[過去ログ] 【TPP交渉】甘利経済再生相「コメの輸入量を一定程度増やすのは、やむをえない」 [転載禁止]©2ch.net (600レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)15:43 ID:eY+22omK0(2/3) AAS
1センチも譲らないって言ってたのに
106
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)15:44 ID:NqlL7DpX0(2/2) AAS
8000kmくらい譲歩したな
107: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)15:44 ID:jhMZiczU0(1/2) AAS
貧乏な俺的には全然オッケー
どんどん安いコメを輸入してくれ(´・ω・`)
108: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)15:45 ID:GdMxJrjs0(2/51) AAS
>>105,106
どうせ影響がないから、サッサと自由化しるw
109: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)15:45 ID:8EFXIwIO0(3/7) AAS
>>94
TPP推進派はそんなの気にしないんだろう
安けりゃなんでもいいみたいだし
110
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)15:45 ID:KtvwLvb30(2/6) AAS
>>104 TPP締結後、日本向けへの輸出が見込めるのでタイ北部の気候的に日本と似た
土地でコシヒカリの栽培が始まっている。
マメな。
111: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)15:46 ID:jhMZiczU0(2/2) AAS
明日をもしれない非正規雇用の俺が
先祖代々保護されてきた農家の心配をするのは笑止だわな(´・ω・`)
米は10kg1000円くらいで買いたい
112: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)15:48 ID:zKvEPPzw0(1) AAS
わかりやすいw
113: アメ公に全部コマされてもうたよ 2015/01/30(金)15:48 ID:gKEIhS9I0(1) AAS
平成の日本人が偉大だと認め尊敬するのは甘利明経済再生担当相、エドワード・スノーデン元CIA職員、アンジャッシュの渡部建、北朝鮮の金正恩天皇、そのまんま東議員、横尾忠則の6人である。
7番が安重根、8番目がチャーチル首相、9番目が小林旭、10番目が周恩来である。今の日本人にとってあとの人間は殆どゴミのようなものである。
外部リンク:blogs.yahoo.co.jp
114
(3): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)15:48 ID:GdMxJrjs0(3/51) AAS
>>110
肥料やら農薬やら大変で、病害虫が蔓延する
その内に投げ出すのがオチ
115: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)15:48 ID:/ITqszOU0(4/7) AAS
茶碗一杯のごはんがいくらかも知らない奴が米が高いとかほざくんだよな。
116
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)15:49 ID:CbZceStu0(1/2) AAS
>>104
取引量が増えれば作付け面積を増やす農家が増える
バカは市場原理ってものを理解していないから困るww
117: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)15:49 ID:EA7kM5q60(1) AAS
>>15
草葉の陰の文太さん乙
118
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)15:53 ID:KtvwLvb30(3/6) AAS
>>114 ちなみにコシヒカリの作付/技術支援しているのは日本の総合商社な。
日本産と遜色ないものが出来ている。評判は上々で東南アジアの日本料理屋では指名買いが有るほど。
ちなみに米の関税は現在778%。
これが無くなったらド偉い安い米がわんさか入ってくる。
119
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)15:54 ID:GdMxJrjs0(4/51) AAS
>>116
作付面積を増やしても、大してコストダウンにならないのは、日本で経験済なんだよw
タイ北部だろうがなんだろうが事情は変わらず、コスト高だから作付面積も増えない
特に外国人は面倒臭いの嫌がるんだよw
120: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)15:54 ID:H0uE1a6Y0(1) AAS
予想通り、全部譲歩するんだろ
121: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)15:55 ID:v2mkbi9Q0(2/2) AAS
>>97
安くするために輸入して、国産米が売れなくなったら米農家が廃業するよね。
田んぼが減り栽培技術者も減りノウハウが消えていく。そうして自力生産できなくなったら輸出国はふんぞり返るよね。
政治的要求を通すために米輸出規制とかやり出すよね。既にほかの食料品でも燃料でも輸入に頼る日本だけど、米まで失ったらその後は奴隷しかないよ。
122: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)15:55 ID:rPzn931Y0(3/8) AAS
>>102
> いらんもんを輸入するってのはどういう契約なの?

いらんもんかどうかは消費者が決めること
日本の場合は全てが生産者(農家)目線だからオカシクなる
123: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)15:56 ID:CbZceStu0(2/2) AAS
>>119
おまえなんで稲作農家が早生とコシヒカリ作ってるか判らないだろ
ジョゥジャクは死んで?
124: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)15:57 ID:Cz39oqbV0(1) AAS
聖域とは何だったのか。
妥協するんだろうな交渉の責任者がこれじゃあ。
1-
あと 476 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s