[過去ログ] 【社会】「私は生涯派遣なのか」 派遣労働期間制限撤廃改正案に不安の声★4 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
64
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)02:52:35.41 ID:3gacC8xL0(6/13) AAS
>>61
普通の単純労働派遣でも派遣切り騒動が起きる前までは
民主党の公約の最低賃金1000円を軽く超えてたよ
108: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)03:08:05.41 ID:ejoT5XKn0(5/30) AAS
>>88
ほんと考えが甘すぎ
まず同一労働同一賃金なんてものは確立されない、
というか労働そのものが違うだろ

管理する正社員以外を全部派遣に置き換えたら正社員とは同一労働じゃなくなるじゃないか
管理してる側の仕事と管理されてる側の仕事は別のものなんだから

つまり管理する少数の正社員と管理される(元正社員の)派遣社員って構図が出来て終わりだよ
何の救いも無いわ
127: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)03:12:36.41 ID:ejoT5XKn0(6/30) AAS
>>113
派遣が制限無しに使えるようになったら正社員を派遣社員に置き換える企業も出てくるから
維持どころかむしろ一部の正規雇用も立場を奪われるんだけどなあ・・・
374
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)04:34:23.41 ID:LgUdCcpQ0(14/16) AAS
>>371
違う何かをアピールとか無駄だから
勤務中に何やってんのっていいがかりつけられて派遣切り
511
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)05:46:21.41 ID:rcMCly3N0(8/14) AAS
ヨーロッパは普通の会社は夏休みは1.5ヶ月はある。
法律で決まっており破ると罰せられる。
例としてドイツで言えばサラリーマンは金曜日の午前中で終わり。
給料は日本より少し高いぐらい。
562: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)06:20:46.41 ID:I6/AEQwc0(6/8) AAS
なんでもいいから銭くれ
594: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)06:39:46.41 ID:7QY48U5D0(3/3) AAS
自由売国党の目指す先は独裁腐敗統制大国シナ畜だろwwwwwww
680: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)07:32:04.41 ID:wH9thhfQ0(3/3) AAS
>>673
産業競争力会議のメンバーで安倍のブレーンなんですが
707: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)07:50:41.41 ID:8i8ijLg70(1) AAS
自信が有るなら 起業しろ
762: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)08:26:21.41 ID:0Hc3E8NoS(1/2) AAS
>>756
2000万ってすぐ無くなりそう。何かしら病気したら医療費に消えてナマポ行き
774: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)08:34:03.41 ID:q+HLTwhU0(1) AAS
>>1
転職できる能力がないだけ
832: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)09:06:51.41 ID:i3S3lSbP0(36/40) AAS
拘束の度合いの基準を
明確にしろよ

被雇用者に
金払うからと言いつつ

精神的拘束まで入って
生きにくすぎる。これが海外からの評価で勤勉だとか
革新的とかステマしないで
改善しろよ

先進国といえないぞ 働き方に関しては。
1000: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)12:43:13.41 ID:ejoT5XKn0(30/30) AAS
原発労働者の状況見てみろよ
あれのどこが競争力と関係あるんだよ?
命がけで働いてる人間から最終的に9割も天引きしてるただの奴隷制度じゃないか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s