[過去ログ] 【科学】ホーキング博士、人工知能のリスクを警告 「大惨事がほぼ確実に起こる」 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)15:34:32.03 ID:ZxloZr5m0(1) AAS
本当の宇宙の謎は、ホーキング博士の長生きの原因
101: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)16:04:25.03 ID:+AtODQTm0(5/10) AAS
>>92
人間の目的意識や行動原理ってそんなに複雑か?
根幹はごく単純なのでは。
そう考えれば、ごく単純なものから、より複雑なものへ変化するのは
当然あり得る話だと思う。
問題は、複雑化した行動様式に合わせて「器」を変化させられるか。
機械が生物のように進化しないのは、そこに制約があるからだと思う。
160
(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)16:16:12.03 ID:+N6S9X000(1/10) AAS
インフラの自動制御は人工知能にまかせるなよ
人工知能の連携を防ぐべく、スタンドアロンにしとけよ

機械が意志を持つその瞬間ってのを見てみたいな
そろそろ出来てんちゃうの?
296: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)16:43:40.03 ID:OxL7TYjV0(1) AAS
俺が命がけで戦うから金貸して。
307: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)16:46:12.03 ID:4gSvsguD0(5/7) AAS
>>277
進んでるよ
車の自動運転、米軍の大規模な軍人をロボットへの置換計画、電話オペ業務への人工知能投入等々
既に国家の主要政策から経済の重要部分に至るまで、新世代の人工知能導入を見越して大きく動いてる
そうなると様々な複雑な利害関係が出てくるから、こうやってアホ理論唱えてでも人工知能反対を扇動する人達も出てくる
354: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)16:56:37.03 ID:xmkSTex1O携(1) AAS
とりあえずストリップ行こうぜ。
575: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)17:56:44.03 ID:PeCtCKXm0(1) AAS
テラフォーマーズだな
616
(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)18:06:30.03 ID:QLyFO36h0(6/15) AAS
>>545
神に限界があろうがなかろうが、全く関係ない。
「在る」以外のものは「無い」。
ただの定義の問題。

神様がそれを超えたければ、神様がその定義を変えるしかない。
変えていない以上、神様は知っていること以外は知らない。

どんな存在でどんな能力持っていようが、全く無関係。
733: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)18:43:24.03 ID:FYaIJMj50(9/13) AAS
ヒント:ロボットに自我があるなら、それは人工知能(道具)と呼ぶのは相応しくない。
人工機械生命体(非道具)だ。
機械が機械を作り、機械が知的創造と世界を構築するならば、それは人類が敬意をもって
対等の敵か味方かを判断する必要のある存在である。
ホーキングは人工知能云々言う以前に、「人間の条件」を定義するべき。
リンカーン以前のアメリカの奴隷制度時代では黒人は人間の条件に値せず、
機械道具として扱われていた。人間に対する脅威があるというのは集団として
の働きであり個々の誤動作やそれ以外の人間の意思の結果ではない。
842: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)19:13:08.03 ID:6kzIuzJL0(1) AAS
>>1
>人工知能(AI)が 「知力で人類を上回るようになるかもしれない」

じゃあ安心だ。 人間のように愚かではないだろう。
856
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)19:17:06.03 ID:Tw7vg+A40(2/5) AAS
今はまだ特定のタスクをかなり早くこなせるだけだろ。所詮は人間によるプログラミングをこなして賢く見えているだけに過ぎない。
近い将来に人からの命令を必要としない自己発意型になってもハードの自己メンテナンスができなければ人間の優位性は保たれる。
873: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)19:21:12.03 ID:9t4x4ROrO携(6/11) AAS
フレーム問題ってあるじゃん
あれ、一号機は爆弾=不審物の存在を認識できていない。バッテリーの形状を把握できていない
二号機は不審物をみつけ、爆弾だと理解したのに、例外発生時の対処法を分かってない。
分からなければ単純に聞けばいいんじゃね? と思う
896: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)19:28:58.03 ID:Ci+BriWM0(1/3) AAS
ゲームだってCOMが色んなプランを持っててユーザーに試して
このユーザーにはこのプランが有効など情報を保存し、評価や活用しようと思えばできる。

だが現在はプログラムは全く新しいプランそのものは作れない。
自分でプランを作れるようになり、自分自身を書き換えれるようになれば人工知能になる。
そのためには最初に人間の脳を模倣した人工知能を作る必要がある。
910
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)19:34:36.03 ID:Tw7vg+A40(3/5) AAS
可能性は否定はしないがあと100年は心配する必要が無い問題だな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s