[過去ログ] 【政治】残業代ゼロ制度を「高度プロフェッショナル労働制」と命名する骨子案-厚労省★2©2ch.net (814レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
110: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/17(土)02:44:40.30 ID:M/+oiIiA0(3/13) AAS
「対象者の年収を1075万円以上」という
記述が条文にのるかどうかが最大焦点。

のらないなら、全て茶番の大嘘。
2,3年度には全労働者が、米国と同じように残業代が一切でなくなる。
どういう法案がでるか、みんなみててみ。絶対、金額のせないから。
126: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/17(土)03:00:26.30 ID:d5VkPP180(1) AAS
残業代ゼロの話が出てからネトウヨは「派遣法とは違う!自民党と安倍ちゃんは対象拡大したりなんかしない!」って必死に擁護してたのになぁ

結局こいつらはまた嘘ついたわけね
というか、どうやったらここまで自民や安倍を盲信できるのか不思議でしゃーない
182: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/17(土)08:01:35.30 ID:2A/N8kMU0(2/2) AAS
自動車の組み立ても高度プロフェッショナル労働者ですねw
219: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/17(土)09:15:51.30 ID:NyG6tujH0(1/2) AAS
NHKの社員の超過労働は別手当てにするだけ
医者 弁護士 など民間ではサービス残業強制しやすくなる
263: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/17(土)10:46:48.30 ID:tqGBySiV0(4/4) AAS
作るならむしろ年収1075万以下は管理職でも残業代払えって法律だろ
280: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/17(土)11:41:59.30 ID:wgGRSHdk0(2/2) AAS
そもそも、なぜ日本は財政赤字なのか?を考えた事があるだろうか?。

その昔、経済、株、相場、などをできる者を日本から追い出してしまったからと
考えられる。日本では株などで利益をいくら上げても普通の会社の給料だけをもらって終わり。
外国ですと儲けの2割を貰えます。社長よりも給料が上となる。誰だって出て行くでしょう!。
332: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/17(土)13:27:43.30 ID:0pvsUilp0(4/5) AAS
ビジネス成功美談に
風呂で思いついたとか
ジョギングで思いついたとか
あるだろ。あれだよ。

24時間働くってそういう事さ
435: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/17(土)22:38:59.30 ID:SeNRQAm10(3/3) AAS
>>432
すまん
俺はまだ主任なので残業付く
でも1000万超える
439: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/17(土)23:11:45.30 ID:z78xLMfh0(1) AAS
これは素晴らしいな。

ちょっとインフレ起こして最低賃金でもゆうに、1075万円を超える環境にすればウマウマだな。
465: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/18(日)01:12:36.30 ID:+2qGnKZ10(1) AAS
高度国防国家 一億総親和
665: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/19(月)22:23:16.30 ID:V6qgTYoD0(1) AAS
また言葉遊びか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s