[過去ログ] 【社会】「私は生涯派遣なのか」 派遣労働期間制限撤廃改正案に不安の声★4 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
65: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)02:53:37.82 ID:lnrtGdk4S(1/2) AAS
派遣って義務じゃないでしょ?
正社員になる自由もあるでしょ?
もちろん雇用側にも選ぶ自由はあるけどw
252(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)03:46:21.82 ID:MWS6BQmH0(16/32) AAS
>>243
小泉純一郎が選挙演説できたときにも
文句言ってたらフジテレビのカメラが俺の顔ずっと写してやがった。
358(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)04:23:29.82 ID:qu1AEKgh0(29/55) AAS
>>354
神の見えざる手?でもそれ嘘じゃないかって言われてるんだけど。
もし本当に神の見えざる手なんてものがあるんなら、トリクルダウンが
どこの国でも失敗するはずないし。
363(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)04:27:20.82 ID:rdbOAEfz0(8/61) AAS
>>357
違うって。
東大生をバンバン採用して、
使えないヤツはバンバン切るのが資本主義。
日本の労働市場は、後者の首切りが決定的に欠けてる。
513(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)05:47:00.82 ID:qu1AEKgh0(46/55) AAS
>>507
そうも言えるよ。もし鎖国してなかったらフィリピンみたいになってたかもしれない。
禍福は糾える縄の如し。
ただトラウマを引きずり過ぎてるのか、逆に何も考えてないからなのか、
もうちょっと前進してもいいだろうなあ、もう開国から200年敗戦からも70年経つんだから、、、いい加減に
608(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)06:46:57.82 ID:JUdR6ABT0(6/8) AAS
>>606
まぁ、新卒至上主義だから、
若者は助かってる面はあるけどね
673(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)07:29:35.82 ID:mi/A7RffS(2/2) AAS
>>671
派遣会社のトップの言い分を真に受けるなよ
709: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)07:51:35.82 ID:G0p1yqS00(2/6) AAS
>>706
そういうことに頭がまわらないキチガイぐらいしか学校卒業後に派遣とかやらないんで問題ないんでしょ
元々本人が凄いことになってる馬鹿だし
757: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)08:25:05.82 ID:YHspSSoU0(1) AAS
ここでアメリカとの比較だろう。
768: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)08:27:39.82 ID:KTqZ/UCgM(1) AAS
>>1
ケケ中「努力が足りないから生涯派遣なんですよ」
821(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)09:01:19.82 ID:95y5UrXh0(9/14) AAS
>>798
流動化とやらがそんなに大事なのか?
その代償として国民の安定した生活、技術力の保持、格差といろんなものを犠牲にしている
それで得られるものは、一部の金持ちが「もうちょっと多くの金を得られる」ってだけ
日本には金も人手が欲しい産業も有り余ってるよ
絶望して前提条件から騙されてないで、労働条件の縛り付けを厳しくすればいい
902: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)09:50:14.82 ID:OqXbbMiK0(8/22) AAS
正社員は別に有能であれば問題ないんだよ
だけどそうでない方も多いのが大問題なワケ
正直家にこもってくれる方がいいよ
985: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)12:30:36.82 ID:ejoT5XKn0(27/30) AAS
>>979
こんなの賛成する奴は働いてないくせに偉そうな事言ってる馬鹿だと思うわ
左翼党が気に入らないから自民がやる事は何でも支持しなきゃ、みたいな池沼だろ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s