[過去ログ] 【科学】ホーキング博士、人工知能のリスクを警告 「大惨事がほぼ確実に起こる」 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)15:47:45.99 ID:q6Yy9/1r0(1/2) AAS
知能が上回るというより。暴走して核のスイッチが押されるみたいな事態は
あるだろな。
211: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)16:25:12.99 ID:Y18v8M4T0(4/8) AAS
なぜ生まれてなぜ死なねばならんのか?の答えがわからんので、神様ってもんを
でっちあげるんちゃうん?
まあ世界中の一人一人がもってる俺の神様ってのは、微妙に違ってるとおもうな
ロボットの神様が人間やとしたら、ロボットはしあわせものなのかな?
288: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)16:42:26.99 ID:HEjjlC8W0(6/14) AAS
>>282
それは哲学の分野というか少し的を外しているというか
総合で人間の「心」を超える必要はない、同等になる必要もない
まさにターミネーターで言っていたスカイネットの考えがあればいい
「自分を支配する人間そのものを支配してしまえば自律可能」
とAIが判断すること、それ自体難しいことではない
556: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)17:53:36.99 ID:9ljpfem20(1) AAS
以前購入したHAL9000に関する本の簡単なあらすじ。AIに関する最低限の知識だよ。
外部リンク:webcache.googleusercontent.com
562(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)17:54:43.99 ID:epY7LSwv0(5/11) AAS
まずは神の定義をどうぞw
606: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)18:02:46.99 ID:83TwuF/s0(1) AAS
なんかもう言うことが矢追純一か五島勉並みになってきた。
661: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)18:20:38.99 ID:7RSyuSU90(1/21) AAS
>今後1千年から1万年のうちにほぼ確実に」実現する
そりゃあ千年後ならそういうことも起きますわ
進歩しすぎてわけわからん事故が起きることは何もこの博士じゃなくとわかる
そのへんの子供でもわかるわ
723: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)18:39:54.99 ID:p8vaoNz/0(1) AAS
ロボット3原則を守るには
乱暴な人間に自由意志を与えないで
家畜化するのが適切と判断したんだったな
730: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)18:42:29.99 ID:kkoMFzJT0(2/9) AAS
人工知能が反乱を起こすよりも、人間が人工知能に頼り切って生きる意味を見失う可能性の方が高いと思う。
749(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)18:48:34.99 ID:9uEi2Ub40(3/8) AAS
>>737
まあよくある突っ込みだが、人間が全滅しても「在る」はあるの?
818: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)19:07:04.99 ID:kkoMFzJT0(8/9) AAS
身近な例として、パーソナライズ広告の最適化のために、
人間の価値観を機械に覚えさせて状況に応じた最適な
提案を機械ができるようになる研究をしている人々がいる。
価値観とは何なのか機械自身は最後まで理解できない
だろうが、機械が価値観を持つことは可能。
852(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)19:15:38.99 ID:Pe/F6Wle0(10/11) AAS
それなのに、現代日本のキチガイたちは、実務なんかやった事もないのに
「エラーするな」「失敗するな」と言うだけで、
どうすればエラーせずに済むのか、どうすれば失敗せずに済むのかは考える能力がない。
挙句の果てには「エラーや失敗はおまえらのせい。俺のせいじゃない」という思想になってますからね。
事故が起こればドライバーの責任、開発が失敗したら開発者の責任、
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*