[過去ログ] 【社会】消えた学校図書100万冊…管理ずさんな市教委 [転載禁止]©2ch.net (77レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): coffeemilk ★ 2014/12/27(土)20:35 ID:???0 AAS
大阪市立の全小中学校が、図書室にある本の点検、整理を2年前から一斉に行ったところ、蔵書数が統計上、100万冊も少なくなったことが、市教委への取材でわかった。
古すぎる本を廃棄したほか、未返却のまま紛失していた本を集計から外したためとみられる。
市教委は管理がずさんだったことを認め、「真剣に図書の充実に取り組む」としている。
市教委によると、図書室の本は、各校の図書台帳に登録され、廃棄や購入は、学校ごとの判断で行われる。
各校の台帳に基づく蔵書数の合計は、2009年度末に488万冊(428校)、11年度末には475万冊(429校)だった。
ところが、11年度末、市が委託した外部監査で「本の維持管理が適切に行われていない」と指摘された。
そこで市教委と各校が本の在庫を改めて確認し、廃棄・整理した結果、13年度末は375万冊(428校)になった。
古くて廃棄したものは少なくとも18万冊。図書室を点検した担当司書によると、現在の「ロシア」が「ソ連」と書かれている地理の本や、
今はほとんど使用されていないアルコールランプを用いた理科実験の本などが、新刊に交じって本棚に並んでいた。
市教委は10〜15年を目安に廃棄し、補充するよう指導しているが、守られていないケースも多かったという。
残りの82万冊がどうなったのかは市教委も把握できていないが、各校が、紛失したままこれまで放置していた本を、台帳から外した可能性がある。
児童・生徒から返却されていない本は相当な数に上るという。
学校図書の管理は、12クラス以上ある学校では、配置が義務づけられている司書教諭が担当。
小規模校では一般の教諭が行うが、ある中学校長は「司書教諭を含め、教職員は授業や部活指導で手いっぱいで、図書の管理は後回しになっているのが実情だ」と話した。
蔵書数の減少を受け、橋下徹市長は11月、補充に必要な予算を確保するよう、関係部局に指示した。市と市教委はとりあえず今後数年で、約30万冊を補充する方針だ。(喜多俊介)
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
依頼432
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 76 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.003s