやドイツなど日本と物価は同じぐらい
706
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)07:48:46.31 ID:Fg6EqGfRS(1) AAS
派遣ずっとやってる人って正社員応募するとき職歴欄すごいことになって逆に疑われたりしないの?
754
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)08:22:45.31 ID:XNQ+wCx+0(1/2) AAS
自民党に政権やらせりゃ当然こーなるわな
景気が良くなったて株持ちが潤ってるだけなんだけど
貧困層には目向けないのが自民だからな
904: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)09:52:36.31 ID:Cwmg12xl0(1) AAS
>>15
うちの会社は57歳で正社員採用の実績があるよ。
採用したのは職人で技術を持っていたから。
中小企業は大企業ほど人が来ないので、高齢でも正社員採用をするところは
まだまだあるよ。
もっとも、要求される職能がピンポイントなんだよな。
996
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)12:41:13.31 ID:ejoT5XKn0(29/30) AAS
競争力とか言う奴いるが
国際競争と関係ない分野にまで派遣が広がりまくってて
ただの搾取のための制度になってんだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s