[過去ログ] 【政治】菅官房長官「全て結果が証明している、アベノミクスで経済が回復基調にあることは事実だ。国民の皆さんも理解している」★2©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/14(金)21:05 ID:JjOPCLMS0(1/27) AAS
アベノミクス自体は成功の部類に入れていいと思う。
ただし増税時の景気対策はやはり失敗だったでしょ。
GDPの下振れはこれが大きい。
心配だった経常収支もここ3ヶ月黒字化してきたし
アベノミクス自体は失敗とは言えないと思うがな。
49: 名無しさん@0新周年 2014/11/14(金)21:06 ID:JjOPCLMS0(2/27) AAS
>>39
そんなことをコピペしているお前さんが馬鹿だと思うw
83: 名無しさん@0新周年 2014/11/14(金)21:11 ID:JjOPCLMS0(3/27) AAS
>>62
そうだよ。しかし下半期は持ち直しているでしょ。
後は原発止めたのはやはり大きいよね。
原発は徐々に減らしていっていくことには賛成だけど。
貿易はどうでもいいが、経常収支が黒字になってきたことは喜ばしいよ。
92(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/14(金)21:12 ID:JjOPCLMS0(4/27) AAS
>>76
40%物価上がったん?w
株式は2倍上がったよねw
ドルベースで株価がさがったとかわけのわからないことは言わないでなw
頼むからw
115(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/14(金)21:15 ID:JjOPCLMS0(5/27) AAS
>>103
その計算式はどういう計算式ですか(笑)w
あの欧米諸国がいち早く株価が上がった時に日本はうんともすんとも言わなかったんだがw
126(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/14(金)21:16 ID:JjOPCLMS0(6/27) AAS
>>112
それで君の言う40%の物価高まだなの?
その為替予約(笑)とやらでw
株価は2倍になったよねw?
なんで?www
131: 名無しさん@0新周年 2014/11/14(金)21:17 ID:JjOPCLMS0(7/27) AAS
日経は今年中に18000円抜いていくなぁ。
9月にはそんなこと思わなかったがw
193(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/14(金)21:28 ID:JjOPCLMS0(8/27) AAS
>>152
個人的なことを言えば別に働いているから何も関係ないけどなぁ。
ただひとつ言えることは何も成果がないよりはある程度裕福な人が増えるのは間違ったことではないでしょ。
株価が上がっていいこと:
・年金の益が増える
・富裕層が増える
・企業の含み資産が増え大型のリストラを回避できる
日本はこれだけ人口構造がいびつなのだから、少ない労働者が高齢者層を抱えていくのだから
基本的に負担は年々増えていく。徐々に負担が増えていく中で株式が上がることはいいことであっても悪いことではないよ。
その中で社会保険料などは増加傾向というのは元々決まっている。これはどの政党がやっても変わらないと思うよ。
省2
206(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/14(金)21:30 ID:JjOPCLMS0(9/27) AAS
>>182
円高も円安もそれぞれメリットデメリットはあるのだから、
それは仕方がないよ。
ただよくドルベースで株価を考えると上がっていないというのは
間違いだと思う。ドルベース決済で日本人が生活しているわけじゃないからね。
224: 名無しさん@0新周年 2014/11/14(金)21:32 ID:JjOPCLMS0(10/27) AAS
>>204
株をやれば儲かるともかぎらないからなぁ。
損している奴も多いよw
ただ今年の1月に13万円から初めて今現在1億を越した人はいる。
239(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/14(金)21:33 ID:JjOPCLMS0(11/27) AAS
>>218
確かに自民党政権は長かったしその点はやはり責任はあるのだろうけど
人口構造を変えるというのはなかなか難しいからな。子供を増やせと言って増えるわけでもないからな。
257: 名無しさん@0新周年 2014/11/14(金)21:36 ID:JjOPCLMS0(12/27) AAS
>>242
実際意味が無いんだよね。
例えば俺が100万を1000万円にしたとするとその分だけ日本で消費することになる。
これはドルベース決済じゃないからw
そんなこと言い出したら株価を比較する意味が無いよw
289(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/14(金)21:39 ID:JjOPCLMS0(13/27) AAS
>>245
地方公務員と地方議員のせいかw
まぁそれもあるだろうなぁ。
俺も自民支持だがw
やはり少子化対策は難しいのは分かるが
これはマクロでは政策の失敗でしょ。
でも今すぐ何かができるというわけではないからな。
少子化対策を言えば。
317(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/14(金)21:42 ID:JjOPCLMS0(14/27) AAS
>>266
お金を上げたからといって子供を産もうとは思わないと思うのだがなぁ。
産まれた子をサポートすることはできるけど産めとは中々言えないでしょ。
確かに政策は批判されても仕方がない面はあるけどね。
数値目標をおいて頑張っているようだけど中々こうすればいいというのは難しいよ。
346(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/14(金)21:45 ID:JjOPCLMS0(15/27) AAS
>>272
俺もこれはかなりの成果だと思う。
まずパナやソニーに関しては首の皮がつながったということだよね。
このことが分かっていないんだよ。
恐らく大型の雇用が失われた可能性が大きい。そしてそれに伴う連鎖倒産などが恐ろしいんだよ。
375: 名無しさん@0新周年 2014/11/14(金)21:48 ID:JjOPCLMS0(16/27) AAS
>>298
少子化対策にかなり熱いなw
まぁそうかもしれないなw
地方自治体には頑張ってもらわんといけないわな。
395: 名無しさん@0新周年 2014/11/14(金)21:50 ID:JjOPCLMS0(17/27) AAS
わりと次世代の党応援する人多いな。
俺的には
自民>>>みんな・維新・次世代>>共産>>>>>>>>>社民>>>>>>>民主
だけど。
449(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/14(金)21:55 ID:JjOPCLMS0(18/27) AAS
>>366
時価総額を比べるときには意味のあることかもしれないが、景気に好影響を与える与えないのはなしになると
あまり意味が無いよ。
例えばアベノミクスがなければパナソニックとかは生き返らなかったでしょ。
ある程度民主党政権時にもリストラをしていたが円高で本当にまずかった状態だから。
アベノミクスがあったおかげで保有株式で含み益がでて助かった企業はかなりあると思う。
だから結局は国内景気に対してはあまりドルベースでは一緒という議論はあまり意味が無いと個人的には思っているよ。
505: 名無しさん@0新周年 2014/11/14(金)22:01 ID:JjOPCLMS0(19/27) AAS
民主は生理的に受け付けないw
悪いw あまりこういうことは無いんだがw
796: 名無しさん@0新周年 2014/11/14(金)22:47 ID:JjOPCLMS0(20/27) AAS
>>539
円安・円高はそれぞれメリットデメリットなんてあるに決まっているだろ?
かなりの上場企業が生き返ったんだよ。パナに関しては深刻だったのだよ。
リストラ候補とたまたま当時話しを聞いていたけどやはり酷いものだったよ。
パナやその連鎖倒産があったら今頃終わっていただろ。
どうせ格差がーとか物価が高いというデメリットしか言わないだろ?お前さんのような奴はw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.223s*