[過去ログ] 【社会】「私は生涯派遣なのか」 派遣労働期間制限撤廃改正案に不安の声★4 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
855: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)09:19 ID:oSt8h0sO0(1/7) AAS
正社員で体調を崩して、派遣で働き始めたのに、正社員に戻りたいというのは、

体調を崩したというのが「甘え」だったってことに気付いたんだろうなw
860
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)09:24 ID:oSt8h0sO0(2/7) AAS
>>857
派遣業ってそんな簡単な仕事じゃないぞ。

企業を回って求人活動をし続けなきゃならんし。
派遣に登録してる人間は、
そういう苦労もせずに、
求人は空から降ってくると思ってる。
879
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)09:35 ID:oSt8h0sO0(3/7) AAS
>>870
労働者の目には、
資本家は労働者から搾取する極悪人に映るんだろうな。

資本家はリスクの中で生きてるからね。
景気が良い時に労働者から搾取しておかなきゃ、
不景気に飢え死にするわけだし。

ちょこっと苦しい安定した生活を選ぶか
地獄と天国を行き交う不安定な生活を選ぶか
好みの問題だろうね。
890
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)09:43 ID:oSt8h0sO0(4/7) AAS
>>877
だったら、普通に就職したい人が
営業すればいいじゃん。
労働市場なんだからさ。
市場に出かけもせずに、「求人買ってきて~」とか
市場に出店してるのに全く売る気が無いとか・・
残念ながら今の日本は
ノーリスクハイリターンという贅沢な状況じゃないからね。
910
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)09:57 ID:oSt8h0sO0(5/7) AAS
>>900
派遣の営業は、派遣費と人件費の合算で営業してるけど、
「普通の人」は人件費だけだからね。
普通の人の方が圧倒的に有利だわな。
圧倒的に有利なのに、求人営業をしようとしないのが不思議。

「もし、求人の予定がありましたらご連絡下さい。」って
企業を訪問すればいいのに。

派遣会社の営業はちょくちょく訪問してくるぞ。
928
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)10:18 ID:oSt8h0sO0(6/7) AAS
>>917
基本的なことが理解できていないみたいだね。
まず、「クビにできないリスク」を合算で派遣企業は営業してるんだよ。

なぜなら、派遣企業は派遣労働者を簡単にクビにできないんだから、
その分を上乗せして営業しなきゃならないってこと。

次に、「雇用保険」、派遣労働者は雇用保険に入ることができるという事実を
ちゃんと理解しないと。派遣企業は
その分も上乗せして営業してるんだよ。
954: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)10:47 ID:oSt8h0sO0(7/7) AAS
>>938
>派遣先が無いと無給の自宅待機させるとか(それでも雇用保険料だけは納めさせる)、給料に見合わない重労働をわざとまわすとか、
>事実上クビにできる方法はいくらでもあるよ。

それは、一般の企業でも同じことだろ。
そもそも、無給の自宅待機じゃなくて、
平均賃金の6割以上の休業手当が必要なわけだし。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.370s*