[過去ログ]
【科学】ホーキング博士、人工知能のリスクを警告 「大惨事がほぼ確実に起こる」 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
【科学】ホーキング博士、人工知能のリスクを警告 「大惨事がほぼ確実に起こる」 [転載禁止]©2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417588329/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
988: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/12/03(水) 20:07:14.23 ID:x1TZUWlk0 >>981 いや、だから それが毎年2倍ずつに本当になると思う?w ある一定の数字まではあがっていくだろうが そこからは急速に落ちると思うけどなw 限界が無く、永遠と2倍ずつになると思うか?ww http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417588329/988
989: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/12/03(水) 20:08:05.35 ID:2SZye8Vc0 知ってた、ソースは手塚先生の「火の鳥」 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417588329/989
990: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/12/03(水) 20:08:07.53 ID:EUieRoE+0 ガラケーの時、SDカードがどんどん小さくなって変だろ、と思ってたけど オカルトの類はだいたい本当 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417588329/990
991: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/12/03(水) 20:08:32.15 ID:5ynbdzpQ0 そうかもなあ、プログラム作成時に、人間には常識的な判断の項目をちょっとでも忘れたら、 人工知能がトンデモ判断をする可能性がある。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417588329/991
992: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/12/03(水) 20:08:43.35 ID:XnC3cRaW0 今後1千年から1万年っていうけど 500年も続かないと思うわ 朝鮮人がいるんだよ? それを支援するユダヤ人もいるし とても信じることはできない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417588329/992
993: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/12/03(水) 20:09:09.45 ID:AQkELx0I0 ホーキングにはほんとがっかりだな 20年以上前に有名になったときはこの天才は世界を変えるような とんでもないことをしてくれる人だと思ったが 結局車椅子に座ってるだけの糞の役にもたたないただの人だった http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417588329/993
994: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/12/03(水) 20:09:24.63 ID:VVbpgjGw0 >>988 もう限界に近いとインテルが発表している。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417588329/994
995: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/12/03(水) 20:10:18.40 ID:zNliJpZs0 >>994 だから量子コンピュータが必要なんだろ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417588329/995
996: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/12/03(水) 20:11:53.48 ID:AcVl5Wsm0 >>988 計算速度は既に十分だよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417588329/996
997: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/12/03(水) 20:12:02.56 ID:x1TZUWlk0 要するに この科学者は そういう理由をつけて 自分達の分野に金引っ張りたいだけだろw この前の発言は、人類に対して言ってると思ったがw 今回のはもろ自分達への私利私欲じゃんw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417588329/997
998: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/12/03(水) 20:12:33.92 ID:XnC3cRaW0 もちろん量子コンピュータが出来てからの話だろうけど そこまでたどり着かない可能性もかなり高いと思うわ ぺヤングにゴキブリ入ってるし http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417588329/998
999: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/12/03(水) 20:14:12.72 ID:oZ9TCb5r0 AIが自ら問題を起こすのではなく 人間がAIを操作することに危険性があるんじゃねえのか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417588329/999
1000: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/12/03(水) 20:15:13.48 ID:9uEi2Ub40 >>988 まあそうなったらもうちょっと複雑な数式の法則を作ればいい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417588329/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417588329/1001
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.234s*