[過去ログ] 【アベノミクス】実質賃金15カ月連続減 [転載禁止]©2ch.net (541レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
499
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日)11:47 ID:BG5Evpq90(1) AAS
> 格差とは生まれてからの努力の差
運だけでのし上った奴ほど「努力」って言葉を好む法則。

中身が伴わない報酬を得ているから、
自分は努力をした!と主張するしか身を守る術が無いんだよね・・・

逆に本当に努力してる人ほど、努力を強調しない。
中身が伴っているので、アピールする必要が無いからなw
500: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日)12:08 ID:JMbn/oWLO携(1) AAS
普通の企業に勤めていれば給料が下がったりはしないけどな
給料の額面がドル建てなんだろうと大胆予想
501: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日)12:21 ID:ILQ9n4mb0(1) AAS
わたくし、消費税強硬派で鉄板支持票を持つ町村氏の選挙区でございます。
この地域に住んでると本当に投票の意味ない。たしか一度も選挙区得票で落選したことないはず。
502: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日)12:41 ID:769kgDis0(2/2) AAS
アベノミクス大失敗だな
503
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日)13:35 ID:iFRNBnl30(2/2) AAS
>運だけでのし上った奴ほど「努力」って言葉を好む法則
、かに運はあるでしょう。しかし、運だけでは良い状態は続かない。運だけで、中学、高校、大学に合格し、大企業に入社し、
然るべきポジションまで行けますか。
504: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日)13:55 ID:sjFinjhq0(1/2) AAS
まあ仕事を明かすのもあれだから配分で誇るのも一理ありそうだけど
投資でお金増えましたって言うものなのかね業者か宣伝に乗りすぎじゃないか

本当なら製品を誇ったりとか大きければ会社にしないと公務員のポジション争いみたくなるよな
505: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日)14:28 ID:VPi1RyoR0(1) AAS
2年程前より生活はやや苦しい
実質賃金低下の影響だな
506: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日)14:30 ID:cyK5pDw70(1) AAS
格差拡大して経済が潤ってるなら問題ないんだけど
実際は格差拡大で日本がカラッカラの大ピンチになってるわけだからね
507
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日)14:39 ID:8E4m8t930(7/10) AAS
ここ数年で勝ち組と負け組の差がハッキリしてきたのは事実だね。
でも、人並みの学歴があって、人並みの努力をしてきた人なら、殆どは景気回復の実感があると思うんだがねぇ・・
508: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日)14:44 ID:sjFinjhq0(2/2) AAS
流行りの文句をいいつつ
国家総動員法とかをダマクラかしてやるような言い回しにするから

あまり夢もないし縁故臭しかしないのがセンスないというかガチなのか
509: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日)14:44 ID:yGKFI+ow0(1) AAS
>>507
そういう日本人が一握りになってしまったということでしょう。
日本は教育予算が突出して低くなって、選挙用の株対策や公共事業に金をつぎ込んで日本人全体の競争力が世界の中で落ちている。
そして長期的な視点より目先の利益ばかり追い求める日本政府が次に打つ手は、労働力を日本人から外国人に置き換えて行くこと。
510: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日)14:44 ID:zNnK16OE0(1) AAS
実質賃金が上がってる時は額面上げろ。
額面が上がってる時は実質賃金を上げろ。

労働者の生産能力は下がる一方なのに、欲だけ立派だなw
511: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日)14:47 ID:IClWHINb0(1) AAS
こんなの流したらまた安部がキレるぞw
512
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日)16:25 ID:8E4m8t930(8/10) AAS
一言断っておくと、工場労働者(特に非正規)の賃金は、今後99パーセント上がる可能性はない。
これは民主党政権だろうが何だろうが、先進国共通の現象だ。
先進国に住んでいるのに、新卒でブルーカラーになるのは人生選択を間違えている。
513: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日)16:33 ID:Uc6U3uRL0(1) AAS
>>512
円高なら100%実質賃金は上昇する。
円安なら100%給料額面が上昇する。
514: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日)16:34 ID:q30ln7qK0(1) AAS
AA省
515
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日)17:41 ID:/tTtCVjm0(1/3) AAS
>>512
本人の努力や才能で勝ち組、負け組に別れるのなら問題はないが、
多くは本人とは全く関係なく家系や地域によって固定化される

都会の方がより教育を受けやすいし、富裕層の方がより教育を受けやすい
過疎地の者や貧困層が都会や富裕層と同等に高度な教育を受けようとするとより費用が掛かるという矛盾
516: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日)17:54 ID:IyNsVOFI0(1) AAS
双団平のコラム(10月1日付)

●景気回復の大・ど・ん・で・ん・返・し!!

2015年4月1日〜2017年3月31日までの暫定2年間、消費税を0%にしてみなはれ!
「景気回復の大・ど・ん・で・ん・返し!!」
外部リンク[html]:luckypanda-club.seesaa.net
517
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日)18:46 ID:8E4m8t930(9/10) AAS
>>515

確かにそういう傾向はある。
でも中学歴、例えば日大や地方国立レベルの大学なら、独学で教科書を一生懸命学べば、進学することは可能だよ。
有名難関大だと独学じゃ厳しい部分があるかもしれないけどね。
地方の駅弁大学から公務員のコースを辿れば、エリートではなくても、中産階級の生活はできるだろう。
518: 名無しさん@0新周年 2014/11/23(日)19:12 ID:LXptUxT00(1/2) AAS
>>499
ただ単に運が悪かっただけなのに運よく就職できただけで、
お前は努力不足だとか使えないとか能力やスキルが無いとか言っている馬鹿がかなり多いのな
1-
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*