[過去ログ] 【ビジネスジャーナル】日銀、「2年2%」物価目標断念 焦る黒田総裁、「言ってない」と感情あらわに撤回 [転載禁止]©2ch.net (669レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
143: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:12 ID:6Znh5f42O携(11/32) AAS
>>136
おいおい、米は金融緩和していないよ。
米なめると、怖いよ〜〜
144
(2): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:13 ID:Kficq6nW0(7/20) AAS
>>141
金融政策に対する信認が失われることなんて現実的にあり得ないと思うが…
んで、仮に失われたとしても、政府は日銀人事の交代とかで対応すると思うよ
145: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:14 ID:3gpOrqdp0(1) AAS
黒田ほんとゴミこいつ
2015年度を中心とした期間なんて一言も言ってなかったくせによ
146
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:14 ID:ZjafKtjj0(1) AAS
子供だって分かる事。給料上げずに消費増税、物価の値上がり、
景気が悪くなるのは当たり前。
147: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:15 ID:7t+XVH+30(4/12) AAS
>>144
スイス中銀のようなことしてたら、信用無くなるだろうなw
148
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:15 ID:OnEl/pBh0(2/16) AAS
>>132
今のペースで日銀が国債を買い続けたらいつかは物価は上がる

ただその大半は資本家に配分されるのだから
給料は物価ほど上がるわけではない
149
(2): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:15 ID:+VqQN0He0(2/18) AAS
>>144
物価と金融市場の安定は、中央銀行の独立性によって担保される。

政府介入は、物価と金融市場に更なる悪影響をおよぼす。
150: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:15 ID:C4ESgzDF0(1) AAS
2年以内とは言ってない
151: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:16 ID:Kficq6nW0(8/20) AAS
>>149
だから、政府は人事変えるだけで介入しないって言ってるじゃんw
152
(2): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:17 ID:fD7NEDqs0(3/5) AAS
円に対する信任のどこが薄れているのか?

まったく円に対する信任は薄れていない。

薄れているというのなら、証拠を見せてもらいたい。

みずほ伊藤忠が中国に1兆2000億を融資しようという状況でよくそんな事が言える。

円の信任が薄れているのなら、円で融資なんかするなよ、朝鮮みずほも。
153
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:18 ID:WTagAYl/0(13/23) AAS
>>141
信認の定義もよくわからんし
外貨準備がなくなることも考えられない
国債は自国通貨だしな

というか日本はIMFの大金主なんだけど
154: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:19 ID:OnEl/pBh0(3/16) AAS
>>136
アメリカの金融緩和は日本の半分以下だぞ

EUはGDPが日本の3倍で緩和規模は月600億ユーロ
月7兆円の日本よりGDP比では半分程度だわ

つまり日本は量的緩和に依存しすぎ
155: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:19 ID:bvOqGff40(1) AAS
こんだけ異次元緩和やって円垂れ流してるのにこのザマじゃ
さぞ背筋が凍って狼狽していることだろう
156: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:20 ID:fD7NEDqs0(4/5) AAS
いい加減に、訳の分からない事をわめく朝鮮人は朝鮮に帰ってもらいたい。

なぜ誇りある韓国に帰らずに、日本にへばりつくのか?

日本人はいい加減に理解すべきですな。

朝鮮カルトや朝鮮ナショナリストはどんな汚い手でも使ってくる。

安倍は信用してはいけない、馬鹿はすぐ寝返るからね。
157: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:20 ID:WTagAYl/0(14/23) AAS
>>148
いつかっていつよ?
2年間やって効果ないということはもうこの先も効果はないとみるべき

物価上昇率「ゼロ近辺」 IMF、円安影響除き試算
外部リンク[html]:www.asahi.com
158: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:20 ID:joMeCpAo0(1) AAS
とりわけ金融危機でもないのに円をすりまくって50%も切り下げた挙句、
GDPが年単位でマイナス成長なんて一族郎党皆殺しに値する失策だろうよ。
白といい黒といい金融政策が極端すぎるんだよ。
159
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:20 ID:pY+OPBR80(1/5) AAS
だからインフレは給料を上げてするものなんだって。
金融緩和も円安も給料を上げる政策の一つにしかすぎない。
労働環境と金の流れの問題なわけ。
160: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:20 ID:6Znh5f42O携(12/32) AAS
>>152
だったら、なんで今、円安なの?
161
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:21 ID:WdklUTXh0(1/2) AAS
日本に続いてユーロも金融緩和をして通貨安競争に入ったな
「自国通貨安政策」は「近隣窮乏化政策」とも呼ばれていて
つまり「自国さえ良ければいい」という政策なわけだ
日本の場合、円安で輸出産業を復活させて景気を良くすると言われているけど
近隣諸国を窮乏させて どこに売るつもりなんだ?
結局 通貨安競争は全ての国が敗者になって終わる
162
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:21 ID:ARovs5ZG0(1) AAS
国民の仕事へのモチベーションがどんどん失われてるのに
景気が良くなるわけあるか
1-
あと 507 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.068s*