[過去ログ] 【経済】今年度のGDP、5年ぶりのマイナスとなる見通し 民間の調査会社が予測 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
847
(2): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金)07:46 ID:Ynn+UBic0(6/8) AAS
経済が縮小している中

実質賃金も名目賃金もマイナスなので

純粋に「デフレ」だと思うけどな

物価が上がっているように「見える」けど

単に為替の影響だから
省1
848: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金)07:46 ID:e1FiAX1k0(1/5) AAS
■実質GDP伸び率(年率換算) ■
◎2013年 (安倍政権発足)
1-3月 5.6%  ←民主党からバトンタッチ
4-6月 3.2%  ☆徐々に下降線
7-9月 2.4%  ☆徐々に下降線
10-12月 -1.6% ←増税前に、既にマイナスw
◎2014年
1-3月 6.7%  ←★増税前の駆け込み★
4-6月 -7.3%  ←◆◆消費税増税◆◆
7-9月 -1.9%  ←二期連続マイナスw
省16
849: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金)07:48 ID:/VkgKuxU0(26/57) AAS
>>844
失業率は下がってる
雇用の質は問題もあるが
贅沢言わなければ生活に支障はない
ナマポには支障があるがwwwwwww
850: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金)07:48 ID:pvzeDs8qO携(3/4) AAS
>>844
正規雇用一枠を二つに分けて非正規雇用を増やしているのが現状認識としては正しいだろうな
851: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金)07:49 ID:sPSp+ru5O携(1) AAS
だからぁ アクセルとブレーキを、同時に踏むバカは居ないはずなんだよ!
852: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金)07:49 ID:/VkgKuxU0(27/57) AAS
困ってるのは在日ナマポだけだよ
金持ち在日は喜んでるだろ
853
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金)07:50 ID:qGZoSYuk0(5/10) AAS
>>847
財政インフレとそれによる為替インフレだよ
今の状態をデフレとは言わない

悪性インフレ
854: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金)07:50 ID:e1FiAX1k0(2/5) AAS
.

消費税増税“前”から10ヶ月連続実質賃金マイナス。
消費税増税後も含めると、17ヶ月連続で実質賃金低下中。
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com

画像リンク[jpg]:www.iza.ne.jp

GDPはマイナス、非正規雇用激増、円安による輸入品物価の高騰。
アベノミクスとやらって、何か効果あったの?
失政に自分の名前まで付けてアピールするとか、頭逝ってるだろ。
こんなものをまだ信じてる馬鹿いたら、病院行けよ。
いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
省1
855: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金)07:50 ID:mHrrUU9k0(4/4) AAS
いや、おまいらがバイトしやすくなったよとか言うなら
やっぱり雇用はよくなってるのかなとか思えるんだけどさ。
856: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金)07:51 ID:/VkgKuxU0(28/57) AAS
層化在日は喜んでる
共産在日は困って文句言いまくり
これが現状だろうな
857: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金)07:53 ID:/VkgKuxU0(29/57) AAS
土建屋も層化在日が多いからな
そいつらは安倍支持だろう
858: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金)07:53 ID:Ynn+UBic0(7/8) AAS
>>853
物の値段ばかり見てるからインフレに見える

経済と賃金・サービス価格の関係に注目すべきで

経済が縮小して賃金が下落してるのは

純粋にデフレ現象です
859: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金)07:53 ID:HaEC2ILC0(12/12) AAS
学生のアルバイトならどの時代も困るようなことはないだろ
問題は非正規と称する無資産の先が見えない主力選手が多数存在することw
860: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金)07:54 ID:4l2lI4KX0(8/10) AAS
正社員は2年で45万人減少

高齢退職者以外にも25歳〜55歳も多い

そして100万人雇用増えたの内訳は数時間しか働かないパートや
高齢者の交通誘導なんかが1番多い
どちらがマイナス大きいかすぐにわかる

アホノミクスで派遣のピンハネ率を非公開にしたり派遣よりの奴隷量産体制

奴隷増やして景気回復?
むしろマイナスの方が大きいかったという結果
ここは小泉竹中路線の失敗の拡大だな
861: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金)07:54 ID:paaMhpSK0(1/6) AAS
>>847
通貨安でも消費が増えず賃金が上がらないコストプッシュインフレだよ
目指すべきなのは好景気で需要が発生し物価と賃金が上がるディマンドプルインフレ
862: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金)07:54 ID:52P3z6XZ0(14/14) AAS
>>823
だから思ってるって。
正社員減らしたいケケ中が仕切ってんだよ
派遣拡大とか正社員増やすためとか、実質賃金上げるとかウソだろ
こういう雇用改悪で賃金減るんだから、やっぱり最初からインチキなんだよ
863: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金)07:55 ID:QptHk1N90(1) AAS
5年ぶりか、自民GJだな
864: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金)07:57 ID:e1FiAX1k0(3/5) AAS
■実質GDP伸び率(年率換算) ■

◎2013年 (安倍政権発足)
1-3月 5.6%  ←民主党からバトンタッチ
4-6月 3.2%  ☆徐々に下降線
7-9月 2.4%  ☆徐々に下降線
10-12月 -1.6% ←増税前に、既にマイナスw
◎2014年
1-3月 6.7%  ←★増税前の駆け込み★
4-6月 -7.3%  ←◆◆消費税増税◆◆
7-9月 -1.9%  ←二期連続マイナスw
省9
865: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金)07:58 ID:BEsnvawF0(7/13) AAS
金融緩和の意義を考えましょう。金融緩和の意義は、

【×】設備投資を考えていなかった経営陣に、設備投資を決意させる
【○】将来の設備投資を考えていた経営陣に、今、設備投資をさせる

では、将来の設備投資を考える基準は・・・
・その国の生産性が高いか?
・人口が増加しているか?
・税率は低いか?
・関税は低いか?
・規制緩和されているか?

サプライサイド政策で、潜在成長力を高めなければ、
省1
866
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/02(金)07:58 ID:/VkgKuxU0(30/57) AAS
働かない底辺在日はいつの時代になっても駄目だろ
共産主義になったら真っ先に抹殺か徴兵だろうな
1-
あと 135 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s