[過去ログ] 【マスコミ】次々に発覚した閣僚スキャンダル、ほとんどは週刊誌のスクープ…新聞が記事で週刊誌の名前を出すのは内容否定の時だけ? [転載禁止]©2ch.net (34レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): Hi everyone! ★@転載は禁止 ©2ch.net [sagete] 2014/11/27(木)17:09 ID:???0 AAS
9月の第2次安倍改造内閣後に次々と発覚した閣僚スキャンダルのほとんどは週刊誌のスクープによるものだ。挙げればキリが
ないが、本誌は西川公也・農水相と塩崎恭久・厚労相のスキャンダルをスクープした。
西川氏に関しては、親族企業から「お歳暮代」などとして3年間で計100万円近くの物品を購入し、政治資金を私物化している事実を
スッパ抜いた(10月27日発売号)。塩崎氏は、愛媛県松山市の特別養護老人ホームの開設に際し、秘書が厚労省担当者に口利きを
依頼した疑惑をスクープした(10月11日発売号)。本誌は秘書が塩崎氏に送ったと見られる、口利きの内容が詳述されたメールも
入手して内容を公開した。
さて、そのスクープを大新聞はどう後追いしたか。まずは西川氏のスキャンダル。「ポスト」発売2日後の日経(29日付朝刊)は、
〈政党支部が親族企業に物品を発注したと週刊誌が報道〉と誌名を伏せた。
省13
2(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/27(木)17:12 ID:+l7ZVdTM0(1) AAS
しかも記事が問題になると先に書いたのは週刊誌とか言い逃れするしw
引用元を書かずに掲載したなら自分で責任取れやw
3: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/27(木)17:12 ID:cT1A/Oeq0(1) AAS
嘘を書いてる事の方が多いから
でたらめ書いたら本当だったってレベルなんよね
4: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/27(木)17:15 ID:4UDYPHoS0(1) AAS
2chは新聞のデジタル万引きをやめよう
2chは週刊誌のデジタル万引きをやめよ
新聞をお金をはらって読め
週刊誌におカネはらってよ
情報をタダ(デジタル万引き)で見ることになる
5: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/27(木)17:15 ID:Glh2e2kW0(1) AAS
下手な鉄砲数撃ちゃ当たるニダ
6: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/27(木)17:16 ID:9yIracm60(1) AAS
つまり新聞には取材能力がまったくないってことだな。
こんな能無し新聞なんかなくなっても誰も困らない。
7: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/27(木)17:19 ID:cF80W3z10(1) AAS
あれだけ会食してればな
8: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/27(木)17:20 ID:G4zAe+Y50(1) AAS
こらっ!こんな秘密をばらしたらタイーホだぞ!!
9: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/27(木)17:21 ID:8B3kIjdF0(1) AAS
日本の新聞記者に信念なんかありませんから 残念
10(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/27(木)17:25 ID:y3X+iKwA0(1) AAS
昨日辺りに「週刊誌の広告を見てパクって朝刊にスクープっぽく盗んだ」ってスレが有ったような
11: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/27(木)17:28 ID:/QhXMxEl0(1) AAS
新聞記者は権力と繋がってるから
12: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/27(木)17:31 ID:lnM8uSh50(1) AAS
スクープと言うよりカネもろてなんぼの記事ばかりw
13(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/27(木)17:31 ID:lk6NaK2l0(1) AAS
週刊誌も、フリーランスのライターが際どいネタを掴んでくるんだろ
給料高い「社員」は、新聞も週刊誌も大したことはしてない
14: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/27(木)17:34 ID:RKpqyOAB0(1) AAS
【チャンネル桜】 11.27 反日議員一掃歳末大処分集会 【生放送】
Twitterリンク:ChSakura217
15(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/27(木)17:34 ID:JAgbAnFU0(1) AAS
裏が取れてないうちには下手に記事にできんだろ
週刊誌がわがネタの裏取った部分まで渡すわけがないし
16(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/27(木)17:38 ID:MFdy4mAW0(1) AAS
>>15
でも小渕の件は収支報告書の帳尻確認だけだぜ
新聞はそれすらやってないのかという話でさ
17: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/27(木)17:39 ID:H3MODxYw0(1) AAS
>>13場合によっては命の危険もあるだろうフリーランスは実名で書き
高給取りの正社員記者は無記名記事って変じゃないか
金を払って読むものには実名を書くべきだろう
ネットはタダだからハンドルネームでも2ちゃんのように名無しでもいい
新聞に無記名記事を書くのは日本だけだろう
18: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/27(木)17:45 ID:xf6dEiW/0(1) AAS
>>2
そもそも変態記事のいいわけも「週刊誌記事の紹介」だったんだよなあ
引用元示してたって話も聞かんからそれこそ無断転載なんじゃないかっていう
19: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/27(木)17:47 ID:n8Okjn+f0(1) AAS
新聞より週刊誌に軽減税率を課した方がいいんじゃね?w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s